────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2017/09/12
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
領域に特化したスカウト機能付き採用管理 メディカル人材バンク
キャンペーン実施中!
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M426500&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆4年生32人がドラッグ店舗で研修‐城西大学薬学部インターンシップ
城西大学では毎年夏に、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の
協力を得て、薬学部薬学科の4年生がドラッグストア店舗で研修を行う「
城西大学コミュニティーファーマシーインターンシップ」を行っている。
9回目を迎える今年は32人の薬学生が、8月6日から31日までのうち5日間、
JACDS会員企業12社31店舗で薬剤師業務などを体験研修した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60424.html
◆【丸石製薬】制吐剤の独占的権獲得‐大日本住友からFAAH阻害剤
丸石製薬は、大日本住友製薬が創製した制吐剤「脂肪酸アミド加水分解
酵素阻害剤」(FAAH阻害剤)について、国内・米国での悪心・嘔吐を対象
とした独占的開発・製造販売等の権利を獲得した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60427.html
◆【医療保険部会】次期改定方針の検討開始‐「敷地内薬局は適正化を」
社会保障審議会医療保険部会は6日、2018年度診療報酬改定の基本方針
策定に向けた検討をスタートさせた。改定の視点に、地域包括ケアシステ
ムの推進や質の高い医療の実現、医療従事者の負担軽減などを例示。多職
種連携による取り組み強化や質の高い在宅医療の確保、かかりつけ薬剤師
・薬局による薬学管理の評価、対物業務と門前・敷地内薬局の評価の適正
化などについて、具体的に基本方針を検討していく。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60474.html
◆【製薬協調査】治験ネット受託伸び悩み‐企業の活用、わずか2割
「症例集積期待できない」
新薬開発の効率化を目的とした治験ネットワークについて、「あたかも
一つの医療機関」として機能し、症例集積性の向上や手続きの効率化が期
待されていたものの、実際に製薬企業が治験ネットワークを活用した試験
は約2割にとどまることが、日本製薬工業協会医薬品評価委員会の調査で
明らかになった。医療機関の受託実績もわずかな増加にとどまっており、
治験ネットワークが伸び悩んでいる実態が浮かび上がった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60476.html
◆【薬食審医薬品第二部会】オプジーボ、胃癌への適応拡大
‐新薬など11件を審議・了承
薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は8日、メルクセローノの国内初
となるメルケル細胞癌治療薬「バベンチオ点滴静注」、アッヴィ合同のC
型肝炎治療薬「マヴィレット配合錠」、サンドの「リツキシマブ」のバイ
オ後続品、小野薬品の癌免疫療法薬「オプジーボ」の胃癌への適応拡大な
ど11件の承認と一部変更承認申請を審議し、了承した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60477.html
◆【日本薬学教育学会大会】“教学IR”薬学部で実践
‐学習効果の評価や留年対策に
日本薬学教育学会大会で報告
学内の様々な情報を分析して学生の学習効果などを測るインスティテュ
ーショナル・リサーチ(教学IR)の重要性を意識し、その実践に取り組む
薬学部が増えつつあるようだ。2、3の両日、名古屋市で開かれた日本薬学
教育学会大会のシンポジウムで2薬系大学の教員が教学IRの実践例を報告
。学習効果や学習行動の評価に役立てたり、留年や国家試験対策の立案に
活用したりしていることが示された。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry60479.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】サプリメント飲料4種を新発売‐栄養補助食品市場に本格参入
ネスレヘルスサイエンスカンパニー
https://www.yakuji.co.jp/entry60462.html
◆【新製品】“夜の歯磨き”で歯を守る‐アクアフレッシュ新製品
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン
https://www.yakuji.co.jp/entry60465.html
◆【新製品】女性のデリケートゾーンをケア
‐新ブランド「フェミルテ」から2品 玉川衛材
https://www.yakuji.co.jp/entry60467.html
◆【新製品】サラッとした使用感で“超吸収”の母乳パッド ピジョン
https://www.yakuji.co.jp/entry60469.html
◆【新製品】新たに「はちみつぶどう風味」
‐「南天のど飴」から新製品各種 常盤薬品
https://www.yakuji.co.jp/entry60471.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆ナラシンハン氏がCEOに‐40代前半のトップに若返り ノバルティス
https://www.yakuji.co.jp/entry60461.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆ホスピタルアートの拡大に期待
https://www.yakuji.co.jp/entry60456.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆11月25日に第62回総会・学術集会 日本唾液腺学会
https://www.yakuji.co.jp/entry60457.html
◆「化粧品科学へのいざない」セミナー
‐10月5日から来年2月8日まで全15回開催
ジャパン・コスメティックセンター
https://www.yakuji.co.jp/entry60458.html
◆11月1日にエキスパート研修会専門コース
「データベースを用いたシグナルマネジメント(RMP/PBRER)」
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
https://www.yakuji.co.jp/entry60459.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆薬学ゼミナール生涯学習センター 薬剤師生涯学習講座 2017/10
