────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2017/12/19
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
日本通運のGDP準拠自社施設 Narita Temperature Controlled HUB
・成田空港から約5kmの好アクセス
・3温度帯(20℃±5℃/5℃±3℃/−20℃以下)に対応
・厳密な温度管理システムで適正温度を維持
・監視システムとICタグでの入退室管理による高度なセキュリティ管理
詳細はこちら: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M456901&c=26264&d=505f
お問い合わせ先: 日本通運 航空事業支店 03−5442−5254
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【ゲンキー】21日に「ゲンキードラッグ」設立
‐持株会社体制移行で施策強化へ
福井県・岐阜県を中心に北陸東海4県にディスカウントドラッグを展開
するゲンキー(福井県坂井市、藤永賢一社長)は、今月21日付で単独株式
移転による純粋持株会社「Genky DrugStores株式会社」を設立する。この
ほどGenky DrugStoresの東京証券取引所市場第1部への新規上場が承認さ
れ(銘柄名称は「ゲンキードラッグ」)、21日に東証1部に上場の予定。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62370.html
◆【臨床薬理学会】RMP活用推進方策を討議
‐現場での利用「十分ではない」
医療現場における医薬品リスク管理計画(RMP)の認識や活用は進みつ
つあるが、まだ十分ではない――。7日から3日間、横浜市で開かれた日本
臨床薬理学会学術総会のシンポジウムで関係者はそのような共通認識を示
した。登壇した日本製薬工業協会の担当者は、活用推進に向けて今後、医
療従事者がRMP関連資材にアクセスしやすくなる方策を検討するほか、MR
がRMPの説明を行うためのガイダンスも作成したいと報告。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62373.html
◆【厚労省調査】薬剤師数、初の30万人突破‐6年制卒業生の増加背景に
厚生労働省は14日、2016年「医師・歯科医師・薬剤師調査」の結果を発
表した。16年末時点の薬剤師の届け出は30万1323人で、2年前の前回調査
に比べ1万3172人、4.6%増加し、1982年の調査開始以来、初めて30万人を
超えた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62401.html
◆【総務省】医薬品産業の研究費7%減、科技研究費が2年連続減少
‐16年度調査結果を公表
総務省統計局は15日、2017年の科学技術研究調査結果を公表した。16年
度の企業や大学の科学技術研究費の総額は、前年度比2.7%減の18兆4326
億円と2年連続で減少した。産業別では「医薬品製造業」が1兆3516億円と
前年度から7.3%減少したものの、自動車や航空機、船舶などを製造する
「輸送用機械器具製造業」の2兆9255億円、パソコンや映像・音響機器な
ど「情報通信機械器具製造業」の1兆3572億円に続き、3番目に企業研究費
が多く、全産業の10.1%を占めた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62402.html
◆【日病薬】院内・院外処方の価格差「そもそも建て付け違う」
‐木平会長がコメント
日本病院薬剤師会の木平健治会長は、13日の会見で、財務省や日本医師
会などから院内処方と院外処方の価格差が大きい点が指摘され、是正を求
める声が上がっていることについてコメントした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62403.html
◆化血研の事業譲渡を歓迎‐加藤厚労相「円滑な継続要請、支援も」
加藤勝信厚生労働相は15日、閣議後の会見で、化学及血清療法研究所(
化血研)が明治グループと熊本県内の企業連合などに事業譲渡を決めたこ
とに言及。「事業が円滑に継続されるよう依頼し、支援もさせていただき
たい」と歓迎する意向を示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62404.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆自分の持ち場で責任を果たす
https://www.yakuji.co.jp/entry62394.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆6月8〜10日に第69回学術総会 日本東洋医学会
https://www.yakuji.co.jp/entry62397.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA チャーグストラウス症候群にNucalaを承認
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59305/Default.aspx
◆ノーベルファーマ 難治性の発声障害治療機器の承認取得
厚労省「先駆け審査指定制度」で初
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59308/Default.aspx
◆ファイザー 新規の乳がん治療薬イブランスを新発売
世界初のCDK4/6阻害薬
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59307/Default.aspx
◆中医協総会 医療機関側のかかりつけ薬剤師への検査値提供の評価
を提案 日医委員が反対
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59309/Default.aspx
◆厚労省 緊急政策パッケージ「日本創薬力強化プラン」策定
きょうの大臣折衝で予算確保へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59310/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆小中高校生を対象とした、認知症を知り自分にできることを考えるため
の教材を販売開始
エーザイ株式会社 [2017/12/18]
◆オプジーボとヤーボイの併用療法について、米国食品医薬品局が、
中および高リスクの進行腎細胞がんの患者に対するブリストル
・マイヤーズ スクイブ社の申請を優先審査の対象として受理
小野薬品工業株式会社 [2017/12/18]
◆burosumabが欧州医薬品評価委員会(CHMP)から小児X染色体遺伝性
低リン血症治療薬としての肯定的な見解を取得
協和発酵キリン株式会社 [2017/12/15]
◆目の疲れ・かすみの原因は3つ?! 目薬は、正しく使って効き目実感!
