────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2016/05/25
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
◆書籍◆
『医薬品売上予測における不確定/動的因数の上手な捉え方』
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M323802&c=26264&d=505f
————————————————————
・内容の詳細・お申込みはHPよりお願いいたします。
・試読可能です。お電話でお問い合わせください(03-5436-7744)
・発刊:4月28日 ・価格:74,000円 ・著者:38名
厳しい生存競争に打ち勝つため、新時代の患者数や技術、規制動向を
いかに読み切るか?患者数や処方数、シェア、薬価/医療行政など、
売上予測予測における変数を導き出す考え方が分かります!
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【NPhA】日本薬局学会の充実取り組む‐中村会長
医薬分業下のあり方模索
日本保険薬局協会(NPhA)は18日、都内で第13回定時総会を開催した。
第13期の役員選任では、中村勝氏(クオール)を会長に選任した。今回の
会長選任に関しては、中村氏が1年間務め、その後は南野利久氏(メディ
カル一光)が会長に就任することが今年2月の理事会で承認されているが
、この点について総会でも了承された。また中村氏は総会の中で日本薬局
学会に関して、新たに「理事長」のポストを設け、初代理事長として東京
薬科大学理事長の今西信幸氏を迎える構想を明らかにした。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50958.html
◆【規制改革会議・答申】薬剤師不在時、一般薬販売見直しへ
年度内に結論、17年度上期に導入
政府の規制改革会議は19日、規制改革に関する第4次答申をまとめ、安
倍晋三首相に提出した。医療分野では、薬剤師不在時にも、一定の条件の
もとであれば登録販売者が薬局に置いてある第2類・第3類薬を販売できる
よう規制を見直すことを求めた。答申では、「2016年度に検討・結論、17
年度上期に措置」とのスケジュールを示している。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50962.html
◆「人工知能、ビッグデータ活用」第4次産業革命へ官民会議
‐政府が成長戦略素案
PMDAに「RSセンター」
政府は19日、産業競争力会議に成長戦略「日本再興戦略2016」の素案を
示した。新たな有望成長市場として、人工知能、IoT、ビッグデータの第4
次産業革命の実現を打ち出したほか、ビッグデータの活用による革新的創
薬、IoTの活用による個別化健康サービスを推進する方針を明記。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50964.html
◆【中外製薬】免疫分野の“シーズ探し”に本腰
‐阪大と10年間の包括連携
中外製薬と大阪大学は、先端的な免疫学研究にかかわる包括連携契約を
結んだ。期間は2017年4月〜27年3月の10年間。中外が、阪大の免疫学フロ
ンティア研究センター(IFRec)が行う基礎研究に対して、年10億円の総
額100億円を拠出する。IFRecが見出したアレルギー疾患や自己免疫疾患、
癌などの免疫疾患に関連した新規創薬標的を対象に、両者で共同研究契約
を結び、リード化合物を創出する。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry50966.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆2016年度NR・サプリメントアドバイザーレベルアップセミナー
を6〜7月に全国で開催 日本臨床栄養協会
http://www.yakuji.co.jp/entry50988.html
◆「第1回チーム医療で役立つコミュニケーション上達講座」開催
日本臨床栄養協会
http://www.yakuji.co.jp/entry50990.html
◆7〜9月に「第3期栄養カウンセリング研修」開催 日本臨床栄養協会
http://www.yakuji.co.jp/entry50993.html
◆6月11日に「第12回関東地方会」開催 日本臨床栄養協会
http://www.yakuji.co.jp/entry50995.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA ジェネンテックの膀胱がん治療薬・抗PD-L1抗体Tecentriqを承認
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54161/Default.aspx
◆富山化学 抗菌薬オゼックス細粒小児用
適応菌種に「肺炎マイコプラズマ」追加で一変申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54163/Default.aspx
◆アステラス、第一三共、武田
健康成人のバイオマーカー基礎データの取得で共同研究契約
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54160/Default.aspx
◆医療用薬4製品 新効能を追加承認
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54162/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆第52回米国臨床腫瘍学会年次総会においてエーザイのがん領域
の開発品・製品に関する最新試験データを発表
エーザイ株式会社 [2016/05/24]
◆「健康維持・増進等に関する連携協定」を長崎県と締結
大塚製薬株式会社 [2016/05/24]
◆2件の重要なオプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)の臨床試験
の2年生存データにより進行期非小細胞肺がん患者における
持続的なベネフィットが示される
小野薬品工業株式会社 [2016/05/24]
◆欧州腎臓学会・欧州透析移植学会(ERA-EDTA2016)において
血液透析下の二次性副甲状腺機能亢進症患者に対する
カルシウム受容体作動剤「エテルカルセチド塩酸塩(ONO-5163)」
の国内第1/2相臨床試験及び第3相臨床試験の成績を発表
小野薬品工業株式会社 [2016/05/24]
◆東日本大地震から5年という節目を迎えた
「すこやカラダ大作戦 in みやぎ」
スポーツを通じた元気なカラダづくり復興支援活動
運動習慣の定着への事後プログラム実施のご報告
小野薬品工業株式会社 [2016/05/24]
◆剰余金の配当に関するお知らせ
キョーリン製薬ホールディングス株式会社 [2016/05/24]
◆末梢性μオピオイド受容体拮抗薬「ナルデメジン」
のオピオイド誘発性の便秘症患者を対象とした第3相臨床試験
(COMPOSE IおよびCOMPOSE II)について
塩野義製薬株式会社 [2016/05/24]
◆‐老眼自覚タイミングについての意識調査より‐
紫外線を多く浴びているほど老眼を自覚するタイミングが早い!?
目の紫外線曝露量が多かった人と少なかった人との比較において、
有意差がみられました
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 [2016/05/23]
◆2016年米国消化器病週間における潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤
vedolizumabの最新データの発表について
武田薬品工業株式会社 [2016/05/24]
◆FDAはロシュ社の免疫チェックポイント阻害剤 Tecentriq
(atezolizumab)による特定のタイプの進行膀胱がんの治療
について迅速承認
中外製薬株式会社 [2016/05/24]
◆2件の重要なオプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)の臨床試験
の2年生存データにより進行期非小細胞肺がん患者における
持続的なベネフィットが示される
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2016/05/24]
http://www.yakuji.co.jp/entry51002.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry51003.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2016/05/24]
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆平成28年度第1回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会
運営委員会の開催について
◆第4回産業医制度の在り方に関する検討会 資料
◆フォトレポート(「知って、肝炎プロジェクト」肝炎対策大使就任式
を行いました)
◆フォトレポート(塩崎厚生労働大臣が「ワンヘルス(One Health)」
に関するシンポジウムに出席。人と動物の間で広がる感染症
(人獣共通感染症)や薬剤耐性(AMR)などへの対策を強化すると発言。)
◆健康日本21(第二次)分析評価事業
◆食育の推進
[2016/05/23]
◆第19回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、
平成28年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会
安全対策調査会 資料
http://www.yakuji.co.jp/entry51004.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────