YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2017年1月20日 (金)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2017/01/20

────────────────────────────────────

──AD─────────────────────────────────
■□■□■□■≪まもなく開催 早急にお申込ください!≫■□■□■□■
【化粧品開発セミナー】 1月23日(月)〜25日(水)東京ビッグサイト
…………………………………………………………………………………………
*カネボウ 社長が語る『伝統と革新』【基調講演】
*資生堂 人気講師が解き明かす『資生堂のマーケティング』
*アルビオン 商品開発へのこだわり!
*老舗OEMメーカー ピカソ美化学研究所の海外戦略とは
*ファンケルの共感を生み出すマーケティング手法とは
詳細・お申込⇒ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M374489&c=26264&d=505f
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【かながわ薬剤師学術大会】ポリファーマシー解消は指標
  ‐適正使用のエビデンス構築を

  中山薬剤管理官が指摘

  厚生労働省薬剤管理官の中山智紀氏は、「どれだけ目に見えて効果を示
 せるかが重要」とし、2016年度調剤報酬改正を踏まえ薬剤師業務が検証さ
 れることを改めて強調すると共に、「ポリファーマシーの解消は分かりや
 すい指標になる。ただ、あくまでも減らすことが第一ではない」とし、薬
 剤師による適正使用の具体的なエビデンス構築を求めた。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry55727.html

 ◆【筑波大病院】研究機能持つ人間ドック、4月から始動
  ‐データを先制医療に活用

  筑波大学病院は、4月から予防・先制医療の研究機能を持つ人間ドック
 「つくば予防医学研究センター」のサービス提供を開始する。人間ドック
 の機能のみならず、健診で得られたデータやヒト試料を予防・先制医療研
 究に活用していくもので、2月1日から受診予約をスタートする。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry55729.html

 ◆【ウェルビー】“患者発データ”に強み‐製薬企業の育薬を支援

  今春に5種類の疾患アプリ

  患者の健康記録を管理し、疾病管理や重症化予防に役立てる「パーソナ
 ル・ヘルス・レコード」(PHR)サービスを提供するウェルビーは、様々
 な疾患に対応した患者向けスマートフォン用アプリを開発し、製薬企業が
 展開する疾患領域でのマーケティング支援を強化する方針だ。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry55731.html

 ◆【アース製薬/大幸薬品】二酸化塩素ビジネスを共同展開
  ‐第1弾はトイレ用消臭除菌剤

  アース製薬と大幸薬品は12日に都内で、二酸化塩素ビジネスの将来性に
 関する共同事業発表会を開催した。両社は昨年7月、新市場創造に向けた
 製品開発や販促活動を行うことを内容とする資本業務提携契約(大幸の発
 行済み株式の5.78%をアースに譲渡)を締結していた。共同開発の第1弾
 となる新製品は、これまでのトイレ用消臭芳香剤市場になかった、二酸化
 塩素分子がニオイの原因となる菌を除菌する「クレベリン トイレの消臭
 除菌剤」で、3月31日にアース製薬が発売する。

 詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry55733.html

 一覧: http://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆米国での先発品の薬価上昇率は物価上昇率の○倍?
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55041/Default.aspx

 ◆ロシュD ALK 陽性非小細胞肺がんの診断補助薬を日本で承認申請
  コンパニオン診断薬
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55042/Default.aspx

 ◆日本含む製薬22社 がん、心臓病など非感染性疾患に共同で対策
  低・中所得国対象
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55043/Default.aspx

 ◆24年市場予測 呼吸器疾患薬とアレルギー疾患薬
  そろって18年まで市場縮小、その後成長へ
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55040/Default.aspx

 ※エルゼビア・ジャパン社のウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆武田薬品とOvid Therapeuticsとの希少小児てんかんを対象とした
  TAK-935の共同開発・販売契約の締結について
  武田薬品工業株式会社 [2017/01/19]

 ◆抗体薬物複合体 U3-1402の第1/2相臨床試験開始について
  第一三共株式会社 [2017/01/19]

 ◆米国ボルトン社を買収し、血管事業の成長を加速
  テルモ株式会社 [2017/01/19]

   http://www.yakuji.co.jp/entry55780.html

 ★Press Release Title List:新製品

   http://www.yakuji.co.jp/entry55782.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2017/01/19]

 ◆小児救急電話相談事業(#8000)について

 ◆薬物乱用防止に関する情報

 ◆医薬品の販売制度:要指導医薬品一覧

 ◆第103回社会保障審議会医療保険部会の開催について

 ◆鳥インフルエンザA(H7N9)について

 ◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧

 ◆健康増進施設一覧の更新について

 ◆第7回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン
  検討会(2016年12月22日)

 ◆第6回 新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン
  検討会(2016年12月19日)

 [2017/01/18]

 ◆第135回社会保障審議会介護給付費分科会資料

 ◆疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会新型インフル
  エンザ(A/H1N1)予防接種健康被害調査部会)

 ◆第2回厚生科学審議会感染症部会エイズ・性感染症に関する小委員会

 ◆食品中の放射性物質の検査結果について(第1016報)(東京電力福島原子力
  発電所事故関連)

   http://www.yakuji.co.jp/entry55778.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   http://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
 薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News