アイケア噺の動画第2弾を公開
参天製薬株式会社 [2017/12/18]
◆−大鵬薬品とヤンセンファーマ−
ヒト型抗インターロイキン(IL)-23モノクローナル抗体製剤
「グセルクマブ」の国内におけるコ・プロモーション契約締結
のお知らせ
大鵬薬品工業株式会社 [2017/12/18]
◆経口関節リウマチ治療薬 JAK阻害剤「ゼルヤンツ(R)錠 5mg」
の日本におけるコ・プロモーションおよび武田薬品による
仕入販売の終了について
武田薬品工業株式会社 [2017/12/18]
◆クローン病に伴う肛囲複雑瘻孔治療薬Cx601(一般名:darvadstrocel)
に対する欧州医薬品評価委員会(CHMP)からの承認推奨の見解について
武田薬品工業株式会社 [2017/12/18]
◆人事異動のお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [2017/12/18]
◆光線力学診断用剤「アラグリオ(R)顆粒剤分包1.5g」の販売開始について
中外製薬株式会社 [2017/12/18]
◆オプジーボとヤーボイの併用療法について、米国食品医薬品局が、
中および高リスクの進行腎細胞がんの患者に対するブリストル
・マイヤーズ スクイブ社の申請を優先審査の対象として受理
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2017/12/18]
◆ICTを活用した健康サポートシステム「i2 Healthcare」が始動
―「KAITEKI健康経営」を一層深化―
株式会社三菱ケミカルホールディングス [2017/12/18]
◆大鵬薬品と「グセルクマブ」について乾癬および掌蹠膿疱症に対する
コ・プロモーション契約を締結
ヤンセン ファーマ株式会社 [2017/12/18]
https://www.yakuji.co.jp/entry62430.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2017/12/18]
◆平成29年度第3回血液事業部会
◆診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬改定について
◆薬事・食品衛生審議会 薬事分科会を開催します
◆第2回高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ 資料
◆第14回特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会
◆審議会、研究会等予定
◆平成29年12月15日付大臣会見概要
◆小児救急電話相談事業(#8000)について
◆中央社会保険医療協議会 総会 第355回議事録(2017年7月5日)
[2017/12/16]
◆中央社会保険医療協議会の開催について
◆中央社会保険医療協議会の開催について
[2017/12/15]
◆第32回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、
平成29年度第10回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会
安全対策調査会(合同開催)の開催について
◆IDESコラム vol. 9感染症エクスプレス@厚労省 2017年12月15日
◆咳エチケット
◆地域医療構想の進め方に関する議論の整理
https://www.yakuji.co.jp/entry62428.html
────────────────────────────────────
■ お知らせ
────────────────────────────────────
◆年末年始の営業日について
https://www.yakuji.co.jp/entry62406.html
◆年末年始の更新等についてのお知らせ
https://www.yakuji.co.jp/entry62409.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────