────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2015/04/24
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
薬事日報ウェブサイト 『 Twitter 』 更新情報をツイート!
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M247064&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【武田薬品】RNA結合蛋白質で共同研究‐慶大医学部、新潟大学と提携
武田薬品は、慶應義塾大学医学部と新潟大学の二つの大学と、疾患関連
RNA結合蛋白質探索と機能解析に関する共同研究契約を結んだ。研究期間
は3年間。RNA結合性蛋白質研究の第一人者でもある慶大医学部の岡野栄
之教授が全体の研究を指揮し、新潟大学からは矢野真人准教授が参加して
、中枢神経系疾患や癌などで新薬創出を目指す。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry43117.html
◆【厚労省経済課】義務化項目の表示率100%‐調剤包装単位の内・外用薬
厚生労働省医政局経済課は、昨年9月末時点の医療用医薬品のバーコー
ドの表示や利用状況を把握するために行った「医療用医薬品における情報
化進捗状況調査」の結果を公表した。「調剤包装単位」「販売包装単位」
「元梱包装単位」とも、既に表示が義務づけられている項目は、100%の
表示率だった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry43118.html
◆日本は「麻疹排除状態」‐WHOが認定
西太平洋地域では3番目
世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局は、日本を麻疹排除状態にあ
ると認定した。同地域では、ブルネイ・ダルサラーム、カンボジアに次い
で3番目となる。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry43119.html
◆【バイオジェン・アイデック・ジャパン】
スギノ社長「新製品で第2の成長期」‐15、16年売上は前年比2倍増へ
バイオジェン・アイデック・ジャパンは、多発性硬化症(MS)と血友病
の二つの疾患領域をターゲットに、四つの新製品を投入し成長の足場を築
く。特にMS治療薬では3製品を販売、2製品が第III相試験段階にあり、
MSの病態に応じた治療法を提供する。4月に新社長に就任したスティーブ
・スギノ氏は、本紙のインタビューに対し、「ビシネス基盤を構築する最
初の段階を完了し、新製品を投入し事業を急拡大する第2の成長期に入っ
た。今年度売上は前期比で2倍、来年度はさらに2倍を目指したい」との
抱負を語った。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry43120.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆5月16日に「第6回 NR・サプリメントアドバイザー交流研修会」を開催
日本臨床栄養協会
http://www.yakuji.co.jp/entry43148.html
◆5月23日から全国6会場で「NR・サプリメントアドバイザー」
レベルアップセミナーを開催 日本臨床栄養協会
http://www.yakuji.co.jp/entry43150.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆PhRMA 新会長にメルクのFrazierCEO
「ヘルスケアシステム構築に向けた政策的環境形成を」
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51462/Default.aspx
◆アステラス製薬 がん免疫療法の研究開発を強化
米ポテンザ社と提携で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51471/Default.aspx
◆厚労省・城経済課長 2025年のGE
数量シェアだけでないパッケージ施策が必要に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51472/Default.aspx
◆小野薬品 がん免疫療法薬オプジーボ
進行・再発の非小細胞肺がんの効能追加申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51473/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆役員人事について
アステラス製薬株式会社 [2015/04/23]
◆2015年日本リウマチ学会総会・学術集会にて抗TNF-α抗体
「セルトリズマブ ペゴル(一般名)」の国内臨床試験の結果を発表
アステラス製薬株式会社 [2015/04/23]
◆“美食を楽しむ”香港で発売
「賢者の食卓 ダブルサポート」初の海外展開
大塚製薬株式会社 [2015/04/23]
◆平成27年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
花王株式会社 [2015/04/23]
◆定款の一部変更に関するお知らせ
テルモ株式会社 [2015/04/23]
◆監査等委員会設置会社への移行に関するお知らせ
テルモ株式会社 [2015/04/23]
◆活動性関節症性乾癬患者に対する治療効果においてイキセキズマブ
のプラセボに対する優位性を示すことを目的とした第III相試験
において主要な目的を達成
日本イーライリリー株式会社 [2015/04/23]
◆2011年から実施の啓発活動“わが子の身長 はかろう!つけよう!”
を今年も実施 ‐文部科学省、身長・体重成長曲線の積極活用を推奨へ‐
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [2015/04/23]
◆糖尿病網膜症の予防に関する糖尿病患者調査より
糖尿病網膜症による失明を減らすためには、糖尿病患者さん
の十分な疾患理解とスムーズな眼科受診を促すサポートが重要
バイエル薬品株式会社 [2015/04/23]
◆≪男女比較 長く続く痛みに関する実態調査2015≫
長く続く痛みの対処法、男性は「我慢」女性は「くすり」
男女ともに痛みを抱える人の8割、現在通院せず自己対処
ファイザー株式会社 [2015/04/22]
◆2015年日本リウマチ学会総会・学術集会にて抗TNF-α抗体
「セルトリズマブ ペゴル(一般名)」の国内臨床試験の結果を発表
ユーシービージャパン株式会社 [2015/04/23]
◆平成27年3月期(第97期)配当予想の修正に関するお知らせ
養命酒製造株式会社 [2015/04/23]
◆新社会人女子のお手本になる?若手女子社員のライフスタイル調査
ライオン株式会社 [2015/04/23]
◆業績予想の修正に関するお知らせ
わかもと製薬株式会社 [2015/04/23]
http://www.yakuji.co.jp/entry43194.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry43196.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2015/04/23]
◆第2回希少がん医療・支援のあり方に関する検討会(議事録)(2015年
3月6日)
◆平成27年度 第1回 厚生科学審議会 疾病対策部会 開催案内
◆審議会、研究会等予定
◆指定地域(鳥インフルエンザの発生のない国・地域)のリスト
◆歯科医師の資質向上等に関する検討会 歯科医療の専門性に関する
ワーキンググループ(第1回)資料
◆平成27年度がん臨床試験基盤整備事業について
◆第5回「保健医療2035」策定懇談会 資料
[2015/04/22]
◆第48回 がん対策推進協議会(議事録)(2015年3月5日)
◆第49回 がん対策推進協議会(資料)
◆厚生科学審議会疾病対策部会 第38回難病対策委員会 資料
◆平成26年度第4四半期(1月〜3月)における検査計画
http://www.yakuji.co.jp/entry43192.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────