────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2017/12/12
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
\ 年内ラストチャンス!CSTいち押しDuet製品が20%OFF!/
◆◇=*==*==*=*==*==*==*=*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=◇◆
セットで使用することが多いTotal抗体と修飾特異的抗体を一度でご注文
いただける、CSTのAntibody Duet製品が今なら20%OFF!<12/21まで>
詳細はこちら→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M454705&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【アイキューヴィア】医師が医薬品開発で活躍
‐“臨床医から臨床試験のプロに”
IQVIA(アイキューヴィア)に企業ブランドを刷新したクインタイルズ
・トランスナショナル・ジャパンは、臨床開発受託業務を行う同社臨床開
発事業本部で、医師の専門知識や経験を生かした医薬品開発支援業務とし
て、「メディカルモニター」の布陣を強化している。被験者の安全性管理
や治験実施計画の策定、さらに後進の臨床開発モニター教育と大車輪の活
躍だ。患者志向の医薬品開発が推進される中、難治性疾患の治験が増えて
被験者を守るための高度な医学的判断が求められると同時に、これまでと
は違う視点で治験をデザインできる人材へのニーズは強い。そんな中、病
気や患者、その家族の苦しみをイメージできる医師の経験はまさに貴重だ
。現在、医師11人が在籍しており、そのうち3人が小さな子どもを持つ母
親。子育てしながら仕事も可能な在宅勤務制度を利用し、“臨床医から臨
床試験のプロ”としてのセカンドキャリアを歩んでいる。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62237.html
◆【OTC協】来年の確定申告を前に‐新税制のキャンペーン
日本OTC医薬品協会は、来年2月からの確定申告の時期を前に、協会ホー
ムページ( http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M454706&c=26264&d=505f)内で、セルフメディケーション税制(
医療費控除の特例)に関するアンケートに回答すると、抽選で健康アイテ
ムの詰め合わせが当たるキャンペーンをスタートした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62240.html
◆【行政改革推進会議】調剤技術料の水準引下げを
‐安倍首相「予算編成に反映」
政府の行政改革推進会議は7日、予算の無駄を検証するため11月に実施
した「秋の行政事業レビュー」の指摘事項を取りまとめた。その中で取り
上げた調剤技術料については、「門前薬局、大型チェーン薬局の実態を踏
まえると一層の引き下げ余地がある」とし、メリハリのついた調剤技術料
の報酬設定とすべきと提言した。報告を受けた安倍晋三首相は「予算編成
に的確に反映する」と述べた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62266.html
◆【厚労省】“かかりつけ”要件見直し‐手帳活用なしは評価引き下げ
門前適正化、地域性を考慮
厚生労働省は8日、中央社会保険医療協議会総会に、2018年度調剤報酬
改定に向けた論点を提示した。「かかりつけ薬剤師指導料」(70点:1回
につき)の算定を適切に推進するため、かかりつけに同意する必要性を患
者と薬剤師が双方で確認した上で、その内容を同意書に記載することや、
同指導料を薬剤師1人当たり月100件以上算定している場合に調剤基本料の
特例から復活できる規定を「廃止を含めて見直す」ことを提案。お薬手帳
を十分に活用できていない薬局の「薬剤服用歴管理指導料」を引き下げる
方向性も示した。いわゆる大型門前薬局については、さらなる報酬の適正
化を行うこととしたが、医療資源が乏しく、特定の医療機関から処方箋が
集中してしまう薬局の評価については、検討が必要とした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62263.html
◆【厚労省】輸血製剤の投与で注意喚起‐死亡例報告受け再周知
厚生労働省は4日、輸血用血液製剤の人血小板濃厚液について、急性骨
髄性白血病を再発した10歳未満の女児に投与後に死亡した症例が報告され
たことを踏まえ、症状が現れた場合は輸血を中止して適切な処置を行うな
ど添付文書の内容を医療機関に改めて周知するよう通知した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62268.html
◆東アジア共同治験へ拡大か‐ICHガイドライン「E17」が最終化間近
ICHの新たなガイドライン「E17」(国際共同治験の計画およびデザイン
に関する一般原則)が11月にステップ4に入り、近い将来、東アジア共同
治験が広がる可能性が出てきた。E17改訂は日本が提案したものであり、
11月にドラフトが公開され、現在最終化を進めている段階だ。国際共同治
験に参加するアジア人の比率が高まる中、今後はアジア・東アジア地域を
対象とした治験、世界各国に参加した被験者でアジア人だけを抽出した治
験と、地域差・民族差が試験結果に与える影響を最小限にした環境整備が
期待される。7〜9日に横浜市で開催された日本臨床薬理学会学術総会のシ
ンポジウムでは、東アジア共同治験に向けた課題や今後の方向性が議論さ
