────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2016/04/22
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
ペイシェント・セントリック・マーケティング セミナー2016 Spring
「患者中心の医療」の最前線 〜患者発データ、患者の満足度の診療・
処方への影響をいかにマーケティングにとりこむのか〜
【日時/会場】5月11日(水)13:30〜/コンファレンスプラザ大阪御堂筋
【詳細・お申込】 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M317527&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【キリン堂HD】販促効果と調剤が好調に推移‐2月期連結は増収増益
キリン堂ホールディングスの2016年2月期連結決算は、売上高が前期比
4.5%増の1129億0200万円で、営業利益、経常利益、当期純利益がいずれ
も二桁増の増収増益となった。小売事業を展開するキリン堂で、ポイント
カードを基軸に来店動機を高める効果的な販促、食品を軸とした集客対策
の効果、さらには調剤部門の好調な推移が増収につながった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50397.html
◆【感染症学会】アミカシン、肺炎で第III相‐抗菌薬吸入療法に新展開
抗菌薬の吸入療法として、人工呼吸器関連の肺炎患者に対して専用器具
を用いた新薬が開発段階にあることが15、16の両日に仙台市で開かれた第
90回日本感染症学会総会で、賀来敬仁氏(長崎大学大学院医歯薬学総合研
究科病態解析・診断学)から報告された。日本では、抗菌薬の吸入療法に
ついて、添付文書上では緑膿菌感染症に対するトブラマイシンをはじめ、
アムホテリシンB、ペンタミジンイセチオンの3剤しか認められていないが
、アミノグリコシド系抗菌薬を中心に吸入薬としての治験が最終段階に入
った品目もあり、新たな選択肢の一つとして登場が近づいている。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50400.html
◆【扶桑薬品】茨城工場に第2製剤棟‐透析剤の安定供給が使命
扶桑薬品工業(大阪市)は15日、茨城工場の第2製剤棟竣工披露・見学
会を行った。戸田幹雄社長は、前日に発生した熊本地震に触れつつ、「当
社は、人工腎臓用透析剤のパイオニアとして高いシェアをいただいており
、安定供給のために大阪・城東、岡山、茨城と生産拠点の分散化を進めて
きた。液型から粉末型への移行を踏まえ、東日本でも粉末剤の生産工場を
つくり安定供給することが茨城工場の使命である。日本になくてはならな
い企業として、万一の有事においても、必ず透析剤を患者さんに届けると
いう覚悟を持って生産に尽力する」と、あいさつした。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50403.html
◆【iPSポータル】患者血液由来iPS細胞、今秋から販売を開始
iPS細胞関連の技術を支援するiPSポータル(京都市)は、アンメット・
メディカル・ニーズの治療薬開発支援を目的に患者の血液から作ったiPS
細胞(アルツハイマーiPSパネル)の販売を今秋から開始する。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50406.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆5月23日に第5回DIA CMCフォーラム ディー・アイ・エー・ジャパン
http://www.yakuji.co.jp/entry50417.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆妊婦のSSRI服用に警鐘
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54015/Default.aspx
◆次期日本再興戦略 「地域医療連携推進法人」活用を視野
ヘルスケア産業でマーケット創出
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54014/Default.aspx
◆新薬薬価収載 国内初のPCSK9阻害薬レパーサなど 即日発売なし
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54013/Default.aspx
◆薬食審・第一部会 NBIの3成分配合降圧薬が継続審議に
配合意義の説明不十分
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54012/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆平成28年熊本地震の被災地・被災者の方々への支援について
旭化成ファーマ株式会社 [2016/04/21]
◆〜障がい者の競技力向上に向けて栄養サポートを拡大〜
味の素(株)、特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
とパートナーシップおよび日本代表スポンサーシップ契約を締結
味の素株式会社 [2016/04/21]
◆熊本地震災害に関する対応について
味の素株式会社 [2016/04/21]
◆熊本地震災害への緊急支援物資提供のお知らせ(第2報)
味の素株式会社 [2016/04/20]
◆黄体ホルモン製剤「ルテウム(R)腟用坐剤400mg」新発売のお知らせ
あすか製薬株式会社 [2016/04/21]
◆高コレステロール血症治療薬「レパーサ(R)皮下注」新発売のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2016/04/21]
◆平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰
科学技術賞を2つ同時に受賞
新規結核治療薬および水利尿薬・ADPKD治療薬の開発
大塚製薬株式会社 [2016/04/21]
◆平成28年(2016年)熊本地震に対する救援物資について
大塚ホールディングス株式会社 [2016/04/21]
◆再発または転移性頭頸部扁平上皮がんにおけるオプジーボ(R)
(一般名:ニボルマブ)の全生存期間データが初めて発表され、
治験担当医師が選択した治療と比較して、1年時点で有意な
生存ベネフィットを示す
小野薬品工業株式会社 [2016/04/21]
◆文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞[画像
協和発酵キリン株式会社 [2016/04/21]
◆熊本地震に対する災害義援金について
共和薬品工業株式会社 [2016/04/21]
◆ドクタープログラム株式会社、トリニティーラインの8製品
2016年モンドセレクション最高金賞を受賞
キョーリン製薬ホールディングス株式会社 [2016/04/21]
◆熊本県を中心とする地震被害に対する支援について
小林製薬株式会社 [2016/04/21]
◆平成28年3月期 通期連結業績予想の修正に関するお知らせ
小林製薬株式会社 [2016/04/20]
◆骨粗鬆症治療剤「ボンビバ(R)錠100mg」の発売について
大正富山医薬品株式会社 [2016/04/21]
◆骨粗鬆症治療剤「ボンビバ(R)錠100mg」の発売について
中外製薬株式会社 [2016/04/21]
◆熊本地震に対する支援ついて
株式会社ツムラ [2016/04/21]
◆日本化薬福山「第8回シャイニング祭」のご案内
日本化薬株式会社 [2016/04/21]
◆「平成28年熊本地震」に対する義援金、支援のお知らせ
日本イーライリリー株式会社 [2016/04/21]
◆独メルク社と米ファイザー社、腎細胞がんを対象として
avelumabとインライタ(R)の併用投与を検討する第III相試験を開始
ファイザー株式会社 [2016/04/21]
◆再発または転移性頭頸部扁平上皮がんにおけるオプジーボ(R)
(一般名:ニボルマブ)の全生存期間データが初めて発表され、
治験担当医師が選択した治療と比較して、1年時点で有意な
生存ベネフィットを示す
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2016/04/21]
◆「平成28年熊本地震」に対する義援金について
株式会社三菱ケミカルホールディングス [2016/04/21]
http://www.yakuji.co.jp/entry50442.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry50444.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2016/04/21]
◆当該技術を実施可能とする医療機関の要件一覧及び先進医療を実施
している医療機関の一覧等について
◆厚生統計要覧(平成27年度)
◆「人口動態統計速報」平成28年2月分
◆第1回データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会
の開催について
◆第7回医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する
懇談会(開催案内)
[2016/04/20]
◆医療従事者の需給に関する検討会(第2回)
◆医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第5回)
◆糖尿病性腎症重症化予防プログラムの策定について
http://www.yakuji.co.jp/entry50440.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────