────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2015/06/19
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
■━━━━ 情報の一元管理と連携強化で何が変わるか!? ━━━━━■
【セミナー開催】 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M256976&c=26264&d=505f
事例講演にノーベルファーマ株式会社様をお迎えし、
くすり相談室業務を効率化するためのCRMツールをご紹介いたします。
「成功事例からみる、くすり相談室CRMシステムがもたらす効果とは」
▼6月30日(火)開催! 詳細・お申込み情報はこちら▼
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M256977&c=26264&d=505f
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆新薬創出加算のエビデンス示す
‐日薬連薬価研・加茂谷氏、長期品の市場変化「年度別に検証」
日本製薬団体連合会の保険薬価研究委員会の加茂谷佳明委員長は12日、
都内で記者会見し、試行導入にとどまる新薬創出等加算について、「現行
ルールを維持し、制度化へとなんとか持っていきたい」と語った。厚生労
働省が開発要請し、加算条件となっている未承認薬・適応外薬の減少が見
込まれることから、「新薬創出等加算で得られた原資が、革新的新薬の研
究開発費に当てられていることをエビデンスで示していくことが必要。詳
細な分析や検証を行っていきたい」との意向を示した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry44212.html
◆【プライマリ・ケア連合学会】ポリファーマシー問題で議論
‐6年制薬剤師の有効活用を
深刻化する高齢者へのポリファーマシー(多剤処方)の問題が、14日に
つくば市で開かれた第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会で議論
された。世界的に無駄な投薬を行わない“賢い選択”キャンペーンが広が
っている事例等が紹介されたほか、海外に倣い臨床現場での薬剤の情報提
供には、高度な知識を有する6年制薬剤師を活用するよう求める声も出た。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry44215.html
◆【日本精神神経学会学術総会】多剤併用で認知機能障害
‐在宅高齢者対象に大規模調査
多剤を併用するポリファーマシーは認知機能障害と関連することが、東
京都健康長寿医療センター研究所の新川祐利氏らの研究グループが地域在
住高齢者を対象に実施した大規模調査で明らかになった。認知機能障害が
ある群ではそうでない群に比べて、6種類以上を服薬する割合が高かった
。今月4日から3日間、大阪市内で開かれた日本精神神経学会学術総会で
発表した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry44233.html
◆【メディクロス】EDCシステム「MARVIN」、“費用対効果”が最大の魅力
医薬品臨床開発受託機関(CRO)のメディクロスは、昨年12月に臨床試
験関連のITシステムを提供する独エクスクリニカルとの提携契約によって
、世界標準の臨床試験データ交換規格「CDISC」に準拠したEDCシステム「
MARVIN」を国内で唯一導入し、治験や臨床研究の効率的な支援業務を加速
させる。菊田貞雄副社長は、本紙の取材に応じ、低コストと簡単な操作、
多言語への対応などを特徴とするMARVINについて、「一つの武器になる。
費用対効果に関しては他のEDCシステムを圧倒する」と自信を示した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry44218.html
◆レミケードのバイオシミラー、シェア獲得率は「1%未満」
先発のバイオ医薬品の特許が切れた後に発売されるバイオシミラーの国
内浸透には時間を要していることが、13、14日に浜松市で開かれた日本ジ
ェネリック医薬品学会学術大会のシンポジウム「バイオシミラーの開発と
使用促進にむけて」において、日本化薬医薬事業本部の塚本哲治氏から示
された。昨年11月に同社が国内で発売した、先発品「レミケード」(一般
名:インフリキシマブ)のバイオシミラーについて塚本氏は、関節リウマ
チ患者でのシェア獲得率は「1%ないくらい」と言及。現状ではまだ医療
機関側の十分な理解が得られていないと話した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry44221.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆【World Topics】これも医療費?:救命救急ヘリコプター
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51707/Default.aspx
◆矢野研 2015年度GE市場は9.4%増と予測
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51710/Default.aspx
◆流改懇 GE80%達成で卸連
仕切価・割戻しの見直し、新バーコード表示の浸透など求める
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51708/Default.aspx
◆薬食審・第二部会
手術時消毒薬のオラネジン、好中球減少症の効能追加のゾシン 承認了承
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51709/Default.aspx
◆15年6月GE追補収載 抗血小板薬プラビックスGEに30社
糖尿病薬メトグルコGEも登場
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/51711/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
────────────────────────────────────
◆「後発医薬品の原則化」など課題示す
−自民・財政再建に関する特命委の最終報告
http://www.yakuji.jp/entry44099.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000001
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆ジェネリック医薬品5成分10品目を新発売
先発品にはない50mg錠など患者さんに配慮したクロピドグレル錠を開発
沢井製薬株式会社 [2015/06/18]
◆ジェネリック医薬品の新発売に関するお知らせ
田辺三菱製薬株式会社 [2015/06/18]
◆第一三共エスファ株式会社におけるジェネリック医薬品新発売
のお知らせ
第一三共株式会社 [2015/06/18]
◆新製品13成分21品目を6月19日より発売
東和薬品株式会社 [2015/06/18]
◆メトホルミン塩酸塩錠250mgMT「TE」
メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「TE」
薬価基準収載及び新発売に関するお知らせ
トーアエイヨー株式会社 [2015/06/18]
◆2015年6月新発売の製品に関するお知らせ
日医工株式会社 [2015/06/18]
◆代謝拮抗剤エヌケーエスワン(R)配合顆粒T20・T50、
アロマターゼ阻害剤/閉経後乳癌治療剤レトロゾール錠2.5mg「NK」、
抗悪性腫瘍剤オキサリプラチン点滴静注液200mg「NK」発売のお知らせ
日本化薬株式会社 [2015/06/18]
◆タキソイド系抗悪性腫瘍剤
『ドセタキセル点滴静注20mg/1mL「ニプロ」・同80mg/4mL「ニプロ」』
発売のお知らせ
日本化薬株式会社 [2015/06/18]
◆ジェネリック医薬品 新発売のお知らせ
Meiji Seika ファルマ株式会社 [2015/06/18]
◆『Ban汗ブロックロールオン』が累計販売個数500万個突破!
〜制汗剤市場で「ワキ汗対策カテゴリー」を牽引〜
ライオン株式会社 [2015/06/18]
◆雨水有効活用のコンテスト「雨活アイデアコンテスト2015」作品募集
開始
ライオン株式会社 [2015/06/18]
http://www.yakuji.co.jp/entry44289.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry44290.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2015/06/18]
◆健康増進施設一覧の修正について
[2015/06/17]
◆平成27年度 第2回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
◆フォトレポート(「保健医療2035を厚労省としても真摯に受けとめ、
できるものから着実に進めていく」。「保健医療2035」提言書を受け
取る塩崎厚生労働大臣。)
◆フォトレポート(塩崎厚生労働大臣は、5月2日から6日にかけて、
ドイツとスイスを訪問しました。)
◆遺伝学的検査をめぐる課題について厚生労働科学特別研究事業の報告書
がとりまとめられました
◆WHO(世界保健機関)における中東呼吸器症候群(MERS)に関する緊急委員会
の結果について
http://www.yakuji.co.jp/entry44287.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────