れた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62270.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】イルベサルタンAG新発売‐先発「アバプロ錠」も販売継続
大日本住友製薬
https://www.yakuji.co.jp/entry62255.html
◆【新製品】経口抗凝固剤「リクシアナOD錠」 第一三共
https://www.yakuji.co.jp/entry62257.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆危機意識の有無
https://www.yakuji.co.jp/entry62259.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆ヤンセン 生物学的製剤グセルクマブ、掌蹠膿疱症の適応で国内申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59283/Default.aspx
◆MSD ジーンプラバ点滴静注を発売
クロストリジウム・ディフィシル感染症の再発抑制に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59284/Default.aspx
◆18年度診療報酬改定 本体0.5%上回るプラス改定で最終調整へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59286/Default.aspx
◆中医協総会 保険薬局の基準調剤加算に副作用報告を要件化
MR活動への影響大きく
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59285/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆本社オフィス移転に伴い、住所を変更しました
エスエス製薬株式会社 [2017/12/11]
◆モガムリズマブの皮膚T細胞性リンパ腫を対象とした第3相臨床試験結果
の学会発表について
協和発酵キリン株式会社 [2017/12/11]
◆悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス(R)」の進行期ホジキンリンパ腫を
対象とした一次治療に関する臨床第3相試験ECHELON-1試験の最新データ
について
武田薬品工業株式会社 [2017/12/11]
◆未治療の局所進行または転移性腎細胞癌患者さんを対象としたIMmotion
151試験においてアテゾリズマブおよびアバスチンの併用療法がスニチ
ニブと比較し、PD-L1の発現が認められる患者さんにおいて無増悪生存
期間を有意に延長
中外製薬株式会社 [2017/12/11]
◆IMpower150試験においてTECENTRIQ(atezolizumab)とAVASTINおよび化
学療法の併用レジメンは進行肺癌の患者さんにおける病勢進行または死
亡リスクを38%低下
中外製薬株式会社 [2017/12/11]
◆Hemlibra、インヒビター保有血友病Aにおける出血回数減少を持続
中外製薬株式会社 [2017/12/11]
◆「ケアリーヴ」発売20周年を記念したシネアド“ちいさな味方、ばんそ
うこうのケアリーヴ”「母と娘と、恋の味方」篇 〜全国ユナイテッド
・シネマにて12/30(土)より再上映、元旦プレゼントあり〜
ニチバン株式会社 [2017/12/11]
◆本社事務所移転のお知らせ
日水製薬株式会社 [2017/12/11]
◆新たに多発性骨髄腫と診断された日本人患者において、エロツズマブと
レナリドミドおよびデキサメタゾンとの併用療法が良好な奏効を示す
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2017/12/11]
◆イムブルビカ(R)再発又は難治性のマントル細胞リンパ腫患者における
長期の有効性及び安全性を報告:3.5年のフォローアップデータ
ヤンセン ファーマ株式会社 [2017/12/11]
https://www.yakuji.co.jp/entry62287.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2017/12/11]
◆健康保険・船員保険事業状況報告
◆平成30年度の医師の臨床研修の実施体制を公表します〜大都市部を除く
道県での募集定員割合が新制度導入以降昨年度同様最大の水準に〜
◆「第199回原子爆弾被爆者医療分科会」及び「第64回第一審査部会
」の開催について
◆当該技術を実施可能とする医療機関の要件一覧及び先進医療を実施して
いる医療機関の一覧等について
◆審議会、研究会等予定
◆平成29年12月8日付大臣会見概要
◆医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第17回)開催案
内
◆医療従事者の需給に関する検討会(第5回)(開催案内)
[2017/12/08]
◆中央社会保険医療協議会の開催について
◆中央社会保険医療協議会の開催について
◆第3回全国在宅医療会議(2017年11月8日)
◆医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第16回)
◆第14回 特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会
https://www.yakuji.co.jp/entry62285.html
────────────────────────────────────
■ 新刊書籍・電子メディア
────────────────────────────────────
◆【書籍】フリーランス独り旅
https://www.yakuji.co.jp/entry62282.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────