YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2017年11月24日 (金)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2017/11/24

────────────────────────────────────

────────────────────────────────────

  剤形写真はキレイな方がいい … さらに毎月メンテナンス

                 「剤形写真」データライセンス販売
                  https://www.yakuji.co.jp/finephoto  
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【薬局ヒヤリ・ハット年報】一般名処方の水際防止増加
  ‐疑義照会関連は1359件

  日本医療機能評価機構は20日、2016年の薬局ヒヤリ・ハット事例をまと
 めた集計結果を公表した。昨年の薬局におけるヒヤリ・ハット事例の報告
 件数は4939件。医療機関で発生した処方の誤りを薬局で発見した疑義照会
 関連の事例が1359件と増加すると共に、後発品の使用促進策を反映して一
 般名処方に関するヒヤリ・ハット事例も増加していた。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61916.html

 ◆【安全対策部会】トラニラストなど3成分‐第1類から第2類へ移行

  安全対策部会で了承

  厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会は17日、製造
 販売後調査を終了した第1類薬のリスク区分を審議し、アレルギー用点眼
 薬「トラニラスト」(ロート製薬:ロートアルガードプレテクト、ロート
 アルフィットEX)など3成分を第2類薬に引き下げる案を了承した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61918.html

 ◆【米メルク】CMV感染症予防薬「レテルモビル」、米承認を取得

  米メルクは、サイトメガロウイルス(CMV)抗体陽性の成人同種造血間
 細胞移植(HSCT)レシピエント[R+]におけるCMV感染・感染症予防を適
 応とした1日1回投与型の非核酸系CMV阻害薬(3.4-ジヒドロキナゾリン)
 「レテルモビル」について、米FDAから承認取得したと発表した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61920.html

 ◆【愛媛大病院薬剤部】DVO導入で1000万円減‐リツキサン、アバスチンに

  無菌性保ち7日以内再利用

  注射用抗癌剤のリツキシマブとベバシズマブの2薬剤について単回使用
 バイアルの複数回使用(DVO)を導入した結果、6カ月で約1000万円の薬剤
 費を削減できることが、愛媛大学病院薬剤部などの研究で明らかになった。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61922.html

 ◆【上田薬剤師会】付け替え請求問題、法令遵守の徹底を
  ‐自主点検後の不正事案で

  上田薬剤師会はこのほど、大手調剤チェーン薬局やドラッグストアで処
 方箋の付け替え請求や、処方箋医薬品の不正販売などの事案が発生してい
 る状況を踏まえ、会員に対し、改めて法令遵守の徹底を呼びかける通知を
 発出した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61924.html

 ◆【英アストラゼネカ】抗IL-5受容体抗体「ベンラリズマブ」、
  重症気管支喘息で米承認

  英アストラゼネカは、重症気管支喘息治療薬として、抗IL-5受容体抗体
 「ベンラリズマブ」の米国承認を取得した。アストラゼネカでは初の呼吸
 器疾患の生物学的製剤となり、協和発酵キリンの抗体技術「ポテリジェン
 ト技術」が活用されている。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61926.html

 ◆PAの意義や手技学ぶ研修会‐40人強の病院薬剤師が参加

  人体シミュレータを使ってフィジカルアセスメント(PA)を学ぶ病院薬
 剤師向けの研修会が11日、滋賀県草津市にある医療従事者向け研修施設「
 ニプロiMEP」で開かれた。ファーマシューティカルフィジカルアセスメン
 ト研究会と全国済生会病院薬剤師会の共催。参加した11施設40人強の病院
 薬剤師は、人体シミュレータに聴診器をあてて疾患によって異なる呼吸音
 や肺雑音の違いを体験したほか、経腸栄養カテーテルを通じた経腸栄養剤
 や薬剤の投与を経験。明日からの業務にPAを取り入れるべく、学びを深め
 た。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61928.html

 ◆【日本薬剤疫学会】企業から包括データ提出を
  ‐「使用上の注意」改訂の方向

  来年4月に施行予定の医薬品の製造販売後調査および試験の基準に関す
 る省令(GPSP省令)で、対照群を置いた使用成績比較調査やデータベース
 を活用した製造販売後調査が可能になった。研究目的を明確にせず、全例
 調査として3000例を集積する従来型の安全性監視活動から、化合物の特性
 やリスクに応じて安全性監視戦略を策定する製販後調査を目指す中、19日
 に都内で開催された日本薬剤疫学会学術総会のシンポジウムで、規制当局
 や企業、アカデミア、医療者が製販後調査結果から添付文書の使用上の注
 意における改訂を行う際の、今後の方向性や課題などを議論した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry61931.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────

 ◆【新製品】アミロイドPET検査薬「ビザミル静注」発売
  日本メジフィジックス
   https://www.yakuji.co.jp/entry61909.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13

────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────

 ◆本社事務所を一時移転 大鵬薬品
   https://www.yakuji.co.jp/entry61911.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12

────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────

 ◆おとな親子の親孝行
   https://www.yakuji.co.jp/entry61908.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8

────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────

 ◆29日に研究公正シンポ 日本医療研究開発機構
   https://www.yakuji.co.jp/entry61913.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event

────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────

 ◆昭和大学薬学部 生涯研修プログラム 2018/02
   https://www.yakuji.co.jp/entry61949.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆第一三共 再発・進行性胃がんで「DS-8201」のP2開始、日韓で
  HER2標的の抗体薬物複合体
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59201/Default.aspx

