────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2017/08/25
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
医薬・化粧品の技術展「第30回 インターフェックス ジャパン」特集
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M421110&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【NEDO】次世代AI技術の社会実装へ‐先導研究15テーマを採択
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、経済産業省の2016年
度第2次補正予算「人工知能に関するグローバル研究拠点整備事業」によ
り東京都臨海副都心地区と千葉県柏地区に整備される産業技術総合研究所
の産学官連携の施設(グローバル研究拠点)において、18年度以降に実施
される人工知能(AI)の社会実装に向けた本格的な研究開発につなげるべ
く、次世代人工知能技術の社会実装に向けた先導研究15テーマを採択した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60048.html
◆佐賀大発の「サイフューズ」、立体血管技術でJST理事長賞
‐大学発ベンチャー表彰
文部科学省と経済産業省は21日、2017年度の「大学発ベンチャー表彰」
受賞者を決定したと発表した。科学技術振興機構(JST)理事長賞に、独
自の3次元細胞積層技術を用いた立体的な細胞製血管、骨軟骨などの研究
開発を手がける佐賀大学発の再生医療ベンチャー「サイフューズ」が受賞
した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60051.html
◆薬の適正使用啓発イベント、多数の親子で賑わう
‐OTC協と東薬大などが連携
日本OTC医薬品協会は15〜17日の3日間、東京有楽町の東京国際フォーラ
ムで開かれた「丸の内キッズジャンボリー2017」に、今年も東京薬科大学
と共同で「正しいくすりの使い方教室」を展開した(昨年は「楽しく学ぼ
う!セルフメディケーション体験教室」のテーマで開催)。小・中学生と
その保護者を対象に、3日間で約450人の参加者(1日5回開催、各回15組30
人)に対し、医薬品の適切な服薬や保存の仕方、疑問があった際には薬剤
師へ相談することの大切さなどを分かりやすく解説した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60053.html
◆海外で注目されるバイオ企業
‐セルジーンとシャイアー、二桁成長でギリアドの後を追う
先進国では世界的に踊り場を迎えつつある医薬品市場で急激に成長して
いる海外バイオベンチャー。特に希少疾患を中心とするアイルランドのシ
ャイアーと米セルジーンは、2017年中間期売上が二桁増収で折り返すなど
その筆頭格といえる。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60056.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆EMA本部誘致に17か国が名乗り
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57869/Default.aspx
◆中外製薬 濾胞性リンパ腫治療薬としてオビヌツズマブを承認申請
日本新薬と共同開発
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57870/Default.aspx
◆中医協 費用対効果評価
2018年度制度化で無作為抽出の国民対象に他人への支払い許容額調査へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57868/Default.aspx
◆新薬7製品が薬価収載へ
DPP-4阻害薬とSGLT2阻害薬の配合剤や脊髄性筋委縮症薬など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57871/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆人事異動及び組織改定のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2017/08/24]
◆大塚製薬とMylan 結核蔓延国における多剤耐性肺結核治療薬
「デラマニド」の商業化に関するライセンス契約締結について
大塚製薬株式会社 [2017/08/24]
◆大塚製薬工場 「注射用セファゾリンナトリウム/塩化ナトリウム
注射液」中国での輸入医薬品ライセンスを取得
大塚ホールディングス株式会社 [2017/08/24]
◆モバイル型ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』とスマートハブラシ
『G・U・M PLAY(ガム・プレイ)』が連動 ロボットと一緒に
歯みがき習慣を身につける『ロボホン』専用アプリを配信開始
サンスター株式会社 [2017/08/24]
◆優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定取得
のお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [2017/08/24]
◆エミシズマブ、FDAよりインヒビター保有の血友病Aに対する優先審査
に指定
中外製薬株式会社 [2017/08/24]
◆≪47都道府県 長く続く痛みに関する実態 2012年vs2017年比較調査≫
依然として「我慢は美徳?」慢性疼痛を抱える人の7割近くが
「痛みは我慢するべき」と回答
長期に痛みを抱えていながらも、3人に1人は医療機関に通院していない
ファイザー株式会社 [2017/08/23]
https://www.yakuji.co.jp/entry60095.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry60097.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2017/08/24]
◆堀内孝雄氏(「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーター)
の福岡県知事への肝炎対策の普及啓発に対する表敬訪問について
◆診療報酬調査専門組織(DPC評価分科会)(ペーパーレス)の開催について
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会
(ペーパーレス)の開催について
◆平成29年度第6回入院医療等の調査・評価分科会議事次第
[2017/08/23]
◆第1回がんゲノム医療中核拠点病院(仮称)等の指定要件に関する
サブワーキンググループ(資料)
◆第1回がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキング
グループ(資料)
◆徳光和夫氏(「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーター)
の埼玉県知事への肝炎対策の普及啓発に対する表敬訪問と研修会
での挨拶について
◆高齢者医薬品適正使用検討会の中間とりまとめを公表します
◆第1回高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ
を開催します
https://www.yakuji.co.jp/entry60093.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────