────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2017/11/14
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
製薬業界のRWD事業に携わる方向け **無料WEBセミナー**
「日本におけるRWEの機会:最適なデータソースから新たなインサイト」
11月27日(月)午後5時-6時、Web上で開催
中外、ファイザー、武田からのエキスパートがデータソースについて議論
今すぐ登録 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M445314&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【武田薬品】“針なし医療デバイス”導入‐エンティビオに適用目指す
武田薬品とドラッグデリバリーデバイスに特化した米ポータル・インス
トルメンツは、針を使わない医療用デバイスの開発と商品化に向けた提携
契約を結んだ。契約により、武田はポータルに契約一時金と開発や承認、
売上に応じて最大で1億ドルのマイルストン、ロイヤリティを支払う。武
田が開発中、承認済みの生物学的製剤にポータルの技術を応用することを
目指し、まずは主力の潰瘍性大腸炎治療薬「エンティビオ」で試験的応用
を検討する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61715.html
◆【キョーリン製薬HD】耳鳴り治療薬の開発中止‐新たな製品導入を検討
キョーリン製薬ホールディングスは、突発性・加齢性難聴患者を対象に
国内第II相試験を実施していた耳鳴り治療薬「KRP-209」(一般名:ネラ
メキサン)の開発中止を決定した。ヒトへの有効性を検証するプルーフ・
オブ・コンセプト試験で、期待していた有効性を見出せなかったため。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61717.html
◆【中医協総会】小児の在宅薬剤管理評価、日医委員「理解しがたい」
中央社会保険医療協議会は、10日の総会で「在宅医療」について議論し
た。厚生労働省は、無菌製剤室などを備えて地域の在宅薬剤管理にしっか
り対応できる機能を有し、近隣薬局の在宅対応を支援できるような薬局や
、一般的な在宅と比べて業務負担が大きいとされる小児の在宅薬剤管理に
対する評価を提案したが、日本医師会の委員からは、「小児に対する評価
は理解しがたい」などの意見が出た。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61749.html
◆【17年度改定調査】かかりつけ料に一定効果
「薬局で丁寧な服薬指導可能に」‐患者の8割、一元把握を好感
中医協総会で了承
かかりつけ薬剤師の評価に関する2016年度診療報酬改定の影響を検証し
た17年度調査の報告書がまとまった。保険薬局調査によると、前回改定の
目玉である「かかりつけ薬剤師指導料」の同意取得数は平均28.2人と処方
箋受付回数の約2%にとどまったが、届け出薬局の7割が「丁寧な服薬指導
ができるようになった」と回答。患者調査では、薬の一元的把握について
が8割と最も効果を実感していることが分かった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61750.html
◆【官民政策対話】条件付早期承認で意見交換‐業界側から評価の声多く
厚生労働省は7日、製薬業界と薬事行政の方向性やあり方について議論
する局長級の「薬事に関する官民政策対話」を開催した。行政側が、革新
的医薬品の条件付き早期承認制度を先月からスタートさせ、企業の負担を
減らして画期的新薬の早期上市を促していることなど、最近の取り組みを
報告。これに対し、業界側は同制度について「対象を希少疾患に限定する
のではなく、柔軟に運用してほしい」などと要望した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61751.html
◆【17年度改定調査】一般名処方割合35%に上昇
‐後発品調剤が着実に進展
中医協総会で了承
後発品の使用促進策に関する2016年度診療報酬改定の影響を検証した17
年度調査の報告書が、10日の中央社会保険医療協議会総会で了承された。
保険薬局対象の調査によると、一般名処方の割合は34.9%と前回調査から
3.8ポイント増加し、今年4〜6月の後発品の調剤割合は67.4%と前年同期
に比べて4ポイント上昇。先発品で処方された医薬品の「変更不可」の割
合も16.4%と減少傾向にあり、後発品の使用促進が一層進んでいることが
裏づけられた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61752.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】新たな調剤用軟膏容器開発‐現場の薬剤師が患者の声生かす
関西器材
https://www.yakuji.co.jp/entry61742.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆認知症の人への対応で大切なこと
https://www.yakuji.co.jp/entry61741.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆21日に「GMPセミナー・演習で学ぶバリデーション」
日本健康食品規格協会
https://www.yakuji.co.jp/entry61745.html
◆12月9日に「第6回 日本免疫・細胞治療学会学術総会
“次世代の免疫療法を考える〜次なるパラダイム・シフト
を目指して〜“」開催
https://www.yakuji.co.jp/entry61757.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆厚労省・偽造薬流通防止検討会 GDPは自主的取り組みに
研究班作成GLを厚労省が通知 卸業許可は規制強化へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59174/Default.aspx
◆薬食審 11月24日に第二部会 新薬5製品の承認を審議、
AZのPARP阻害薬など
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59173/Default.aspx
◆中医協 費用対効果評価試行的導入で企業と第三者分析に隔たり
2段階の薬価改定も
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59175/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆サノフィとAlnylam社 トランスサイレチン型家族性(hATTR)
アミロイドポリニューロパチー患者を対象としたpatisiran
の第III相APOLLO試験において、肯定的な最終結果を報告
サノフィ株式会社 [2017/11/13]
◆子会社持分の一部譲渡に関するお知らせ
沢井製薬株式会社 [2017/11/13]
◆平成30年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
沢井製薬株式会社 [2017/11/13]
◆ドパミン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤dasotraline
(SEP-225289)の注意欠如・多動症(ADHD)を対象とした
FDAによる新薬承認申請受理について
大日本住友製薬株式会社 [2017/11/13]
◆日本初のパッチ式インスリンポンプの製造販売承認を取得
チューブフリーの「メディセーフウィズ」で糖尿病患者さん
の治療をサポート
テルモ株式会社 [2017/11/13]
◆平成30年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
東和薬品株式会社 [2017/11/13]
◆フォルテオ(R)(テリパラチド[遺伝子組換え]注射剤)
に関する新たなデータは閉経後の重度骨粗鬆症女性患者
における新規の椎体骨折及び臨床骨折のリスク低減を示した
日本イーライリリー株式会社 [2017/11/13]
◆「働きがいのある会社」を目指し「D&Iコミットメント」を宣言
ノバルティス ファーマ株式会社 [2017/11/13]
◆「量子イメージング創薬アライアンス」に参画し、
精神・神経領域の創薬のイノベーションを推進
ノバルティス ファーマ株式会社 [2017/11/13]
◆タイにおけるエパデールの販売に関する契約締結のお知らせ
Meiji Seika ファルマ株式会社 [2017/11/13]
◆タイにおけるエパデールの販売に関する契約締結のお知らせ
持田製薬株式会社 [2017/11/13]
https://www.yakuji.co.jp/entry61770.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry61772.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2017/11/13]
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会
(ペーパーレス)資料
◆平成29年度第2回血液事業部会安全技術調査会
◆平成29年度第2回血液事業部会安全技術調査会
◆第九回 地域医療構想に関するワーキンググループ
◆平成29年度第3回血液事業部会運営委員会
◆臨床研究法施行令(案)に関する御意見募集(パブリックコメント)
について
◆審議会、研究会等予定
◆平成29年11月10日付大臣会見概要
◆臨床研究法施行令(案)に関する御意見募集(パブリックコメント)
について
[2017/11/10]
◆平成30年「はたちの献血」キャンペーンのキャッチフレーズが決定
しました
https://www.yakuji.co.jp/entry61766.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────