YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2018年3月13日 (火)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2018/03/13

────────────────────────────────────

────────────────────────────────────

今春、あらゆる処方箋を正確かつ高速に読み取るOCR機能を標準搭載!!
ITが描く、新しい薬局のカタチ kusudama(薬玉) 株式会社ズー
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M482255&c=26264&d=505f

─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【バイオ医薬品製造】添加剤の劣化による不純物、
  リスクの最小化が必要‐協和発酵キリン・小林氏

  協和発酵キリン生産本部バイオ生産研究所の小林範幸氏は、日本添加剤
 協会主催の第18回医薬品添加剤セミナーで講演し、バイオ医薬品の製造に
 求められる医薬品添加剤について、「添加剤の劣化によって生じた不純物
 が、抗体医薬品の品質に影響を与えることもある」と指摘した。その上で
 、高度に精製された添加剤の採用や、小分けをして添加剤の保管条件を整
 えたり、保管中に不純物の増加を避ける管理をするといった対応を行い、
 リスク最小化が必要との認識を示した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63790.html

 ◆【日本調剤】薬局待ち時間に“ロコモ”予防を
  ‐手軽なトレーニングを独自開発

  日本調剤は、薬局でのちょっとした待ち時間にロコモティブシンドロー
 ム(通称ロコモ)の予防につなげてもらおうと、オリジナルトレーニング
 「3分でできるちょこっとロコモ予防トレーニング『ちょこトレ』」を自
 社開発し、今月から九州エリアの日本調剤36店舗の店頭モニターにおいて
 『ちょこトレ』映像の放映を開始した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63793.html

 ◆【厚労省】「オプジーボ」「カドサイラ」、費用対効果で薬価引下げ

  厚生労働省は7日、2018年度から試行導入する費用対効果評価について
 、ギリアド・サイエンシズのC型慢性肝炎治療薬「ソバルディ」、小野薬
 品の抗癌剤「オプジーボ」など対象7品目の評価結果を、中央社会保険医
 療協議会総会で公表した。製薬企業の分析と専門家による再分析を行った
 結果、「オプジーボ」と中外製薬の抗癌剤「カドサイラ」の2品目につい
 ては、4月から薬価を引き下げる価格調整が行われる。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63829.html

 ◆【厚労省】オンライン診療で指針案‐初診は対面診療が原則

  かかりつけ薬剤師の活用推奨

  厚生労働省は9日、電話やテレビなどの情報通信機器(ICT)を用いた「
 オンライン診療の適切な実施に関する指針」案を検討会に示した。オンラ
 イン診療の実施に当たって、初診は原則直接の対面で行うべきとし、その
 後も同じ医師の対面診療と組み合わせて行うとの基本理念を提示。薬剤処
 方については、対面診療に基づく処方が原則とし、処方後は患者の服薬状
 況の把握に努めるなどの遵守事項を記載した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63831.html

 ◆【厚労省】検体測定室が約1割増‐大都市中心に増加傾向

  厚生労働省は9日、検体測定室の届け出状況と薬局やドラッグストアな
 どで測定されている項目別の検体測定室数を公表した。今年1月1日現在で
 検体測定室の運営件数は1577件と昨年から207件増加しており、最も多く
 測定されていた項目はHbA1cの1209カ所(76.7%)、次いでHDLが982カ所
 (62.3%)となり、都道府県別の届け出数では東京都、千葉県、大阪府な
 ど大都市部で増加傾向にあった。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63833.html

 ◆【エーザイ】一時金、総額1000億円超‐レンビマで大型契約

  米メルクと戦略的提携

  エーザイと米メルクは、抗癌剤「レンビマ」の全世界における共同開発
 ・販促に関する戦略的提携で合意した。エーザイがメルクから受け取る一
 時金は契約時の3億ドル、2020年までの3年間にわたってメルクが行使する
 オプション権に対する一時金を含めれば、最大9億5000万ドル(約1010億
 円)に達する大型契約となる。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry63835.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────