 ◆ヤンセン 抗がん剤イムブルビカ、CLLのファーストライン適応の追加
  を申請
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59202/Default.aspx

 ◆厚労省 流通改善で当事者が取り組むGL作成を提案
  診療報酬等での対応検討へ
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59203/Default.aspx

 ◆厚労省 AGの薬価見直しルール 0.4掛けの後発品の価格帯に集約
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59207/Default.aspx

 ◆厚労省 新名称「革新的新薬創出等促進制度」の制度化をきょう中医協
  に提案 研究開発を促進
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59206/Default.aspx

 ※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆所在不明株主の株式売却に関するお知らせ
  味の素株式会社 [2017/11/22]

 ◆アストラゼネカのタグリッソ、EGFR変異陽性非小細胞肺がん中枢神経系
  転移患者さんに対する良好な結果を示す新たなデータを発表
  アストラゼネカ株式会社 [2017/11/22]

 ◆アストラゼネカのタグリッソ、EGFR変異陽性非小細胞肺がんの1次治療
  における第III相FLAURA試験の結果がNEW ENGLAND JOURNAL OF MEDICINE
  に掲載
  アストラゼネカ株式会社 [2017/11/22]

 ◆代表取締役社長にステファン・ヴォックスストラムを任命
  アストラゼネカ株式会社 [2017/11/22]

 ◆協和発酵バイオ 女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし」にて
  最高評価を取得
  協和発酵キリン株式会社 [2017/11/22]

 ◆ベトナム企業との製剤技術に関するライセンス契約について
  キョーリン製薬ホールディングス株式会社 [2017/11/22]

 ◆小学生と先生に聞いた、学校トイレのリアル
  〜学校トイレの洋式化進んでも、児童の6割は学校での排便に抵抗感!?〜
  〜ウォシュレットやジェンダーフリートイレなど、学校トイレに格差
  あり〜
  小林製薬株式会社 [2017/11/22]

 ◆抗HIV治療における初の2剤維持療法(ドルテグラビル/リルピビリン
  配合錠)の欧米承認申請に関するViiV社の発表について
  塩野義製薬株式会社 [2017/11/22]

 ◆新しい作用機序をもつアレルギー性疾患治療剤 DUAL作用(抗PAF作用
  と抗ヒスタミン作用)で強力な効果を発揮 「ルパフィン(R)錠10mg」
  発売のお知らせ
  田辺三菱製薬株式会社 [2017/11/22]

 ◆社長交代に関するお知らせ
  日本たばこ産業株式会社 [2017/11/21]

 ◆FDAで初めて承認されたCAR-T細胞医療CTL019の2つ目の適応として、
  再発・難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の成人患者に対する適応
  を申請
  ノバルティス ファーマ株式会社 [2017/11/22]

 ◆本邦初の抗PD-L1抗体薬「バベンチオ(R)」発売
  〜メルケル細胞がんに対する本邦初かつ唯一の治療薬〜
  ファイザー株式会社 [2017/11/22]

 ◆RE-VERSE AD(TM)試験の新しい解析結果 プラザキサ(R)
  (ダビガトランエテキシラート)服用中に消化管出血を発現した
  患者や緊急手術/処置を要する患者に対するプリズバインド(R)
  (イダルシズマブ)の安全性・有効性を確認
  ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2017/11/22]

 ◆未治療の「慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫含む)」
  に対する『イムブルビカ(R)』の適応追加承認を申請
  ヤンセン ファーマ株式会社 [2017/11/21]

 ◆既存骨折を有する骨粗鬆症女性患者における、将来の骨折リスク増加
  を示す新研究発表
  ユーシービージャパン株式会社 [2017/11/22]

   https://www.yakuji.co.jp/entry61954.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2017/11/22]

 ◆感染症情報

 ◆平成29年度第4回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会
  運営委員会の開催について

 ◆診療報酬調査専門組織(DPC評価分科会)(ペーパーレス)の開催について

 ◆薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会を開催します

 ◆第7回厚生労働省ICFシンポジウム開催について-ICF(国際生活機能分類)
  活用で拓く未来社会-〜ひとりひとりが輝く未来社会を目指して〜

 ◆食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品に関する最近の話題
  〜健康食品との付き合い方を考える〜」〜12月13日(水)に東京で意見
  交換会を開催。参加者を募集中〜

 ◆第1回医療観察法の医療体制に関する懇談会を開催します

 ◆平成29年11月21日付大臣会見概要

 ◆薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について
  (平成29年11月22日適用)

 ◆狂犬病予防法に基づく犬の登録頭数と予防注射頭数等について

 ◆2017年 G7保健大臣会合(イタリア・ミラノ)

 ◆中央社会保険医療協議会保険医療材料専門部会(第87回)議事次第

 ◆中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第140回) 議事次第

 ◆中央社会保険医療協議会 総会(第372回) 議事次第

 [2017/11/21]

 ◆フォトレポート(第10回日中韓三国保健大臣会合)

 ◆フォトレポート(定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所視察)

 ◆歯科医師の資質向上等に関する検討会(第8回)資料

   https://www.yakuji.co.jp/entry61951.html

────────────────────────────────────
■ 新刊書籍・電子メディア
────────────────────────────────────

 ◆【書籍】医療機器への参入のためのガイドブック 第2版
   https://www.yakuji.co.jp/entry61945.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   https://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
 薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News