────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/04/27
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
薬事日報 電子版 リニューアルのお知らせ
https://www.yakuji.co.jp/entry64588.html
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【製薬協環境安全委】EHSの啓発活動を実施‐取引先企業の監査も検討
日本製薬工業協会の会員72社を対象に、医薬品製造などの事業活動で環
境(Environment)、健康・衛生(Health)、安全(Safety)面に配慮し
た全社的なマネジメント「EHS管理体制」の実施状況を聞いたところ、約8
割が「本社の単一部門が統轄管理する、または複数部門が分担して担当す
る」と回答し、EHSに対する組織的な取り組みが浸透していることが製薬
協環境安全委員会のアンケート調査から明らかになった。この結果を受け
、環境安全委では、EHSに関する啓発活動を進めると共に、医薬品製造受
託機関(CMO)や原薬メーカーといった取引先企業に対しても、EHS監査等
を検討していく。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64634.html
◆【厚労省作業部会】多剤指針「詳細編」を議論
‐患者の療養環境別に留意点
厚生労働省は19日、高齢者の医薬品適正使用指針について、外来・在宅
医療など療養環境別に考慮すべきことを記載した「詳細編」のコンセプト
を高齢者医薬品適正使用検討会の作業部会に示した。詳細編は、総論編の
追補と位置づけ、外来や在宅など患者の療養環境別の処方見直しタイミン
グ、慢性期の療養環境の特徴を踏まえた薬剤追加の留意点、認知症治療薬
などの処方薬に関する留意事項の追加も盛り込んでいく予定。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64632.html
◆【東北労災病院】薬局薬剤師の研修を受入れ
‐地域連携体制の拡充目指す
東北労災病院(548床)は地域の薬局薬剤師を受け入れ、研修を実施し
ている。研修生には週5日のフルタイムで、病院薬剤師の実務を半年以上
経験してもらう。研修後、そこで得た知識や技能を薬局薬剤師の業務に生
かしてもらうことで、医療の質が向上すると期待している。同院のように
近年、地域連携体制の拡充を目指して、薬局薬剤師の研修を実施する病院
が各地で散見されるようになってきた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64637.html
◆薬剤師と学部生スキルアップへ‐スギ薬局、近大薬学部が包括連携
調剤併設型ドラッグストアを展開するスギ薬局は20日、近畿大学薬学部
(大阪府東大阪市)と包括連携協定を締結した。近畿大学大学院にスギ薬
局と連携した「地域医療薬学講座」を開設するほか、スギ薬局が学生向け
の講義・実習に協力し、薬学部教員もスギ薬局の薬剤師向けに研修を行う
など、相互に薬学生・薬剤師のスキルアップに取り組む。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry64639.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆シミックとスリーロック 合弁会社シースリー設立
地域医療に貢献したい企業と自治体をマッチング
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60802/Default.aspx
◆第一三共 筋ジス治療薬、フェーズ1/2でジストロフィンタンパク質
の明らかな発現確認できず 長期試験実施へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60804/Default.aspx
◆中医協 先進医療「マルチプレックス遺伝子パネル検査」
の科学的評価結果を了承
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60807/Default.aspx
◆アルフレッサHD 子会社の恒和薬品と小田島を合併
東北エリアの営業強化狙い
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60808/Default.aspx
◆財務省主計局 後期高齢者の窓口負担2割を提案
年齢でなく能力に応じた負担を
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60809/Default.aspx
◆薬食審・第二部会 新薬3製品の承認了承
非小細胞肺がんの適応でAZの抗PD-L1抗体も
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60806/Default.aspx
◆独BI デジタルツール注力で希少疾患の早期診断を
ミカルディス特許切れで国内売上高は二桁減収
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60814/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆監査等委員会設置会社移行後の役員人事に関するお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2018/04/26]
◆平成30年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)
アステラス製薬株式会社 [2018/04/26]
◆2017年度の連結業績について
アステラス製薬株式会社 [2018/04/26]
◆自己株式の消却に関するお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2018/04/26]
◆平成30年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
小林製薬株式会社 [2018/04/25]
◆DS-5141(デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤)の国内第1/2相
臨床試験の結果について
第一三共株式会社 [2018/04/25]
◆解熱鎮痛薬「ロキソニンSプレミアム」のCM「到達点 空」篇を公開
しました。
第一三共ヘルスケア株式会社 [2018/04/25]
◆ベーリンガーインゲルハイムとリリー、慢性腎臓病における
エンパグリフロジンの有効性および安全性の評価を目的として
オックスフォード大学との提携を発表
日本イーライリリー株式会社 [2018/04/26]
◆Noven Pharmaceuticals,Inc.プレスリリ−ス:Noven 社
がFDA Warning Letter 解除の成功を発表
久光製薬株式会社 [2018/04/26]
◆「ブテナロック(R)」ブランド新イメージキャラクターとして、
大注目のお笑い芸人 秋山 竜次さん(ロバート)を起用!!
久光製薬株式会社 [2018/04/26]
◆新人・中堅薬剤師を対象とした新教育プログラム
「薬剤師ステップアップ講座」が5月15日よりスタート
〜次世代の医療人として輝くために必要なこと〜
ファイザー株式会社 [2018/04/25]
◆ベーリンガーインゲルハイム ジャパングループ 2017年業績を発表
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2018/04/26]
◆ベーリンガーインゲルハイム、2017年の好調な業績を発表
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2018/04/26]
◆ベーリンガーインゲルハイムとリリー、慢性腎臓病における
エンパグリフロジンの有効性および安全性の評価を目的として
オックスフォード大学との提携を発表
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2018/04/26]
◆「リベシィ」がアジアスター賞(CONSUMER PACKAGE CATEGORY)を受賞
株式会社ヤクルト本社 [2018/04/26]
◆「吉高由里子」さん出演の衣料用柔軟仕上げ剤『ソフラン アロマリッチ』
TVCM第2弾を2018年5月1日より全国で放映開始
ライオン株式会社 [2018/04/26]
https://www.yakuji.co.jp/entry64725.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry64726.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/04/26]
◆循環器疾患の患者に対する緩和ケア提供体制のあり方に関わる
ワーキンググループ報告書について
◆国民健康保険事業年報・月報
◆第65回「先進医療会議」の開催について
◆第1回「データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会」
◆第2回「データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会」
(開催案内)
◆第2回データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会の開催
について
◆第89回脳死下での臓器提供事例に係る検証会議を開催します
◆第1回歯科技工士の養成・確保に関する検討会の開催について
◆子ども医療電話相談事業(#8000)について
[2018/04/25]
◆日・スウェーデン社会保障協定(仮称)交渉における実質合意
◆厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ等対策委員会(第2回)資料
◆PIC/S総会とセミナーが、2019年11月に日本で初めて開催されます
〜 開催地は富山県富山市に決定しました 〜
◆中央社会保険医療協議会 総会(第392回) 議事次第
https://www.yakuji.co.jp/entry64728.html
────────────────────────────────────
■ お知らせ
────────────────────────────────────
◆薬事日報 電子版 リニューアルのお知らせ
https://www.yakuji.co.jp/entry64588.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────