────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2017/10/30
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
□ 薬事申請業務の正確性向上・効率化講習会(無料)/ヤマダ電機主催 □
・11月8日(水)大阪/11月21日(火)東京にて開催!
・薬事申請業務のミスを減らし、品質向上、業務効率化をしたい方必見!
・申請書作成の品質改善ツール提供中!日本ユニシスの新サービス紹介
詳細→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M439705&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【財務省】調剤報酬「水準を十分に引下げ」
‐中小の門前薬局に問題意識
調剤料はさらなる適正化
財務省は、2018年度診療報酬改定に向け、改定率を2%台半ばのマイナ
ス改定とすると共に、調剤報酬の全体水準を「十分に引き下げる」適正化
を行うべきとの考え方を、25日の財政制度等審議会財政制度分科会に示し
た。予算執行調査の結果、地域でかかりつけ機能を発揮している面薬局は
少なく、大多数が門前薬局、マンツーマン薬局であることが判明。平均よ
り小規模の中小薬局でも、大手チェーンに所属する処方箋集中率の高い薬
局が多く、高い調剤基本料を算定していることを問題視し、これら薬局の
機能をどう評価するか検討すべきと強調したほか、調剤料のさらなる引き
下げを迫った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61428.html
◆【厚労省】1年生存延長に500万円以上で値下げ
‐新薬の価格、既存薬と比較
厚生労働省は25日、抗癌剤「オプジーボ」など13品目に試行導入する費
用対効果評価について、完全に健康な状態で1年間生存期間を延ばすため
必要な費用として、既存薬と比べて500万円以上かかる場合は薬価を引き
下げる案を、中央社会保険医療協議会費用対効果評価部会に示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61430.html
◆【新6者懇】実習の概略評価表が複数‐日薬「整合性とれない」
次回連絡会議で対応確認
薬学教育6年制に伴う薬剤師養成のあり方などをめぐって関係者が意見
を交わす「新薬剤師養成問題懇談会」(新6者懇)は25日、実務実習の評
価のあり方について議論した。既に文部科学省の「薬学実務実習に関する
連絡会議」では、コアカリに準拠した実務実習の成果を評価する際に用い
る、概略評価表(例示)を作成。それをもとに、日本薬剤師会では、「薬
局薬剤師のための薬学生実務実習の手引き 改訂版(仮称)」、日本病院
薬剤師会では、「改訂モデル・コアカリキュラムに準拠した病院実務実習
の評価」の作成をそれぞれ進めているが、日薬は、複数の評価表が存在す
ることで、「整合性がとれなくなる」と指摘。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61432.html
◆【政府】第3期癌基本計画を決定‐受動喫煙は数値目標見送り
政府は24日、2017年から5カ年の「第3期がん対策推進基本計画」を閣議
決定した。全体目標として取り組むべき施策に「癌予防」「癌医療の充実
」「癌との共生」の3本柱を設け、受動喫煙防止対策の徹底や癌検診の受
診率向上、癌ゲノム医療に関する高度な機能を備えた病院の整備、医療職
種間の連携強化をはじめとした緩和ケア体制の整備などを盛り込んだ。た
だ、懸案の受動喫煙対策については、健康増進法改正案が国会に提出され
ていない現状を踏まえ、数値目標の記載を見送った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61435.html
◆【エーザイ/バイオジェン】抗Aβ抗体「アデュカヌマブ」、
提携オプション権を行使‐MS領域でも提携
エーザイは、アルツハイマー型認知症(AD)治療薬として米バイオジェ
ンが開発中の抗アミロイドβ抗体「アデュカヌマブ」について、2014年に
締結した契約で権利を留保していた同剤の共同開発・販売を実施するオプ
ション権を行使したと発表した。今年9月にバイオジェンが発表したアデ
ュカヌマブの第Ib相試験の継続投与試験で、最長36カ月の投与を受けた患
者で有効性を示したことなどを理由に、予定よりも前倒しして権利を行使
することを判断した。また、バイオジェンが有する複数の多発性硬化症(
MS)治療薬でも日本を含めたアジアで提携する契約を締結した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61437.html
◆【北里研究所/大日本住友製薬】AMRに対する新薬開発
‐10年以内に製品化目指す
北里研究所と大日本住友製薬は、薬剤耐性(AMR)菌感染症治療薬の創
製を目的とした共同研究契約を締結した。主に日本医療研究開発機構(AM
ED)の委託研究開発費を研究費用に当て、北里大学内の研究施設で2015年
ノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の創薬
グループと大日本住友から派遣された研究員の合計30人以上のチームで、
今月から10年の期間で共同研究を実施する計画だ。少なくとも一つの化合
物を5年以内に臨床入りさせ、共同研究期間内の承認取得を目指す。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61440.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「他人に吸わせる権利はない」
https://www.yakuji.co.jp/entry61421.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆健康サポート薬局周知の仕掛けを