https://www.yakuji.co.jp/entry60494.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA、EU GMP査察相互承認、機密保護を強化
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57934/Default.aspx
◆エーザイ、小野薬品 レンビマとオプジーボの肝細胞がん併用療法で
開発提携契約
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57941/Default.aspx
◆地域医療連携推進法人「尾三会」 医薬品共同交渉で運用方針
「1メーカー:1卸」方式 参加予定は10法人
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57942/Default.aspx
◆薬食審・第二部会 新薬8製品を審議、承認了承
メルクセローノの抗PD-L1抗体など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/57940/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆「リナクロチド」について日本で慢性便秘症の効能・効果追加申請
に関するお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2017/09/11]
◆アストラゼネカ生物学的製剤TEZEPELUMABによる治療でより多く
のタイプのコントロール不良の重症気管支喘息患者さんにおいて
喘息増悪頻度を有意に低下
アストラゼネカ株式会社 [2017/09/11]
◆アストラゼネカのタグリッソ、2017年欧州臨床腫瘍学会(ESMO)
においてEGFR変異陽性肺がんの一次治療における新たな標準治療薬
としての可能性が示される
アストラゼネカ株式会社 [2017/09/11]
◆アストラゼネカのデュルバルマブ(IMFINZI)、2017年欧州臨床腫瘍学会
(ESMO)において切除不能局所進行の非小細胞肺がん患者さんを対象
としたPACIFIC試験での無増悪生存期間の優越性を報告
アストラゼネカ株式会社 [2017/09/11]
◆欧州臨床腫瘍学会年次総会において肝細胞がん患者様のQOLに関する
レンバチニブとソラフェニブとの比較検討結果を口頭発表
エーザイ株式会社 [2017/09/11]
◆「レンビマ(R)」(レンバチニブ)腎細胞がんを対象とした
抗PD-1抗体ペムブロリズマブ併用療法に関する臨床第Ib/II相試験
結果を欧州臨床腫瘍学会年次総会にて口頭発表
エーザイ株式会社 [2017/09/11]
◆オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)の2件の重要な臨床試験
において、治療歴を有する進行期非小細胞肺がん患者の3年生存率
のベネフィットが示される
小野薬品工業株式会社 [2017/09/11]
◆根治切除後の高リスク悪性黒色腫患者を対象とした第III相
CheckMate-238試験において、オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)
が、ヤーボイ(R)(一般名:イピリムマブ)と比較して、無再発生存
期間の優越性を示す
小野薬品工業株式会社 [2017/09/11]
◆東京都障害者雇用優良取組企業として
「障害者雇用エクセレントカンパニー賞」を受賞
サノフィ株式会社 [2017/09/11]
◆在宅福祉移送サービスカーの寄贈について
中外製薬株式会社 [2017/09/11]
◆DJSI Asia/Pacificの構成銘柄に4年連続で選定
日本たばこ産業株式会社 [2017/09/11]
◆根治切除後の高リスク悪性黒色腫患者を対象とした第III相
CheckMate-238試験において、オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)
が、ヤーボイ(R)(一般名:イピリムマブ)と比較して、無再発生存
期間の優越性を示す
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2017/09/11]
◆オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)の2件の重要な臨床試験
において、治療歴を有する進行期非小細胞肺がん患者の3年生存率
のベネフィットが示される
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2017/09/11]
◆Dow Jones Sustainability World Indexの構成銘柄に初選定
株式会社三菱ケミカルホールディングス [2017/09/11]
◆中等症から重症の日本人乾癬患者を対象としたグセルクマブ
の国内第3相試験の結果を第32回日本乾癬学会学術大会にて発表
ヤンセン ファーマ株式会社 [2017/09/11]
◆2017年欧州臨床腫瘍学会(ESMO)で発表された最新データ
アビラテロン酢酸エステル+プレドニゾン併用療法がホルモン療法
未治療転移性前立腺癌(mHNPC)患者の患者報告アウトカムに対して
ベネフィットをもたらす追加報告
〜LATITUDE試験の追加報告およびドセタキセルとの間接比較より〜
ヤンセン ファーマ株式会社 [2017/09/11]
◆薬用養命酒のCM「ふるさと秋篇」を掲載いたしました。
養命酒製造株式会社 [2017/09/08]
◆弊社会員サイトへの不正アクセスと対応のお知らせ
ロート製薬株式会社 [2017/09/08]
https://www.yakuji.co.jp/entry60500.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry60502.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2017/09/11]
◆原子力災害対策特別措置法第20条第2項の規定に基づく食品の出荷制限
の解除(原子力災害対策本部長指示)
◆第3回 ヒトES細胞の樹立に関する審査委員会
◆審議会、研究会等予定
◆平成29年9月8日付大臣会見概要
◆公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について
[2017/09/08]
◆第19回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会
の開催について
◆保健事業の実施計画(データヘルス計画)策定の手引きについて
◆第20回全国健康保険協会業績評価に関する検討会
https://www.yakuji.co.jp/entry60497.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────