───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2011/07/23
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
◆旭化成◆ ファーマ・メディカル分野で、本年度キャリア採用スタート
活況を呈する臨床部門を中心に経験者の大量採用のニーズが発生。
背景にあるのは、近年の度重なる新薬上市と充実したパイプライン。
自由闊達な働きやすい風土、やり甲斐の大きな新薬開発の最前線で、
あなたの経験を存分に発揮してみませんか!
詳細はこちら→ http://www.asahi-kasei-jobs.com/career/
───────────────────────────────AD───
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【一般薬ネット販売規制】「合理的なあり方検討」今年度開始
‐政府が方針決定
政府の行政刷新会議は21日、積み残しとなっていた規制・制度改革課
題のうち、所管府省と合意に至った項目の方針を了承した。ライフイノ
ベーション分野は13項目で、焦点の一般用医薬品販売規制は、「安全性
を確保する具体的な要件の設定を前提に、第三類医薬品以外の薬局・薬
店による郵便等販売、およびその他の工夫も含め、当面の合理的な規制
のあり方について検討し、可能な限り、早期に結論を得る」ことで決着
。厚生労働省に対し、今年度から検討を開始することを求めた。今日22
日に閣議決定する。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry23738.html?ym110723
◆【アインファーマシーズ】スマートフォンを活用し調剤情報提供
‐実証実験開始
調剤薬局大手のアインファーマシーズは、NTTドコモ(以下ドコモ)
と共同で、調剤情報などを薬局から直接、患者の携帯電話へ提供する「
スマートフォンを用いた調剤情報提供の実験的取り組み」を開始した。
実施薬局は、アイン薬局エキュート立川店(立川市)で、期間は10月14
日まで。特に子どもの処方箋を持参する保護者など、最大80人に協力を
依頼し、ドコモが端末を無料で貸し出す。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry23740.html?ym110723
◆【ラクオリア創薬が上場】独創新薬の導出推進
‐13年12月期に最大収益34億円
ラクオリア創薬は20日、大阪証券取引所ジャスダック市場グロースに
上場し、2011年〜13年12月期までの中期経営計画を公表した。中計
では、探索研究から初期開発、導出まで一体化して進めるビジネスモデ
ルを確立し、独創性の高い創薬を推進する方針を打ち出した。プロジェ
クトの導出で確実に収益を上げることで、13年12月期には、最大で事業
収益を34億6700万円まで引き上げ、営業損失は最大1億8300万
円、純損失は同1億8400万円まで圧縮する計画だ。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry23742.html?ym110723
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆サノフィ・アベンティス 溶解液との調製不要の抗がん剤
ワンタキソテール発売
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41124/Default.aspx
◆FDA アストラゼネカの抗血小板薬Brilintaを承認
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41127/Default.aspx
◆持田と田辺三菱 抗うつ薬レクサプロ錠 8月22日に発売
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41129/Default.aspx
◆中外製薬 月1回腎性貧血治療薬ミルセラで奪われた市場の奪還
目指す
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41128/Default.aspx
◆EMAが見解 ピオグリタゾン 新たに禁忌など設け、使用続行を推奨
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41131/Default.aspx
◆武田薬品 EMAのピオグリタゾン含有製剤に関する対応でコメン
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41133/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆「定額負担」に懸念相次ぐ−社保審・医療保険部会
http://www.yakuji.jp/entry7701.html?ym110723
◆邉見氏、中医協の後任委員は「公立代表で」
http://www.yakuji.jp/entry7704.html?ym110723
◆治療用装具、自己負担分のみで購入可に−療養費の「受領委任」導入へ
http://www.yakuji.jp/entry7703.html?ym110723
◆救急救命士のニーズ調査を来年度実施へ−規制・制度改革方針で政府
http://www.yakuji.jp/entry7702.html?ym110723
◆規制・制度改革の追加方針を閣議決定−政府
http://www.yakuji.jp/entry7709.html?ym110723
◆全体的には評価、ただし正念場はこれから−こう見る一体改革(3)
http://www.yakuji.jp/entry7710.html?ym110723
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆アステラス製薬 グローバルな社会貢献活動実施のお知らせ
〜Changing Tomorrow Day 昨年に引き続き実施〜
アステラス製薬株式会社 [11/07/22]
◆新規抗悪性腫瘍薬「TAS-102」の臨床第II相試験結果を発表
-標準治療不応な進行再発大腸がん患者に対し生存期間を有意に延長-
大鵬薬品工業株式会社 [11/07/22]
◆欧州医薬品庁によるピオグリタゾンの添付文書の変更推奨について
武田薬品工業株式会社 [11/07/22]
◆東日本大震災の被災地で従業員が行うボランティア活動を支援
田辺三菱製薬株式会社 [11/07/22]
◆第七研究所建設に関するお知らせ
富山化学工業株式会社 [11/07/22]
◆「丸の内キッズフェスタ2011」出展イベントのご案内
見て・触れて・聴いて… 子どもたちが本物の獣医さんに挑戦!
