────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2016/08/10
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
【新刊情報】GMP教育訓練テキスト
GMPの基本事項をはじめ、医薬品の各製造工程を原料仕入れから
製品出荷まで順を追ってわかりやすく解説。
巻末に理解度チェックができる教育訓練問題と解説付きの解答を収載。
ご購入は→ http://www.yakuji.co.jp/entry49629.html
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【日薬】健康サポート薬局、趣旨や基準を周知‐適正な運用求める
日本薬剤師会は4日、健康サポート薬局の基準の再周知と適正な運用を
求める通知を都道府県薬剤師会に発出した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52597.html
◆「漢方の将来ビジョン研究会」、東洋医学会と日漢協が立上げ
日本東洋医学会(佐藤弘会長)と日本漢方生薬製剤協会(日漢協、加藤
照和会長)の両団体が中心となり、「国民の健康と医療を担う漢方の将来
ビジョン研究会」が立ち上げられた。会長には日本医学会会長の高久史麿
氏、代表世話人に国際医療福祉大学副理事長・名誉学長の北島政樹氏が就
任し、このほか医学・薬学・製薬関連団体の代表らもメンバーに加え、今
後は漢方医学の現状認識と漢方医学を取り巻く課題解決に向けた議論を進
めていく。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52599.html
◆官民協働で“薬草の魅力”発信‐養命酒製造、水戸市が協定締結
養命酒製造は、茨城県水戸市と“薬草・生薬文化の継承”を目的とした
官民協働プロジェクトを開始する。協働事業のシンボルに位置づける水戸
市植物公園内の薬草園を拡張整備し、「水戸 養命酒薬用ハーブ園」を設
けるほか、薬草に関連する特色ある薬膳レシピの開発・提供、薬草に関す
るイベントの開催など、自治体と民間企業が協働し、人々が薬草を見て・
触れて・食べるといった一連の体験を通して、薬草を身近に感じられる活
動を進めていく。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52601.html
◆【Meiji Seika ファルマ】ファンド発ベンチャーに導出
‐感染症領域へ資源を集中
Meiji Seika ファルマと官民合同ファンド「産業革新機構(INCJ)」は
、Meijiが保有する研究初期段階にある多発性硬化症(MS)の治療薬候補
物質「CP9531」の全世界の権利を、Meiji Seika ファルマからスピンアウ
トした製薬ベンチャー「キュラディムファーマ」に導出し、INCJが同物質
の研究開発資金として10億円を出資することを発表した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52604.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆EMA 9月に組織再編 効率化・合理化目指す
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54461/Default.aspx
◆メビックス 臨床研究分野のKOLランキングを提供 専門領域ごと
3〜5年後も予測
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54331/Default.aspx
◆ノバルティス 輸血による慢性鉄過剰症薬エクジェイドの顆粒剤
を承認申請 より飲みやすく
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54463/Default.aspx
◆沢井 中計を上方修正 17年度売上高に100億円上乗せ
政府のGE使用目標引き上げ受け
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54464/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
────────────────────────────────────
◆地域医療構想の支援、基金とは別の財源を−全日病が要望
http://www.yakuji.jp/entry65257.html
◆退院支援、「受け手もインセンティブ必要」−厚労省・鈴木局長
http://www.yakuji.jp/entry65261.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000001
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆クエチアピンフマル酸塩徐放錠 日本での承認申請のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2016/08/09]
◆BACE阻害剤「E2609」、米国FDAが臨床第III相試験開始に向けて
十分なデータが得られたことを確認―早期アルツハイマー型認知症
を対象とした臨床第III相試験を2016年度中に開始予定―
エーザイ株式会社 [2016/08/09]
◆宮城県と「健康づくりに関する連携協定」を締結
大塚製薬株式会社 [2016/08/09]
◆平成28年12月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
大塚ホールディングス株式会社 [2016/08/09]
◆未治療の進行期非小細胞肺がん患者を対象としたオプジーボ(R)
(一般名:ニボルマブ)の第III相試験結果の影響について
小野薬品工業株式会社 [2016/08/09]
◆持続型赤血球造血刺激因子製剤「JR-131(開発番号)」
第III相臨床試験開始のお知らせ
キッセイ薬品工業株式会社 [2016/08/09]
◆『24時間テレビ39 愛は地球を救う』協賛のお知らせ
サンスター株式会社 [2016/08/09]
◆井上昭「お別れの会」のお知らせ
東和薬品株式会社 [2016/08/09]
◆寝具と洗濯に関する実態調査 猛暑を乗り切る秘訣は「寝具ケア」
ライオン株式会社 [2016/08/09]
http://www.yakuji.co.jp/entry52649.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry52651.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2016/08/09]
◆第2回がん検診受診率等に関するワーキンググループ(議事録)
(2016年7月11日)
◆平成28年8月8日付大臣会見概要
◆新たな地域精神保健医療体制のあり方分科会 第5回議事録
(2016年7月15日)
◆黄熱について
http://www.yakuji.co.jp/entry52646.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────