────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2016/08/08
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
「調剤関連機器カタログ2016春・夏版」
調剤機器と周辺アイテムのデジタルカタログ
http://www.yakuji.co.jp/digital_catalog
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【厚労省作業部会】訪問薬剤指導、算定薬局を指標に
‐在宅医療の連携体制で議論
厚生労働省は3日、医療計画の見直しに向けた在宅医療に関する作業部
会を開き、在宅医療の医療連携体制などについて議論した。医療計画に記
載が求められる在宅医療関連の指標として、訪問薬剤指導を実施する薬局
数が盛り込まれているが、算定している薬局に比べて届け出数が圧倒的に
多いため、実際に在宅患者訪問薬剤管理指導料を算定している薬局数を指
標にする方向性が提案された。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52527.html
◆【安全対策部会】「アレグラFX」を第2類へ‐第1類薬4成分の移行了承
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会は1日、製造
販売後調査を終えた第1類医薬品4成分のリスク区分見直しを審議し、花粉
症など鼻炎用内服薬の「フェキソフェナジン塩酸塩」(サノフィ:アレグ
ラFX)など3成分を第2類医薬品に引き下げ、1日最大服用量が600mgの解熱
鎮痛剤の「イブプロフェン」(大正製薬:ナロンメディカル、佐藤製薬:
リングルアイビー錠α200)を指定第2類医薬品に引き下げる案を了承した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52530.html
◆国病機構の事業に「A」評価‐後発品採用率は72.7%
国立病院機構は2日、独立行政法人の評価に関する有識者会議に、2015
年度業務実績の自己評価を示した。後発品の使用促進対策を各施設で共有
すると共に、使用率の高い施設の方策を紹介するなどの取り組みを行い、
全病院での採用率が数量ベースで72.75%と、政府目標の60%を大幅に上
回るなど高い成果が得られているなどとし、全体の業務に対して5段階評
価で2番目に高い「A」評定をつけた。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52532.html
◆【ロート製薬】阪大との共同研究開始‐再生医療製品の実用化へ
ロート製薬と大阪大学・医学系研究科は2日、大阪市内で会見し、ロー
ト製薬が培養するヒト脂肪由来間葉系幹細胞を活用した再生医療製品の実
用化に向けて共同研究を開始すると発表した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52533.html
◆不正医薬品、日本が標的‐レジストラのGMO経由で
海外では死亡例も報告
違法医薬品販売ウェブサイト(不正薬局ウェブサイト)が日本で猛威を
振るっている。オンライン薬局を対象に違法販売の監視・調査業務を行う
米レジットスクリプト社によると、世界の不正薬局ウェブサイトの約1割
が日本語サイトであり、今や日本が不正医薬品販売のサイバー犯罪の世界
第2位の標的だ。さらに、違法に医薬品を広告、販売するウェブサイトに
ついては、それを管理するドメイン名登録業者(レジストラ)が対策を講
ずる義務が生じるが、日本語の不正薬局ウェブサイト全体の3分の2は、日
本最大のレジストラ「GMOインターネット」に登録されているという実態
が浮かび上がった。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52537.html
◆【医薬品安全性学会】適応外使用の管理強化が必要
‐薬剤師の関与、院内で不可欠
医薬品安全性学会で強調
今年6月に公布された医療法施行規則の改正を受け、医薬品の適応外使
用を院内でどのように管理すべきかが関係者の注目を集めている。適応外
使用の医薬品が安易に処方され患者に不利益が生じないように、院内の管
理体制強化が求められるようになった。7月23、24日に岐阜市で開催され
た日本医薬品安全性学会のシンポジウムで2大学病院の関係者は自施設の
取り組みを提示。適応外使用の管理には薬剤師の関与が欠かせないことを
強調した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52541.html
◆【埼玉県/日本薬大】1日薬剤師体験教室を開催
‐51人の高校生が仕事学ぶ
埼玉県と日本薬科大学は7月28日、夏休み中の高校生を対象に「1日薬剤
師体験教室」を、埼玉県伊奈町の日本薬大さいたまキャンパスで開いた。
県内の高校に通う学生51人が参加、講義や無菌調剤、軟膏調剤などの模擬
調剤を通じ、薬剤師の仕事やお薬手帳の必要性を学んだ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52543.html
◆【共和薬品工業】塩野義から長期収載品を承継
共和薬品工業は塩野義製薬から長期収載品21品目の製造販売権を承継す
る。今月1日付で両社が合意した。21品目の売上は薬価ベースで94億円。
販売権を2016年12月1日に譲り受け、17年度以降、製造販売承認を順次承
継する。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52547.html
◆【武田薬品】研究開発拠点を日米に集約‐人員削減策も視野に
武田薬品は、今後3〜5年間で総費用約750億円を投じ、世界中に分散し
ている八つの研究拠点を、日本と米国に集約させる再編を行う。研究開発
領域の選択と集中を進める中、癌・消化器(GI)・免疫・バイオ医薬品は
米国ボストン、中枢神経系(CNS)・再生医療は湘南研究所を中心拠点と
