────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/04/13
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
最新の調剤関連機器を利用して、患者様にわかりやすい情報提供を!
最新の調剤関連機器情報はこちら↓
https://www.yakuji.co.jp/digital_catalog
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【LINK-J/慶應大先端生命研】業務提携の覚書を締結
ライフサイエンス・イノベーションネットワーク・ジャパン(LINK-J)
は、慶應義塾大学先端生命科学研究所と相互に提携する覚書を締結した。
同研究所は、山形県のバイオクラスターである鶴岡サイエンスパークの中
核を担う施設。今回の提携により、LINK-Jと同研究所は連携してイベント
や人的交流、情報交換を通じてライフサイエンス領域の事業化、産業化を
後押しし、イノベーションの創出と新産業の創出に貢献したい考え。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64371.html
◆【アステラス製薬】アジア新卒外国人に食指‐東京本社で年4人程度採用
優秀人材の早期獲得が狙い
アステラス製薬は、3年前からアジア地域の名門大学の外国人新卒学生
を、東京本社の広報や人事、総務部門などで直接採用する動きを強めてい
る。これまでは外国人のキャリア採用が主体だったが、中国や韓国、香港
、シンガポールをターゲットに現地で新卒向けに会社説明会、数回の選考
を行い、年3〜4人を定期採用している。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64373.html
◆【シミックHD】治験支援アプリを導入
‐AIの音声認識技術でデータ入力ミスを減らす
シミックホールディングスは、iPhoneアプリによる治験支援システムに
、日本電気(NEC)の人工知能(AI)技術「NEC the WISE」の一つである
音声認識技術を活用したソリューションを導入した。治験支援施設機関(
SMO)での治験データ入力業務に活用する実証実験を3月から開始しており
、4月からはSMO子会社「サイトサポート・インスティチュート」(SSI)
で全ての治験コーディネータ(CRC)が同システムを使用する。今後、同
システムの活用による業務効率化や品質向上に向けた検証を行う予定。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64376.html
◆日本国際賞受賞者インタビュー‐免疫学の過去と未来語る
来週4月16〜20日は、科学の進歩と人類の平和や繁栄に貢献した功績を
称える「日本国際賞」週間だ。2018年日本国際賞の「医学・薬学」分野に
選ばれたマックス・クーパー博士(米エモリー大学医学部教授)とジャッ
ク・ミラー博士(豪ウォルター・アンド・イライザ・ホール医学研究所名
誉教授)は、体内に侵入してきた異物に対する適応免疫を司る細胞系列の
「Bリンパ球」と「Tリンパ球」の存在を明らかにし、多くの患者に使われ
ている抗体医薬品や癌の免疫療法薬の基礎となっている。両氏に開発エピ
ソードや今後の免疫研究への可能性について聞いた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64378.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆5月26日に第15回クッキーテスト研究会を開催
クッキーテスト研究会、サラヤ
https://www.yakuji.co.jp/entry64405.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆薬食審 4月25日に第二部会 AZの抗PD-L1抗体など3製品の承認を審議
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60732/Default.aspx
◆日本CSO協会 アポプラスの阿部社長が新会長に
営業改革、働き方改革を支援したい
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60733/Default.aspx
◆厚科審・制度部会 薬機法改正へ議論スタート
地域包括ケア時代のかかりつけ薬剤師の推進が焦点
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60737/Default.aspx
◆財政審 社会保障費の伸び抑制を確認
販管費など製薬産業の費用構造に更なる切込みも
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60738/Default.aspx
◆新薬15製品が薬価収載へ
アトピー性皮膚炎で初の抗体製剤デュピクセントなど
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60731/Default.aspx
◆厚労省・広告活動監視モニター事業 中間報告で「違反疑い」項目30件
MRの口頭説明含む
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60734/Default.aspx
◆厚労省 「医薬品販売情報提供活動GL」策定で
企業内点検・監督を義務化へ 通知発出で関係者に周知
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60736/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆KaryopharmのSelinexorが米国食品医薬品局(FDA)より5剤抵抗性
の難治性多発性骨髄腫の患者の治療薬として優先審査品目に指定される
小野薬品工業株式会社 [2018/04/12]
◆シンガポールで「ソフィーナ」の販売を開始
−ASEANへの初導入、アジアにおける販売エリアを拡大−
花王株式会社 [2018/04/12]
◆協和キリン富士フイルムバイオロジクス マイラン社と
ヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体製剤「アダリムマブ」の販売で提携
協和発酵キリン株式会社 [2018/04/11]
◆抗悪性腫瘍剤/抗PD-L1ヒト化モノクローナル抗体
「テセントリク(R)点滴静注」説明会
中外製薬株式会社 [2018/04/12]
◆理解されにくい関節リウマチ患者さんの主観的症状に関する
アンメットニーズと医師と患者さんのコミュニケーションの課題を
『見える化』した小冊子「関節リウマチ Good DAY コミュニケーション
ブック」が完成
日本イーライリリー株式会社 [2018/04/12]
◆女性の『目の輝き(輝度)』は「加齢」とともに低下傾向!
さらに、「乳酸菌WB2000」「EPA」「DHA」含有食品に
目及び目元への美容効果を確認
ロート製薬株式会社 [2018/04/12]
https://www.yakuji.co.jp/entry64408.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/04/12]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第1079報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
◆平成30年度概算拠出率について(退職者医療制度)
◆第11回がん診療提供体制のあり方に関する検討会(資料)
[2018/04/11]
◆採用情報(非常勤職員(大臣官房会計課)募集情報)
https://www.yakuji.co.jp/entry64407.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────