────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/04/10
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
予防から医療・介護、医薬品の研究・開発、営業・マーケテイングまで
AI(人工知能)、IoT、VR、デジタルなど最新のテクノロジーが集結
ヘルスケアIT 2018(第3回) 来場登録受付中
2018年 4月18日-20日 東京ビッグサイト
【来場参加登録】 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M490022&c=26264&d=505f
▼▼▼ セミナースケジュール・申込 ▼▼▼
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M490023&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆日本発新薬の上市続く‐連続的に生み出していく創薬プラットフォーム
が鍵に
国内製薬企業は自社創製品で浮上できるか。中外製薬が独自の抗体技術
で開発した二重特異性抗体の血友病A治療薬「ヘムライブラ皮下注」、塩
野義製薬が開発した1回のみの服用で治療する抗インフルエンザ治療薬「
ゾフルーザ錠」が国内で承認された。さらに、協和発酵キリンは小児X染
色体遺伝性低リン血症くる病(XLH)の適応で抗FGF23抗体「ブロスマブ」
の欧州承認を取得。どれもが自社研究所から創出した薬剤ばかり。グロー
バル開発競争の中で、欧米製薬大手との企業体力勝負ではなく、企業規模
の小ささを逆手に取って、連続的に新薬を創出していく自社創薬プラット
フォームから生み出した成功事例だ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64283.html
◆【持田製薬・3カ年中計】20年に売上1030億円‐18年度が収益の底
持田製薬は、2018〜20年の3カ年中期経営計画を策定した。薬価改定へ
の影響に加え、自社ポートフォリオ再構築が途上にあること、研究開発費
が高水準にとどまることから、18年を業績の底にそれ以降回復すると想定
し、20年に売上高1030億円、営業利益85億円、研究開発費100億円との目
標を掲げた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64278.html
◆臨床研究審査委員会が初の認定‐国立大中心に全国49カ所
厚生労働省は3月30日付で、臨床研究法に基づく「臨床研究審査委員会
」として全国49カ所を初めて認定した。認定臨床研究審査委員会は、臨床
研究法の根幹をなす重要な役割を果たす組織で、特定臨床研究の実施計画
について審査を行い、実施の適否や留意事項について意見を述べるなどの
業務を担う。認定期間は今月1日から2021年3月31日まで。認定された臨床
研究審査委員会は以下の通り。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64318.html
◆【中山薬剤管理官】分割調剤、趣旨に沿った対応を「地域の薬局に促す
」が原則
厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は、本紙のインタビュー
に応じ、2018年度診療・調剤報酬改定で処方箋様式を見直して医師からの
指示や手続きの明確化・合理化を図った「分割調剤」について、「地域で
かかりつけになっている薬局で薬をもらいたいという患者さんの要望があ
れば、初回からその薬局に行ってもらうよう促すのが原則」と説明し、制
度の趣旨に沿った対応を求めた。また、今後も薬局に対して「コストに見
合ったサービスを提供できているのか」といった疑問が投げかけられるこ
とが想定されるため、「地域の薬局が大学などと連携して論文をまとめる
などして、薬局の機能をできるだけ見えるようにする取り組みを進めても
らいたい」と語った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64319.html
◆【武田薬品】ブラジル子会社を譲渡‐近年は赤字が続く
武田薬品は、主にOTC医薬品などを手がけるブラジル子会社「マルチラ
ブ」について、現地企業のノバメットに譲渡すると発表した。事業の選択
と集中を図るのが狙い。譲渡額は非公開で、6月に手続きが完了する予定。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64324.html
◆【厚労省】サリドマイド管理手順改訂へ‐回収困難時、薬剤師に返却不
要
厚生労働省は5日、強い催奇形性を有する多発性骨髄腫治療薬のサリド
マイドと類薬のレナリドミド、ポマリドミドについて、胎児への曝露防止
を目的とした安全管理手順の改訂案を「サリドマイド・レナリドミドの安
全管理に関する検討会」に示し、概ね了承された。患者の死亡などにより
、薬剤の回収が難しい場合は薬剤師に返却しなくてもよいことなどを追記
する。6月の薬事・食品衛生審議会安全対策調査会で審議後、今夏をメド
に改訂を行う方針だ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64326.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】こだわる男のためのコンドーム‐新ブランド「ホーネット」
を投入 ジェクス
https://www.yakuji.co.jp/entry64310.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆新社長に秀正氏 大木ヘルスケアホールディングス
https://www.yakuji.co.jp/entry64312.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「2045年問題」
https://www.yakuji.co.jp/entry64315.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 訃 報
────────────────────────────────────
◆【訃報】三木知憲氏(元三共〈現第一三共〉取締役副社長)死去
https://www.yakuji.co.jp/entry64306.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/35
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆10月に血液事業学会総会「カイゼンの先への挑戦」
日本血液事業学会総会
https://www.yakuji.co.jp/entry64309.html
◆7月21日に公開フォーラム「認知症の予防とケア」 日本医学会
https://www.yakuji.co.jp/entry64313.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター 研修会 2018/05
https://www.yakuji.co.jp/entry64340.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆CSLベーリング 組織接着剤タコシールの鏡視下手術用を発売 円筒状
の製剤
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60719/Default.aspx
◆ノバルティス ALK陽性非小細胞肺がん治療薬ジカディア 用法・用量
変更を申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60721/Default.aspx
◆持田製薬 「消化器」を重点領域に位置付け 潰瘍性大腸炎、慢性便秘
症の新薬に注力
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60720/Default.aspx
◆厚労省検討委 心不全患者にも緩和ケア推進を 地域で多職種連携の必
要性高まる
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60722/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆がんの遺伝子改変T細胞療法に関する共同開発・独占販売契約をタカラ
バイオ株式会社と締結
大塚製薬株式会社 [2018/04/09]
◆がんの遺伝子改変T細胞療法に関する共同開発・独占販売契約をタカラ
バイオ株式会社と締結
大塚ホールディングス株式会社 [2018/04/09]
◆譲渡制限付株式報酬(業績条件付)としての自己株式の処分に関するお
知らせ
キリンホールディングス株式会社 [2018/04/09]
◆国際財務報告基準(IFRS)の任意適用に関するお知らせ
日医工株式会社 [2018/04/09]
◆取締役および監査役候補者の選任に関するお知らせ
日医工株式会社 [2018/04/09]
◆日本乾癬学会とJanssen Psoriasis Award(ヤンセン・ソライアシス・
アワード)を創設
ヤンセン ファーマ株式会社 [2018/04/09]
◆歯科医療従事者専用ポータルサイトのWHITE CROSS への出資
に関するお知らせ
ライオン株式会社 [2018/04/09]
https://www.yakuji.co.jp/entry64322.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry64323.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/04/09]
◆フォトレポート(福島第一原子力発電所視察)
◆第1回厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 研究開発及び生産
・流通部会 季節性インフルエンザワクチンの製造株について検討する
小委員会の開催について
◆平成29年度第5回医道審議会医師分科会医師臨床研修部会(2018年3
月7日)
◆臨床研究法について
◆指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
◆審議会、研究会等予定
◆平成30年4月6日付大臣会見概要
◆第70回先進医療技術審査部会の開催について
◆ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る
協力医療機関について
◆医療安全対策について
[2018/04/06]
◆2018年世界保健デーのテーマは「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(
UHC)」です。
◆第28回厚生科学審議会 再生医療等評価部会
https://www.yakuji.co.jp/entry64342.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────