────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2016/10/14
────────────────────────────────────
──AD─────────────────────────────────
■電子お薬手帳harmo サービス導入限定キャンペーン実施中!■
ソニーの電子お薬手帳harmoは全国10都市で約880か所の医療機関や調剤薬局
に導入しており、9万人を超える方々に日々利用いただいています。新機能
を搭載したharmoは、現在サービス導入キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M354339&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆敷地内薬局、医療人としての矜持を‐日薬・山本会長
日本薬剤師会の山本信夫会長は、6日の定例会見で、今月から医療機関
の敷地内に薬局を設置することを禁じていた規制が緩和されたことを受け
、改めて見解を示した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry53869.html
◆【ヘリオス】細胞治療薬「マルチステム」、19年秋の承認目指す
‐鍵本社長「製薬企業への分水嶺」
国内再生医療ベンチャーのヘリオスは、米アサーシスから導入した急性
脳梗塞適応の体性幹細胞医薬品「マルチステム」の国内第II/III相試験
を開始し、2019年秋の承認を目指す。まずはマルチステムを実用化し、非
臨床試験実施中の加齢黄斑変性(AMD)を対象にヒトiPS細胞由来の網膜色
素上皮細胞(RPE細胞)の開発を加速させる戦略だ。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry53860.html
◆【西日本OTCフェア】卸3社が店頭活性化を提案
‐小売関係者ら1500人が来場
親和会卸3社(アルフレッサヘルスケア、大木、PALTAC)による小売向
け提案会の第34回西日本OTCフェアが、『応援します!美と健康〜セルフ
メディケーションパートナー』をテーマに5、6の両日、大阪市内で開催さ
れた。今回はメーカー約250社が出展し、秋冬の新製品情報のほか、セル
フメディケーション推進に欠くことのできない店頭活性化につながる新し
い発見、新たな提案が行われ、2日間で薬局・薬店など小売関係者約1500
人が来場した。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry53863.html
◆【武田テバファーマ】特許切れ薬市場トップに
‐“タケダ流通”に一本化
ジェネリック薬の業界再編が商機
イスラエルのテバ・ファーマシューティカルと武田薬品の国内合弁会社
で、1日付でテバ製薬から社名変更した武田テバファーマは、国内ジェネ
リック医薬品(GE薬)の業界再編が起こる2020年以降に長期収載品とGE薬
の特許期間が満了した医薬品市場でトップ企業を目指す。低コスト化に必
須なテバのグローバル製造・流通基盤と、国内は武田の流通網に一本化し
、武田から転籍したMR60人を含む300人のMRが医療機関に情報提供する体
制を通じて、大幅な売上増を狙う。
詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry53857.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆11月27日に第3回デジタルモデリング研究会 日本図学会
http://www.yakuji.co.jp/entry53905.html
一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆【World Topics】米国流長寿の秘訣
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54700/Default.aspx
◆MR認定センター・行入氏 MRは担当地域を絶えず意識を
「1軒1軒から地域へ」と呼びかけ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54697/Default.aspx
◆副作用被害救済の不支給理由 3割が不適正使用 ラミクタールに多く
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54699/Default.aspx
◆武田薬品 医療圏に“コーディネーター”を試行導入
地域での患者の動き把握、情報収集確実に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/54698/Default.aspx
※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
────────────────────────────────────
◆健康情報一元化で共同宣言−医学健康管理評価協議会
http://www.yakuji.jp/entry67842.html
一覧: http://www.yakuji.jp/entrycategory/000001
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆CC8464/ASP1807 特発性小径線維ニューロパチーに伴う神経障害性疼痛
でFDAよりファストトラック指定を取得
アステラス製薬株式会社 [2016/10/13]
◆C3 Prize(TM)表彰のお知らせ‐がん治療に変革をもたらす可能性のある
アイデアに対して3名を表彰‐
アステラス製薬株式会社 [2016/10/12]
◆アストラゼネカのフェソロデックス、進行乳がんの1次治療において
無増悪生存期間の延長を示す
アストラゼネカ株式会社 [2016/10/12]
◆グローバル ヘルス セキュリティに対する新たな課題への取り組み
に向け、さらなる一歩を踏み出す
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2016/10/13]
◆〜アイバンク活動を啓発するチャリティマラソン大会〜
第19回「ラン・フォー・ビジョン」10月10日(月・祝)開催
秋空のもと、視覚障害者を含む235名が参加
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 [2016/10/13]
◆Dana-Farberがん研究所との肺がんに関する研究提携の合意について
第一三共株式会社 [2016/10/12]
◆ロシュ社のTECENTRIQ(atezolizumab)は非小細胞肺癌患者さんを対象
とした第III相国際共同治験においてPD-L1の発現状況にかかわらず
化学療法と比較し全生存期間を有意に延長
中外製薬株式会社 [2016/10/13]
◆業績予想の修正に関するお知らせ
日水製薬株式会社 [2016/10/13]
◆「ピンクリボンキャンペーン」
〜街頭ノベルティ配布について(日本化薬東京)〜
日本化薬株式会社 [2016/10/13]
◆パートナーとのコミュニケーションへの影響、
EDと生活習慣病との密接な関連性を考える
ED(勃起障害)に関する現代人の意識調査結果2016年版を発表
バイエル薬品株式会社 [2016/10/13]
◆青しそ抽出液の美白作用メカニズムの解明とその応用
〜日本生薬学会第63回年会にて発表〜
株式会社バスクリン [2016/10/12]
◆ネットライブ配信!日本リーグ広島大会/10月15日・豊田合成戦
湧永製薬株式会社 [2016/10/12]
http://www.yakuji.co.jp/entry53930.html
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry53932.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2016/10/13]
◆秋田県知事と仁志敏久氏(元プロ野球選手・「知って、肝炎プロジェクト」
スペシャルサポーター)の面会等について
◆「データヘルス・予防サービス見本市2016」参加申込受付開始
◆薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会を開催します
◆第19回厚生科学審議会感染症部会
[2016/10/12]
◆フォトレポート(第5回ASEAN+3社会福祉大臣会合)
◆医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)
◆医療機器自主回収のお知らせ(クラスI)
◆厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会(第14回) 議事録
(2016年5月16日)
http://www.yakuji.co.jp/entry53928.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────