YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2016年8月22日 (月)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2016/08/22

────────────────────────────────────

──AD─────────────────────────────────
【新刊情報】GMP教育訓練テキスト
GMPの基本事項をはじめ、医薬品の各製造工程を原料仕入れから
製品出荷まで順を追ってわかりやすく解説。
巻末に理解度チェックができる教育訓練問題と解説付きの解答を収載。
ご購入は→ http://www.yakuji.co.jp/entry49629.html
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【WIPO】技術革新力、日本は16位‐スイスが6年連続トップ

  世界知的所有権機構(WIPO)、米コーネル大学等は、世界100カ国以上
 の研究開発などのイノベーション能力をまとめた2016年版ランキングを公
 表した。トップはスイスで6年連続、次いでスウェーデン、英国、米国、
 フィンランドと欧米勢が上位を占めており、アジア勢ではシンガポールが
 6位にランクイン。中国が初めてトップ25入りした。日本は前年の19位か
 ら16位に上昇したが、東アジア・オセアニア地域ではシンガポール、韓国
 、香港に次ぐ4位となった。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52799.html

 ◆【エヌビィー健康研究所】GPCR標的抗体に挑む‐3年以内の臨床入り目標

  北海道発バイオベンチャー「エヌビィー健康研究所」は、G蛋白質共役
 受容体(GPCR)を標的とした抗体医薬の開発を進め、3年以内に臨床入り
 を目指す。もともとは創薬支援企業だったが、GPCRを標的とした抗体を取
 得できる自社基盤技術「MoGRAAディスカバリーエンジン」を開発し、創薬
 企業への脱皮を図っている。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52800.html

 ◆【神奈川県横須賀市】後発品促進へ、推奨薬局制度を導入
  ‐96薬局認定、22日から運用

  横須賀市、県内初の取組み

  神奈川県横須賀市は、市民に後発品の利用を促すため、「ジェネリック
 医薬品推奨薬局制度」を導入する。後発品の説明を分かりやすく行うよう
 努めたり、200品目程度を備蓄するなど、一定の機能を持った市内の薬局
 を推奨店として認定するもので、県内初の取り組みとなる。7月29日時点
 で96薬局を認定しており、推奨薬局では、市が提供するステッカーと卓上
 ミニのぼりをそれぞれ店頭に掲示・設置する。運用は今月22日から。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52801.html

 ◆【PMDA】医薬品の審査業務に「S」‐15年度自己評価

  医薬品医療機器総合機構(PMDA)は15日、独立行政法人の評価に関する
 有識者会議に2015年度の業務実績評価を示した。医薬品の審査業務および
 健康被害の救済業務の迅速な処理・体制整備の2項目について、18年度ま
 での中期目標を質的・量的に上回っていると判断し、5段階評価で最高評
 価の「S」をつけた。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52804.html

 ◆【厚労省】被験者保護「実施基準に明示」‐臨床研究法案で政府答弁書

  厚生労働省は、国会で継続審議中の臨床研究法案における被験者の人権
 保護規定については、今後定める予定の「臨床研究実施基準」に研究対象
 者の保護が必要であることを明示する考えを明らかにした。民進党の川田
 龍平参議院議員の質問主意書に対する政府答弁書で示した。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52805.html

 ◆「サツドラ」が純粋持株会社‐5年後に売上高1000億円目指す

  北海道を地盤とするサッポロドラッグストアー(サツドラ、札幌市、富
 山浩樹社長)は16日、単独株式移転による完全親会社として「サツドラホ
 ールディングス」を設立し、東京証券取引所市場第1部および札幌証券取
 引所本則市場に上場した。また同日、今期(2017年5月期)から5カ年の中
 期経営計画を策定、発表した。中期経営計画では、今回の純粋持株会社制
 への移行をさらなる飛躍に向けたスタートと位置づけ、積極的な出店戦略
 と地域密着のマーケティングによる差別化を推し進め、数値目標(ビジョ
 ン2020)として20年度(21年5月期)に「連結売上高1000億円、連結経常
 利益30億円」を打ち出した。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry52806.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────

 ◆【新製品】安全性システムの新バージョン投入‐E2B(R3)に対応
  アリスグローバル
   http://www.yakuji.co.jp/entry52793.html

 ◆【新製品】ダイエットサポート飲料「コバラサポートもも風味」を発売
  大正製薬
   http://www.yakuji.co.jp/entry52794.html

 ◆【新製品】ビフィズス菌・乳酸菌製剤「ヤクルトBL整腸薬」、
  新包装デザインで発売 ヤクルト本社
   http://www.yakuji.co.jp/entry52795.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13

────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────

 ◆独占しようとする努力は
   http://www.yakuji.co.jp/entry52791.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8

────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────

 ◆反薬物へ薬剤師の関与強化を
   http://www.yakuji.co.jp/entry52792.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆【World Topics 短期連載】人工知能と医療・ヘルスケア (第3回
  最終回)アメリカの技術・日本のデータ
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54475/Default.aspx

 ◆帝人 長期作用型成長ホルモン剤を導入、国内開発へ
  月2回投与の可能性
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54479/Default.aspx

 ◆6月のMR薬局訪問 好印象企業トップは武田薬品
  DPP-4阻害薬ザファテックで評価多く
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54472/Default.aspx

 ※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆「ヒト型セラミド1,2,3」の肌への有効性を新発見
  セラミド産生促進効果を確認 ―2016年8月6日・7日
  第34回日本美容皮膚科学会総会・学術大会にて発表―
  小林製薬株式会社 [2016/08/19]

 ◆2016年9月1日付 人事異動および機構改革について
  武田薬品工業株式会社 [2016/08/19]

 ◆製造販売承認取得に関するお知らせ
  日本ケミファ株式会社 [2016/08/18]

   http://www.yakuji.co.jp/entry52813.html

 ★Press Release Title List:新製品

   http://www.yakuji.co.jp/entry52814.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2016/08/19]

 ◆富山県知事と上原多香子氏(「知って、肝炎プロジェクト」スペシャル
  サポーター)の面会等について

 ◆食品中の放射性ストロンチウム及びプルトニウムの測定結果(平成27年
  9〜10月調査分)〜福島原発事故以前の範囲内又は検出限界値未満〜

 ◆感染症エクスプレス@厚労省

 ◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧

 [2016/08/18]

 ◆第59回がん対策推進協議会(開催案内)

 ◆中央社会保険医療協議会の開催について

 ◆第1回心血管疾患に係るワーキンググループ

 ◆第1回脳卒中に係るワーキンググループ

   http://www.yakuji.co.jp/entry52812.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   http://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
 薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News