────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/04/18
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
≫ 化粧品メーカー・健康食品メーカーなど 25,000名が来場 ≪
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■□ 第9回 化粧品開発展 -COSME Tech 2019- ■□
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M492047&c=26264&d=505f
会期:2019年1月30日(水)〜2月1日(金)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
化粧品開発に必要な「原料、OEM、パッケージ、研究機器、撹拌機器」や
「販促サービス、物流サービス」をお取扱の企業様はぜひご出展下さい
資料請求 ⇒ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M492048&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【大日本住友製薬】パーキンソン病のオフ症状、
舌下投与のフィルム製剤を米申請
大日本住友製薬は、米国子会社「サノビオン・ファーマシューティカル
ズ」が、アポモルヒネ塩酸塩を有効成分として含有する舌下投与のフィル
ム製剤「APL-130277」について、「成人のパーキンソン病に伴う運動症状
の日内変動(オフ症状)」を対象に米国申請を行った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64465.html
◆【PhRMA】ブラッドウェイ会長、新薬創出加算の見直し
「拙速な決断」と批判
企業要件は中小企業に不利
米国研究製薬工業協会(PhRMA)のロバート・ブラッドウェイ会長(米
アムジェン会長兼CEO)は、12日に都内で記者会見し、4月に施行された薬
価制度の抜本改革について、「将来に深刻な影響を与える」と懸念を示し
た。新薬創出等加算の見直しによって、加算対象品目が4割減少したこと
に対し、「イノベーションが定義する範囲が狭い」と批判。試行導入され
た費用対効果評価も「本格的に運用されると新薬アクセスを阻害する」と
慎重に実施すべきと牽制した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64467.html
◆【日本CSO協会】CMR減少要因は人員調整‐今後は数増加傾向を予想
日本CSO協会(JCSO)の阿部安孝会長(アポプラスステーション社長)
は11日、都内で活動報告会を行い、2017年の国内の稼働コントラクトMR(
CMR)が前年比9.5%減の3515人となったとする実態調査の結果について、
「プライマリケア領域の売上が大きかった製薬企業が、GE薬の変換率が高
くなっている中で、自社MRよりも先にアウトソースしているCMRの人員調
整しているのが一番の大きな理由ではないか」との考えを示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64470.html
◆【LUYEグループジャパン】中国系新薬メーカーが上陸
‐10年で10製品上市目指す
中国市場進出サポートも
中国系新薬メーカーが日本に上陸した。LUYEライフサイエンスグループ
は、日本での市場開拓に向け、昨年日本法人を設立し、中枢神経系や癌領
域を重点領域として展開し、今年からパーキンソン病や統合失調症を適応
とした経皮吸収型製剤の治験を開始する予定だ。元アストラゼネカ日本法
人専務取締役で、LUYEグループジャパンの社長に就任した金子潔氏は、本
紙のインタビューに応じ、「今後10年で10製品を上市したい」と抱負を語
り、日本市場での展開と、日本企業から中国に導入する製品売上の合計で
最大800億円を目指す。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64473.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆大正製薬 タウリン散98%「大正」で適応追加申請
難病「MELAS」における脳卒中様発作の再発抑制で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60748/Default.aspx
◆医学生物学研 チオプリン製剤の重篤な副作用予測用の体外診断薬
の承認取得
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60749/Default.aspx
◆AZ日本法人 18年に3つの新薬、3つの適応追加
クレストール特許切れ影響の吸収見込む
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60750/Default.aspx
◆日薬連 新薬創出等加算の要件「妥当」と回答の企業はゼロ
全理事44社対象調査
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60751/Default.aspx
◆医薬品産業官民対話 増税改定で毎年改定論議「避けるべき」
健康寿命延伸見据えたイノベーション推進視野
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60752/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆業界初、人工知能を活用した医薬業界向け自動翻訳システム、
アストラゼネカと情報通信研究機構(NICT)で共同開発を実施
アストラゼネカ株式会社 [2018/04/17]
◆オプジーボと低用量のヤーボイの併用療法が、腫瘍遺伝子変異量
(TMB)が高レベルのファーストラインの肺がん患者において、
化学療法と比較して病勢進行または死亡リスクを42%低減
小野薬品工業株式会社 [2018/04/17]
◆オプジーボが、CheckMate-141試験で、再発または転移性頭頸部
扁平上皮がん(SCCHN)患者において、標準治療と比較して、
持続的な全生存期間(OS)のベネフィットを示す
小野薬品工業株式会社 [2018/04/17]
◆「花王統合レポート 2018」を公開
〜「花王サステナビリティ データブック2018」も同時公開〜
花王株式会社 [2018/04/17]
◆韓国における閉経後膣萎縮症治療薬ospemifeneに関する
Pharmbio Korea社とのライセンス契約の締結について
塩野義製薬株式会社 [2018/04/17]
◆血友病A治療薬「HEMLIBRA(R)」、インヒビター非保有の血友病Aに対して
FDAが画期的治療薬に指定‐中外製薬創製品に対し6回目の指定‐
中外製薬株式会社 [2018/04/17]
◆「新規作用様式のパンデミック対策用抗インフルエンザ薬の開発」で
平成30年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
富山化学工業株式会社 [2018/04/17]
◆Aprogen Biologics Inc.新工場竣工に関するお知らせ
日医工株式会社 [2018/04/17]
◆郡山工場 操業20周年 デンマーク王室よりベネディクテ王女殿下を
お迎えし、記念祝賀会を開催
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [2018/04/17]
◆新社長就任のお知らせ
バクスター株式会社 [2018/04/02]
◆オプジーボが、CheckMate-141試験で、再発または転移性頭頸部
扁平上皮がん(SCCHN)患者において、標準治療と比較して、
持続的な全生存期間(OS)のベネフィットを示す
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2018/04/17]
◆オプジーボと低用量のヤーボイの併用療法が、腫瘍遺伝子変異量
(TMB)が高レベルのファーストラインの肺がん患者において、
化学療法と比較して病勢進行または死亡リスクを42%低減
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 [2018/04/17]
◆ロート製薬×ABC Cooking Studio 女性の健康増進を目指し、
共同プロジェクトを発足! 「いつかママになるために、
今から始めるカラダづくり」セミナーを開催
ロート製薬株式会社 [2018/04/17]
https://www.yakuji.co.jp/entry64510.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry64511.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/04/17]
◆フォトレポート(家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」
プロジェクト会議)
◆食品安全情報「コーデックス連絡協議会」
◆病院の耐震改修状況調査の結果
◆肝臓・膵臓・腎臓移植の基準等に関する作業班(ペーパーレス)
を開催します
◆平成27年市区町村別生命表の概況
◆採用情報(募集情報、看護系技官)について
[2018/04/16]
◆第1回 医薬品産業に関するハイレベル官民政策対話
◆平成30年度高齢者医療運営円滑化等補助金における「レセプト
・健診情報等を活用したデータヘルスの推進事業」の実施に係る
公募について
https://www.yakuji.co.jp/entry64509.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────