────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/02/05
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
「AI創薬」「医療×ビッグデータ」などの注目セミナーを開催!
■□ 第4回 インターフェックス 大阪 ■□
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M469689&c=26264&d=505f
会期:2018年2月21日(水)〜23(金) 会場:インテックス大阪
◆全110講演を毎日開催!セミナー情報の詳細はこちら
詳細・申込→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M469690&c=26264&d=505f
◆招待券の事前登録で、入場料5,000円 → 【無料】になります!
招待券請求→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M469691&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【アステラス製薬】安川副社長が経営の舵取り
‐畑中氏は会長、新中計に対応
アステラス製薬は、1月31日に開催した取締役会で、4月1日付で安川健
司代表取締役副社長を社長CEOに昇格する人事を決定した。畑中好彦社長
CEOは、代表権のある会長職に就任する。新たな経営体制で来年度からス
タートする中期経営計画に対応する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63094.html
◆【日薬】片頭痛薬5成分、要件満たせば「適当」
‐スイッチ化でパブコメ
日本薬剤師会は、昨年11月に開催された厚生労働省の「医療用から要指
導・一般用への転用に関する評価検討会議」の検討結果に対して意見を提
出した。片頭痛薬「リザトリプタン安息香酸塩」など5成分について、リ
スク区分が要指導医薬品にとどまるようにするなどの要件を満たせばスイ
ッチOTC化は適当との見解を示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63097.html
◆【和歌山県薬】独自の電子お薬手帳を開発
‐医療連携システムと協調、調剤情報を自動的に取得
和歌山県薬剤師会は関係企業と共同で独自の「きのくに電子お薬手帳」
を開発し、その普及に取り組んでいる。和歌山県内の病院や診療所、薬局
間で情報を共有する医療連携システム「清州リンク」と協調した仕組みを
構築したことが特徴だ。薬局のレセコンに入力された調剤情報が清州リン
クのデータバンクを介して電子お薬手帳に送信されるため、患者は何の操
作をすることもなくスマートフォンで自分の調剤情報を閲覧できる。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63099.html
◆【日本国際賞】ミラー氏、クーパー氏、免疫細胞発見で共同受賞
‐抗体医薬開発の礎築く
国際科学技術財団は第34回日本国際賞の受賞者を発表し、「医学、薬学
分野」では免疫を司るBリンパ球・Tリンパ球系列を発見した、豪ウォルタ
ー・アンド・イライザ・ホール医学研究所のジャック・ミラー名誉教授、
米エモリー大学医学部のマックス・クーパー教授が選ばれた。免疫学の基
本的な概念を証明する研究成果だが、その功績が礎になり、癌や自己免疫
疾患に対するモノクローナル抗体治療薬や、京都大学の本庶佑教授によっ
て発見された蛋白質「PD-1」を標的とした癌の免疫チェックポイント阻害
剤の開発につながったことなどが、高く評価された。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63102.html
◆【フィンランド】個別化医療の社会基盤構築
‐創薬への活用を日本企業に提示
フィンランド大使館とヘルシンキビジネスハブは1月26日、大阪市内で
講演会を開き、参加した日本の製薬会社関係者らに対して同国の優れた医
療・研究基盤を提示した。フィンランドでは医療情報や遺伝子情報など様
々なデータベースが統合され、患者個々に応じた最適な医療を提供できる
環境が整備されている。これらのデータベースは研究開発にも活用可能で
、対外的に開かれている。同国の関係者は日本の企業やアカデミアに向け
て、この環境を活用した共同研究の推進や研究開発の投資を呼びかけた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63105.html
◆【サノフィ】また大型買収‐ベルギー企業を5260億円で
仏サノフィは1月29日、ベルギーのバイオ企業「アブリンクス」を39億
ユーロ(約5260億円)で買収すると発表した。6月までに手続きを終える
予定。1月22日に米バイオベラティブを116億ドルで買収することを発表し
たばかりだが、既存の抗体薬の強みと低分子薬の一部の特徴を併せ持つナ
ノボディ技術を用いた創薬プラットフォームと、豊富な開発パイプライン
を保有するアブリンクスを得て、重点領域の希少血液疾患領域を強化する
方針。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63108.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆新社長に南方氏が内定 協和発酵バイオ
https://www.yakuji.co.jp/entry63090.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆患者・利用者の視点に立ったサービス提供体制が必要
https://www.yakuji.co.jp/entry63084.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆抗菌薬適正使用で役割発揮を
https://www.yakuji.co.jp/entry63086.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ 訃 報
────────────────────────────────────
◆【訃報】中島位起子氏(啓芳堂製薬取締役、中島研一朗同社代表取締役
の母堂)死去
https://www.yakuji.co.jp/entry63088.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/35
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆3月3日に17年度脳とこころの研究第3回公開シンポジウム開催
日本医療研究開発機構
https://www.yakuji.co.jp/entry63092.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆ファイザー ALK陽性非小細胞肺がん治療薬ロルラチニブを承認申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59481/Default.aspx
◆ロシュD ALK 阻害剤のコンパニオン診断薬で適応追加申請
中外のアレセンサも対象に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59488/Default.aspx
◆シミックHD 新社長に大石副社長 中村氏は会長・CEOを継続
4月1日付
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59490/Default.aspx
◆卸連・薬政連懇親会 流通改善GL、毎年改定に強い関心
主催者・来賓あいさつで
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59489/Default.aspx
◆中外・17年通期決算 国内2.3%増収
18年は3.5%減収に、ハーセプチン、リツキサン特許切れで
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/59491/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆2018年3月期 第3四半期決算短信
エーザイ株式会社 [2018/02/02]
◆デノスマブの乳がん術後補助療法患者を対象とした第3相臨床試験結果
について
第一三共株式会社 [2018/02/02]
◆RobecoSAM社の2018年サステナビリティ格付けで「シルバークラス」
に選定
第一三共株式会社 [2018/02/02]
◆日本化薬と豊田合成の協力関係強化に向けた資本提携のお知らせ
日本化薬株式会社 [2018/02/02]
◆初の眼科疾患に対する遺伝子治療の米国外におけるライセンスを独占的
に取得―希な遺伝性の視覚障害患者にとって画期的な出来事
ノバルティス ファーマ株式会社 [2018/02/02]
◆◆導出化合物「delafloxacin」が米国で上市されました。
湧永製薬株式会社 [2018/02/02]
https://www.yakuji.co.jp/entry63121.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/02/02]
◆献血を理解するための高校生用テキストについて(平成30年度版)
◆平成30年度版「けんけつ HOP STEP JUMP」における「献血ができる場所
一覧」の訂正について
◆平成29年度 医療計画策定研修会の開催について
◆感染症エクスプレス@厚労省
◆IDESコラム vol. 12感染症エクスプレス@厚労省 2018年2月2日
◆平成29年度保健衛生施設等施設整備費実施計画(3回目)
◆「人口動態統計月報(概数)」平成29年9月分
◆保健師・助産師・看護師国家試験を受験予定の方へ受験番号に関する
重要なお知らせ
◆第18回肝炎治療戦略会議の開催について
◆中央社会保険医療協議会の開催について
[2018/02/01]
◆厚生科学審議会疾病対策部会 第53回難病対策委員会 資料
◆社会保障審議会児童部会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する
専門委員会(第27回)
◆第15回レセプト情報等の提供に関する有識者会議 審査分科会 資料
◆第40回レセプト情報等の提供に関する有識者会議 資料
https://www.yakuji.co.jp/entry63120.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────