イベントを通じて、いのちの絆・動物たちとの共生関係を学ぼう!
バイエル薬品株式会社 [11/07/20]
◆東日本大震災の被災地で従業員が行うボランティア活動を支援
株式会社三菱ケミカルホールディングス [11/07/22]
◆田辺三菱製薬工場株式会社 足利工場に対する業務停止及び
田辺三菱製薬株式会社に対する改善命令に関するお知らせ
株式会社三菱ケミカルホールディングス [11/07/19]
◆インフルエンザ診断薬「クリアライン(R)InfluenzaA/B/(H1N1)2009」
に関する販売契約締結のお知らせ
Meiji Seikaファルマ株式会社 [11/07/22]
http://www.yakuji.co.jp/entry23743.html?ym110723
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2011/07/22]
◆「人口動態統計速報」平成23年5月分
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査について
◆医療法人・医業経営のホームページ
◆血液凝固因子製剤の納入先医療機関の調査について
◆血液製剤(赤血球製剤)の在庫状況について(7月22日現在)
◆国家公務員II種(厚生行政)官庁訪問情報
◆採用情報(施設等機関職員(国立医薬品食品衛生研究所(食品部任期付
研究員)募集情報)国立医薬品食品衛生研究所ホームページ
◆採用情報(施設等機関職員(国立社会保障・人口問題研究所(主任研究員)
募集情報)国立社会保障・人口問題研究所ホームページ
◆食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について
◆食品に残留する農薬等の試験法
◆食品安全委員会への意見聴取状況等
◆第34回独立行政法人評価委員会国立病院部会の開催について
◆第55回独立行政法人評価委員会調査研究部会の開催について
◆第66回中央社会保険医療協議会薬価専門部会議事録
◆第6回厚生科学審議会感染症分科会感染症部会エイズ・性感染症
ワーキンググループの開催について
◆第77回社会保障審議会介護給付費分科会の開催について
◆第7回独立行政法人評価委員会高度専門医療研究部会の開催について
◆第8回独立行政法人評価委員会高度専門医療研究部会の開催について
◆福島県の一部地域で産出される原木シイタケ(施設栽培)に係る出荷
制限の設定について(東京電力福島原子力発電所事故関連)
◆平成23年(2011年)東日本大震災の被害状況及び対応について(第89報)
◆平成23年度第1回診療報酬調査専門組織医療技術評価分科会議事録
◆平成24年度厚生労働省税制改正に関する要望の募集について
◆薬物乱用防止に関する情報のページ
[2011/07/21]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第135報)(東京電力福島
原子力発電所事故関連)
◆水道水中の放射性物質の検出について(第130報)〜福島県〜
◆福島県の特定の農家から出荷された牛の肉の流通調査結果について
(第7報) (東京電力福島原子力発電所事故関連)
http://www.yakuji.co.jp/entry23744.html?ym110723
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────