YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2017年12月20日 (水)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2017/12/20

────────────────────────────────────

────────────────────────────────────
<発生シグナルとがん研究についてのさらなる理解に[CSTジャパン]>
EMTシグナル伝達やがん幹細胞が注目される背景、そしてがん研究と発生
シグナル伝達との関わりについての概説と研究に有用な抗体や試薬をご紹介
するパンフレットを今すぐダウンロード!
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M457186&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【ペプチドリーム】創薬共同研究開発が進捗
  ‐塩野義、リリーからマイルストン

  ペプチドリームは13日、塩野義製薬と行う創薬共同研究開発プロジェク
 トのうち、二つのプロジェクトで、創薬標的蛋白質に対する特殊環状ペプ
 チドが、あらかじめ設定していた生物活性と物性などのクライテリアを達
 成したと発表した。両社は次の開発ステージに移行する予定で、既に特殊
 環状ペプチドと創薬標的蛋白質の複合体に関するX線構造解析も行い、特
 殊環状ペプチドから低分子化合物を設計する共同研究の開始準備も整って
 いるという。12日には、米イーライリリーとの共同研究でも所定の条件を
 満たした特殊環状ペプチドを取得したとの発表を行い、順調に進捗してい
 るようだ。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62414.html

 ◆【中医協】かかりつけ薬剤師に検査値提供
  ‐医師の評価提案も日医委員反対

  中央社会保険医療協議会は15日の総会で、「医療機関と薬局の情報共有
 ・連携」などについて議論した。厚生労働省は、薬物療法の最適化を図る
 ため、病院や診療所が患者の検査値などの情報をかかりつけ薬剤師に提供
 すると共に、かかりつけ薬剤師から情報のフィードバックを受ける医療機
 関側の窓口を明確化した場合の評価を提案。医師に対して点数がつく評価
 項目にもかかわらず、医師委員からは「反対」の意見が相次いだ。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62416.html

 ◆【厚労省作業部会】高齢者多剤指針で骨子案
  ‐減薬、処方変更の注意明記

  厚生労働省は13日、高齢者が多種類の薬を服用するポリファーマシーを
 是正する目的で作る「高齢者医薬品適正使用ガイドライン」の骨子案を、
 高齢者医薬品適正使用検討会の作業部会に示した。75歳以上の高齢者を対
 象に、薬剤師・医師などの医療者が減薬・処方変更する場合に注意すべき
 こと、処方見直しに関する多職種連携チームの考え方などを盛り込んでい
 る。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62418.html

 ◆住友化学グループ、連携を強化‐バイオサイエンス研究所を新設

  住友化学とグループ会社「大日本住友製薬」は、ライフサイエンス事業
 の研究開発体制での連携を強化する。両社は2000年に旧住友製薬内に設立
 したゲノム科学研究所で、オミクス技術などの基盤技術を確立してきたが
 、来年1月1日付で住友化学にバイオサイエンス研究所を新設し、同研究所
 に大日本住友のゲノム科学研究機能を移管する。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry62420.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────

 ◆1月19日に「緊急!これからのGDP対策」セミナー開催
  トッパンフォームズ
   https://www.yakuji.co.jp/entry62432.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆米FDA 短時間作用型インスリンの後続品Admelogを承認
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59304/Default.aspx

 ◆中外製薬 アラグリオ顆粒剤分包を19日発売
  膀胱がん切除術時の腫瘍病変の可視化に
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59311/Default.aspx

 ◆EFPIA Japan ベック会長が再選 任期2年
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59313/Default.aspx

 ◆18年度薬価改定 医療費ベースで1.65%引下げ
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59316/Default.aspx

 ◆18年度予算大臣折衝 診療報酬本体0.55%引上げ
  薬価改革の両輪に「日本創薬力強化プラン」
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59315/Default.aspx

 ※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A. サイトメガロウイルス
  (CMV)を予防する PREVYMIS(TM)(レテルモビル)の第3相試験結果
  がニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌に掲載
  MSD株式会社 [2017/12/19]

 ◆弘前大学大学院医学研究科に「女性の健康推進医学講座」を設置
  大塚製薬株式会社 [2017/12/19]

 ◆米国Schrodinger社と創薬提携契約を締結
  小野薬品工業株式会社 [2017/12/19]

 ◆当社グループにおける生産機能の集約(当社完全子会社間の吸収分割
  及び吸収合併)について
  キョーリン製薬ホールディングス株式会社 [2017/12/19]

 ◆47都道府県の2型糖尿病患者さんの残薬に関する調査
  群馬県の正しく服薬できなかった経験を持つ人の割合は約40%
  〜群馬県の患者さんは、『うっかり飲み忘れ』タイプが多い〜
  日本イーライリリー株式会社 [2017/12/18]

 ◆澤 穂希さんも参加、「毎日が夢へと続く特別な日」と健康管理の大切さ
  を語る「バイエル カラダのミカタ 高校生シンポジウム」を開催
  バイエル薬品株式会社 [2017/12/19]

 ◆オープンイノベーションのプラットフォーム「opnMe」を開設
  「SGLT6阻害剤を用いた研究提案公募」について
  ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2017/12/19]

 ◆EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がんの治療シークエンスに関する
  リアルワールド研究を開始
  ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2017/12/19]

 ◆大学発ライフサイエンスベンチャーなどの事業化を支援
  「BRAVEアクセラレーションプログラム」に初参画
  ヤンセン ファーマ株式会社 [2017/12/19]

 ◆美容施術「IPL治療」による美白作用の新たなメカニズムを発見
  IPL治療は肌色を決定する遺伝子発現に作用します
  同様に、その美白メカニズムに関与する植物エキスを確認しました
  ロート製薬株式会社 [2017/12/19]

 ◆第69回日本ハンドボール選手権大会
  湧永製薬株式会社 [2017/12/19]

   https://www.yakuji.co.jp/entry62467.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2017/12/19]

 ◆第17回「あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会」
  の開催について

 ◆平成29年12月18日付大臣会見概要

 ◆疾病・障害認定審査会原子爆弾被爆者医療分科会の開催結果について
  (第一審査部会)(2017年12月18日)

 ◆疾病・障害認定審査会原子爆弾被爆者医療分科会の開催結果について
  (2017年12月18日)

 ◆第二期全国医療費適正化計画の進捗状況について

 ◆第5回 厚生科学審議会 臨床研究部会 議事録(2017年11月17日)

 ◆危険ドラッグの成分5物質を新たに指定薬物に指定〜指定薬物等を定める
  省令を公布しました〜

 ◆薬物乱用防止に関する情報

 [2017/12/18]

 ◆医療従事者の需給に関する検討会(第5回)

 ◆医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第17回)

 ◆第19回献血推進運動中央連絡協議会

 ◆心身障害者扶養保険事業に関する検討会(第3回) 議事録(2017年11月6日)

   https://www.yakuji.co.jp/entry62464.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   https://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
 薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News