YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2016年2月3日 (水)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2016/02/03

────────────────────────────────────

──AD─────────────────────────────────
臨床研究マネジメントセミナー – より良いマネジメントに向けて –
(平成27年度グローバル臨床研究体制整備事業)

開催日時: 2016年2月27日(土)10:00〜16:00
開催場所: TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター
参加費: 無料
主催: 北里大学グローバル臨床研究センター
お申込み: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M301139&c=26264&d=505f
問合せ先: 北里大学臨床研究機構/医学部附属臨床研究センター
      TEL:03-5791-6419/ 042-778-9547
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【日病薬近畿学術大会】薬学的臨床推論の実践提案
  ‐不適切な多剤併用改善に活用

  薬学的臨床推論を身に付け、薬剤師の日常業務の中で活用してはどうか
 ――。1月23、24日に神戸市内で開かれた日本病院薬剤師会近畿学術大会の
 シンポジウムで臨床現場の医師や薬剤師は、参加者にそう投げかけた。より
 深く医療に関わりたいと考える薬剤師から注目を集める薬学的臨床推論は、
 全国に浸透していく途上にある。今回のシンポジウムでは、不適切なポリ
 ファーマシー(多剤併用)の改善や副作用の早期発見などに、この思考過程
 が役立つことが示された

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry48644.html

 ◆【日本OTC医薬品協会】スイッチ化、新スキーム推進‐
  OTC薬市場は堅調に推移

  日本OTC医薬品協会は1月27日、都内で新年記者会見を行い、杉本雅史会長
 (武田薬品)は「スイッチOTC化(検査薬含む)の加速と充実」や「ビタミン
 含有保健剤(医薬部外品)の製造販売基準の見直し」など2016年度の重点活
 動項目を説明した。また、昨年5月に公表したOTC医薬品産業グランドデザイ
 ンについて触れ、「グランドデザイン公表後、ただちに事業活動戦略会議の
 メンバーを各アクションプランの遂行責任者に決定し、実務担当組織と協議
 ・連携を図る体制を整え、行程表に沿って取り組んでいる。政府や厚生労働
 省をはじめとする関係官庁にも様々な施策の実行を働きかけている」とした。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry48649.html

 ◆【ピップ】購買心理に訴える提案が好評‐大阪で春のウエルネスフェスタ

  ピップを含めた卸5社の共催による提案会「ウエルネスフェスタ2016Spring」
 (サンエス共同展示会)が1月20、21の両日、大阪天満橋のOMMビル展示ホー
 ルで開かれ、2日間で約2000人の小売関係者が全国から詰めかけ、賑わった。
 同展示会は、春夏に向けた新製品が業界のトップを切って一堂に集結・紹介
 される恒例のイベントであり、今回は145社(184小間)が出展。『変わりゆ
 くライフスタイルから「欲しい」を作り出す価値提案』をメインテーマに、
 消費者の購買ニーズを喚起させるべく様々な切り口での提案に注目が集まった。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry48653.html

 ◆【中外製薬】3%台の成長確保目指す‐3カ年中計を発表

  中分子創薬に参入

  中外製薬は、2016〜18年度までの3カ年中期経営計画「IBI18」を発表した。
 3年連続薬価改定や主力の抗癌剤「アバスチン」が特例拡大再算定品目の対象
 となるなど、事業環境が厳しくなると想定。血友病治療薬「ACE910」(一般
 名:エミシズマブ)と抗PD-L1抗体「アテゾリズマブ」の新薬上市により、最
 終年度の18年度には1株当たりの利益(core EPS)での成長率として3%台の
 成長を死守する方針だ。小坂達朗社長兼COOは、1月28日の記者会見で、「こ
 の3年では堅実に成長したい。2020年以降には大きく成長する」と語った。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry48657.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆米FDA IFNフリーの新規C型肝炎治療薬Zepatierを承認
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/53685/Default.aspx

 ◆持田製薬 ディナゲストの追加申請
  「子宮腺筋症に伴う疼痛の改善」の適応で
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/53653/Default.aspx

 ◆2014年度の国内疼痛薬市場 前年度比2.1%減の3790億円
  NSAIDのGE影響大きく
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/53682/Default.aspx

 ◆薬食審・第二部会 新薬など4製品審議、承認了承
  悪性黒色腫のBRAF阻害薬、MEK阻害薬も
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/53687/Default.aspx

 ※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

◆アストラゼネカのオラパリブ(LYNPARZA(TM))、BRCA1/2またはATM遺伝子変異
 を有する転移性去勢抵抗性前立腺がん治療薬としてFDAより画期的治療薬に指定
 アストラゼネカ株式会社 [2016/02/02]

◆平成28年3月期第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
 エーザイ株式会社 [2016/02/02]

◆通期業績予想(IFRS)の修正に関するお知らせ
 エーザイ株式会社 [2016/02/02]

◆米国HUYA Bioscience Internationalとヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
 「HBI-8000」の日本とアジアにおける独占的な開発および販売に関する契約
 を締結
 エーザイ株式会社 [2016/02/01]

◆オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の頭頸部がんを対象とした重要な
 第III相試験であるCheckMate-141試験を早期に終了
 小野薬品工業株式会社 [2016/02/02]

◆平成28年3月期第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
 小野薬品工業株式会社 [2016/02/02]

◆業績予想の修正に関するお知らせ
 小野薬品工業株式会社 [2016/02/02]

◆アルツの適応症追加SI-657の開発中止に関するお知らせ
 科研製薬株式会社 [2016/02/02]

◆花粉症情報サイト「花粉症ナビ」に新規コンテンツ追加! 
 〜コンタクトレンズと花粉症、花粉症を悪化させるNG習慣、
 口腔アレルギー症候群〜
 協和発酵キリン株式会社 [2016/02/02]

◆平成28年3月期 第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
 参天製薬株式会社 [2016/02/02]

◆臨床試験データの提供について
 第一三共株式会社 [2016/02/02]

◆デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤NS-065の第I/II相
 臨床試験開始についてのお知らせ
 日本新薬株式会社 [2016/02/02]

◆第2回インターフェックス大阪にて、弊社社長笠井が講演致します。
 日時:2月26日(金)12:30〜13:30
 演題:CMOビジネスの現状と成長戦略
 武州製薬株式会社 [2016/02/02]

◆オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の頭頸部がんを対象とした重要な
 第III相試験であるCheckMate-141試験を早期に終了
 ブリストル・マイヤーズ株式会社 [2016/02/02]

   http://www.yakuji.co.jp/entry48682.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2016/02/02]

◆第36回社会保障審議会年金部会

◆平成27年度保健衛生施設等施設整備費実施計画(2回目)

◆ジカウイルスと小頭症などの増加に関するWHO緊急委員会報告について
 「平成26年度 医療機関における外国人患者受入れ環境整備事業」における

◆医療通訳等の配置に関するデータ集計報告書の公表について

 [2016/02/01]

◆食品中の放射性物質の検査結果について(第966報)
 (東京電力福島原子力発電所事故関連)

   http://www.yakuji.co.jp/entry48680.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   http://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
 薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News