する。自社研究開発体制をスリム化することで、年間コスト削減効果とし
て約180億円を創出し、その費用を新たな開発パイプラインにあてる。大
規模な人員の配置転換も行う予定で、必要に応じて人員削減も視野に入れ
る。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52549.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆【人事】1日付 クオール
http://www.yakuji.co.jp/entry52523.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」
http://www.yakuji.co.jp/entry52519.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆次回参院選は万全な選挙対策を
http://www.yakuji.co.jp/entry52521.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆EMA 結核治療薬開発ガイダンス改訂へ
臨床試験中のバイオマーカーの役割など追記
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54452/Default.aspx
◆厚労省 重大な副作用などで添付文書改訂指示 医療用7成分
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54458/Default.aspx
◆5月のMR薬局訪問 好印象企業トップは2か月連続でMeiji Seika
新規統合失調症薬の説明わかりやすく
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54451/Default.aspx
◆薬食審第一部会 新薬など6製品の承認了承
科研の欠損歯周組織再生の治療薬など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54457/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆富士医薬工場 医薬棟の竣工について
旭化成ファーマ株式会社 [2016/08/05]
◆味の素(株)VICTORY PROJECT(R)日本代表選手サポートに向けて
続々出発!
味の素株式会社 [2016/08/05]
◆中国 国家食品薬品監督管理総局が抗がん剤「ハラヴェン(R)」
の新薬承認申請を受理
エーザイ株式会社 [2016/08/05]
◆世界的な社会的責任投資インデックス「FTSE4Good」に9年連続で採用
花王株式会社 [2016/08/05]
◆2016年度第2四半期の業績を発表
サノフィ株式会社 [2016/08/05]
◆肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー(R)」および血友病B治療剤
「ベネフィクス(R)」の日本における販売に関する提携の終了について
武田薬品工業株式会社 [2016/08/05]
◆日本サッカー協会 新規プロジェクト
「JFA Youth&Development Programme」
2016年弊社オフィシャルサポート活動について
ニチバン株式会社 [2016/08/05]
◆「Know Yourself, Know ADHD」
〜すべては、自分の特性を知ることから〜
大人のADHD啓発活動をスタート
日本イーライリリー株式会社 [2016/08/05]
◆タウタンパク質病変のアルツハイマー病進行との関係を新たな試験
において示唆 Alzheimer’s Association International Conference(R)
2016で示された結果(AAIC(R) 2016)
日本イーライリリー株式会社 [2016/08/05]
◆肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー13(R)」および血友病B治療剤
「ベネフィクス(R)」の日本における販売に関する提携の終了について
ファイザー株式会社 [2016/08/05]
◆当社連結子会社による日本合成化学工業株式会社に対する公開買付け
の開始に関するお知らせ
株式会社三菱ケミカルホールディングス [2016/08/05]
◆2017年3月期第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
株式会社三菱ケミカルホールディングス [2016/08/05]
◆第25回腸内フローラシンポジウム開催のお知らせ
株式会社ヤクルト本社 [2016/08/04]
http://www.yakuji.co.jp/entry52571.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry52573.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2016/08/05]
◆感染症エクスプレス@厚労省
◆平成28年8月4日付大臣会見概要
◆第17回厚生労働科学審議会感染症部会(2016年6月10日)
◆第10回HTLV-1対策推進協議会
[2016/08/04]
◆フォトレポート(第52回献血運動推進全国大会)
◆第8回がん診療提供体制のあり方に関する検討会(資料)
http://www.yakuji.co.jp/entry52569.html
────────────────────────────────────
■ 新刊書籍・電子メディア
────────────────────────────────────
◆【新刊】医薬品GLPと毒性試験の基礎知識 第2版
http://www.yakuji.co.jp/entry52566.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────