 ◆【新製品】「キンカン」などリニューアル
  ‐新規ユーザーに製品特徴を訴求 金冠堂
   https://www.yakuji.co.jp/entry63817.html

 ◆【新製品】つらい体の痛みに飲む鎮痛薬
  ‐「エキセドリンプラスS」発売 ライオン
   https://www.yakuji.co.jp/entry63823.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13

────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────

 ◆杉本氏が退任 武田コンシューマーヘルスケア
   https://www.yakuji.co.jp/entry63821.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12

────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────

 ◆ある薬剤師の思い
   https://www.yakuji.co.jp/entry63813.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8

────────────────────────────────────
■ 訃 報
────────────────────────────────────

 ◆【訃報】澁井英夫氏(元中外製薬代表取締役副社長)死去
   https://www.yakuji.co.jp/entry63815.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/35

────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────

 ◆星薬科大学 認定薬剤師研修会 2018/04
   https://www.yakuji.co.jp/entry63847.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆PhRMA会員 200剤の心疾患/脳卒中治療薬を開発中
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60615/Default.aspx

 ◆CRO・CSOのACメディカル 昌原副社長が社長に昇格 4月1日付
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60611/Default.aspx

 ◆木村情報技術と星薬科大 AI活用した学生支援システムを共同開発
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60612/Default.aspx

 ◆厚労省検討会 オンライン診療で指針案提示
  対面診療で診療計画は患者合意前提
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60613/Default.aspx

 ◆厚労省検討会 高齢者適正使用指針を大筋で了承
  薬剤師と医師の協働で減薬を
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60614/Default.aspx

 ※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆人事異動に関するお知らせ
  キッセイ薬品工業株式会社 [2018/03/12]

 ◆「アクアフレッシュ マルチアクション ナイトケア」
  「#夜ハミガキのち朝ゴハン」キャンペーン開始
  グラクソ・スミスクライン株式会社 [2018/03/12]

 ◆2018年度GSKジャパン研究助成応募受付のお知らせ
  グラクソ・スミスクライン株式会社 [2018/03/12]

 ◆自己株式の消却完了に関するお知らせ
  塩野義製薬株式会社 [2018/03/12]

 ◆マダニ媒介性感染症の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を対象とした
  抗ウイルス薬「ファビピラビル」の国内臨床第III相試験の患者登録開始
  のお知らせ
  富山化学工業株式会社 [2018/03/12]

 ◆代表取締役の異動および役員人事についてお知らせ
  日医工株式会社 [2018/03/12]

 ◆キュラディムファーマ社よりS1P受容体調節薬の第I相臨床試験開始
  に関するお知らせ
  Meiji Seika ファルマ株式会社 [2018/03/12]

 ◆【飲料・食品】放射性物質の自主検査について
  株式会社ヤクルト本社 [2018/03/11]

 ◆通期業績予想の修正並びに固定資産の譲渡及び特別利益の計上に関する
  お知らせ
  養命酒製造株式会社 [2018/03/09]

   https://www.yakuji.co.jp/entry63849.html

 ★Press Release Title List:新製品

   https://www.yakuji.co.jp/entry63851.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2018/03/12]

 ◆平成29年度第6回血液事業部会運営委員会

 ◆第6回がん診療連携拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ
  (開催案内)

 ◆看護師の特定行為研修シンポジウムを開催しました

 ◆第27回厚生科学審議会 再生医療等評価部会

 ◆指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について

 ◆薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会 議事録(2017年9月
  29日)

 ◆「第202回原子爆弾被爆者医療分科会」の開催について

 ◆審議会、研究会等予定

 ◆平成30年3月9日付大臣会見概要

 [2018/03/11]

 ◆第13回がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会(資料)

 ◆平成28年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等
  について=速報=

 ◆第5回検体検査の精度管理等に関する検討会

   https://www.yakuji.co.jp/entry63853.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   https://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
 薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News