────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/04/11
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
\ 新規メルマガ登録者限定!もれなくスターターキットをプレゼント /
◆◇==*==*==*=*==*==*==*=*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==◇◆
研究や実験に役立つ資料などをまとめた「スターターキット」を新規
メルマガ登録者全員にプレゼントします!5/31(木)まで[CSTジャパン]
詳細はこちら→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M490450&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【特許庁】知財コンテンツまとめる‐ベンチャー生態系活性化へ
特許庁はこのほど、ベンチャーエコシステムの活性化に向け有用な情報
をまとめたコンテンツを公表した。国内外ベンチャー企業の知的戦略事例
集、オープンイノベーションのための知財ベストプラクティス集、知財デ
ュー・デリジェンスの標準手順書の三つで、これらコンテンツを積極的に
普及させていく方針。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64330.html
◆【厚労省作業部会】心不全緩和ケアで報告書
‐薬剤師などチームで協働を
厚生労働省の作業部会は6日、心不全患者等の緩和ケア提供体制のあり
方に関する報告書案を大筋でまとめた。心不全の緩和ケアを提供するに当
たって、循環器疾患の専門知識を持つ看護師、薬剤師等の人材が十分に整
備されていないと問題意識を示し、循環器疾患の疾病管理においては、医
師、看護師、薬剤師等の多職種連携が必要と強調。「心不全多職種緩和ケ
アチーム」として協働していく方向性を示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64332.html
◆道頓堀の「ピップ時計台」‐春の限定デザインに変更
ピップは昨秋、2018年に創業110周年、メーカー部門(現「商品開発事
業本部」)設立50周年を迎えるのを記念し、大阪・道頓堀の屋外看板をア
ナログ時計タイプのLEDビジョン時計台にリニューアルしたが、4月末まで
桜をあしらった“春限定デザイン”に変更している。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64334.html
◆【IQVIAジャパン】医療情報の利活用で「トップに」
‐湊会長、製薬企業の経営効率化に本腰
患者個人向け事業にも参入
IQVIAジャパングループの湊方彦会長は、本紙のインタビューに応じ、
今後縮小が見込まれる日本医薬品市場で、「医療情報の利活用ではナンバ
ー1企業になり、製薬企業のビジネスモデルを革新的に改善したい」との
抱負を語った。自社で保有する豊富な処方データをもとに、医薬品の臨床
開発から市販後の営業・マーケティングまで多様なサービスを品揃えし、
自社に不足する専門性は外部企業から取り込むプラットフォーム型のビジ
ネスで成長を目指す。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64337.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆5月17日に第8回DIAプロジェクトマネジメント・トレーニングコース
ディー・アイ・エー・ジャパン
https://www.yakuji.co.jp/entry64364.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆シャイア買収 武田薬品、ファイザー、アムジェンの名も:米専門誌
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60726/Default.aspx
◆大塚製薬 タカラバイオの3つの遺伝子治療薬、
国内の共同開発・独占販売権を取得
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60723/Default.aspx
◆ゼリア新薬 新規の高カリウム血症治療薬Patiromerを導入
日本で開発へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60724/Default.aspx
◆ヤンセン 統合失調症薬リスパダールコンスタ筋注用
の一部ロット自主回収 規定量を投与できないおそれ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60727/Default.aspx
◆再発・難治性ALL治療薬・ベスポンサ「移植療法への架け橋に期待」
慈恵医大・薄井教授
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60728/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆クラシエ 子どもとおかしのアンケート Vol.4 新学期の学校生活
に関する意識調査 〜新学期、子どもの4人に1人が「不安に思う」
と回答〜
クラシエホールディングス株式会社 [2018/04/10]
◆小林製薬と桐灰化学、大阪大学は、カイロによる新規治療法の確立
を目指して「血管作動温熱治療学共同研究講座」を設置
小林製薬株式会社 [2018/04/10]
◆(開示事項の経過)Kolon Life Science社とのライセンス契約
に関する仲裁申立てのお知らせ(2018年4月10日発表)
田辺三菱製薬株式会社 [2018/04/10]
◆世界のALS患者さんへ 日本発のALS治療薬を届けたい
ALS治療薬(エダラボン)のカナダ承認申請受理および販売子会社
(カナダ)設立について(2018年4月10日発表)
田辺三菱製薬株式会社 [2018/04/10]
◆「がんと生きる」想いが詰まった、絵画・写真・絵手紙コンテスト
「第8回 リリー・オンコロジー・オン・キャンバス がんと生きる、
わたしの物語。」 本日より一般投票を実施、誰でも参加可能
〜オンラインで「一般投票賞」を決定、6月3日まで〜
日本イーライリリー株式会社 [2018/04/10]
◆「JTアジア奨学金制度」2018年度奨学生の決定について
日本たばこ産業株式会社 [2018/04/10]
◆役員人事について
久光製薬株式会社 [2018/04/10]
https://www.yakuji.co.jp/entry64381.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry64382.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/04/10]
◆行政手続の簡素化
◆後期高齢者医療事業状況報告
◆フィンランド共和国社会保健省との保健及び福祉分野における協力覚書
を交換
◆第5回厚生科学審議会感染症部会エイズ・性感染症に関する小委員会
◆平成30年度第1回薬事・食品衛生審議会 血液事業部会を開催します
◆厚生科学審議会 平成30年度第1回医薬品医療機器制度部会(ペーパーレス)
資料
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆平成30年度地域における外国人患者受入れ体制のモデル構築事業
都道府県の公募について
◆平成30年度団体契約を通じた電話医療通訳の利用促進事業実施団体
の公募について
◆平成30年度医療機関における外国人患者受入れ環境整備推進事業実施
団体の公募について
◆平成30年度外国人患者受入に資する医療機関認証制度推進事業実施
団体の公募について
◆第3回日インド医療製品規制シンポジウムをインドで開催します
◆データヘルス・予防サービス見本市2018
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第1078報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
[2018/04/09]
◆タイ王国保健省食品医薬品庁と医薬品医療機器等の規制に関する協力
のための覚書を締結しました〜薬事規制に関する連携と協力が強化
されます〜
◆フォトレポート(平成30年度厚生労働省新規採用職員研修)
◆調査票電子ファイル作成「事業者システムV6.4」のダウンロード
◆平成28年生活のしづらさなどに関する調査
◆介護保険事業状況報告(暫定)(平成30年1月分)
https://www.yakuji.co.jp/entry64384.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────