https://www.yakuji.co.jp/entry61423.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆11月5日に「認知症」で研修会 日本女性薬剤師会
https://www.yakuji.co.jp/entry61425.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆地域包括ケア病床 17年6月時点で6万1796床
人口10万対病床数で最多は熊本、最小は沖縄
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59105/Default.aspx
◆製薬企業の労働問題 外資系、オーナー企業で頻発か
社外労組に相談増加
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59116/Default.aspx
◆立命館大と草津総合病院 医療とICT融合で連携
診療データ解析、AI診断支援、人材育成など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59117/Default.aspx
◆諮問会議で民間議員 フォーミュラリ導入を提案
GE金額シェア低率を問題視
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59123/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆文理系学部対象インターンシップ営業(MR)職受付開始のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2017/10/27]
◆薬学部対象インターンシップ営業(MR)職受付開始のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2017/10/27]
◆抗CCR4ヒト化抗体モガムリズマブの欧州における承認申請受理
のお知らせ
協和発酵キリン株式会社 [2017/10/27]
◆2017年度「GSKジャパン研究助成」助成対象者を発表
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2017/10/27]
◆「ヒト型セラミド1,2,3」の肌への有効性を新発見
肌のたるみ改善効果を確認 ―2017年10月23日〜25日
IFSCC2017国際化粧品技術者会連盟中間大会(韓国)にて発表―
小林製薬株式会社 [2017/10/27]
◆ベーリンガーインゲルハイムとイーライリリー
糖尿病研究助成プログラムの助成金交付対象者決定
糖尿病領域での革新的な基礎研究を助成
日本イーライリリー株式会社 [2017/10/27]
◆サイラムザ(R)(ラムシルマブ)の第III相臨床試験
のサブグループ解析で急速に進行する進行非小細胞肺癌患者への
ベネフィットが示される 第18回世界肺癌学会で発表されたデータ
日本イーライリリー株式会社 [2017/10/27]
◆第52回葉たばこ審議会の答申について
日本たばこ産業株式会社 [2017/10/27]
◆ベーリンガーインゲルハイムとイーライリリー
糖尿病研究助成プログラムの助成金交付対象者決定
糖尿病領域での革新的な基礎研究を助成
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2017/10/27]
◆ベーリンガーインゲルハイム ジャパン 時差Biz推進賞
ワークスタイル部門受賞!
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2017/10/27]
◆平成30年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
養命酒製造株式会社 [2017/10/26]
https://www.yakuji.co.jp/entry61469.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2017/10/27]
◆フォトレポート(第68回WHO西太平洋地域委員会)
◆国民健康保険事業年報・月報
◆第1回食品用器具及び容器包装の規制の在り方に関する技術検討会
議事録(2017年9月25日)
◆厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会(第23回)
◆薬事・食品衛生審議会 指定薬物部会を開催します
◆11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です〜睡眠中
の赤ちゃんの死亡を減らしましょう〜
◆肝がんと放射線被ばくに関する医学的知見を公表します〜労災請求
を受け、国際的な報告や疫学調査報告などを分析・検討して報告書
を取りまとめ〜
◆第3回 厚生科学審議会 臨床研究部会 議事録(2017年9月28日)
◆中央社会保険医療協議会の開催について
◆第59回「先進医療会議」の開催について
◆診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査・評価分科会)の開催について
◆介護給付費等実態調査月報(平成29年8月審査分)
◆中央社会保険医療協議会保険医療材料専門部会(第86回)議事次第
◆中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第139回) 議事次第
[2017/10/26]
◆第4回今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会(2017年8月9日)
◆第24回社会保障審議会介護給付費分科会介護事業経営調査委員会資料
https://www.yakuji.co.jp/entry61470.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────