YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2018年6月4日 (月)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2018/06/04

────────────────────────────────────

────────────────────────────────────
————————————————————–
  BIO tech 2018 第17回 バイオ・ライフサイエンス研究展
         http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M503567&c=26264&d=505f
  会期:2018/6/27(水)〜29(金) 会場:東京ビッグサイト
…………………………………………………………………………………
 次世代ゲノム編集、再生医療、人工知能(AI)など全180講演
⇒ 無料セミナーの残席わずか!お申込は今すぐ【事前申込制】
    >>>  http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M503568&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【厚科審・薬食審合同会議】ワクチン13種類の接種継続

  厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会と薬事・食品
 衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は5月28日に合同会議を
 開き、沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン(DPT)、日本脳
 炎ワクチンなど13種類のワクチンについて安全性を評価し、いずれのワク
 チンも安全性に問題はないと判断。接種を継続することを決めた。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65285.html

 ◆【流改懇】一次売差マイナス解消進まず‐仕切価率引上げ実態も判明

  厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)は
 5月30日、2017年度上期の医療用医薬品の流通状況や4月から施行された国
 の流通改善ガイドラインへの対応について議論した。昨年度上期は15年度
 に比べて仕切価率が0.2ポイント上昇し、一次売差マイナスの解消が進ん
 でいなかった。厚労省の緊急調査の結果、一部製品では仕切価率を引き上
 げている実態が判明。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65283.html

 ◆【岩手県立宮古病院薬剤科】病棟業務の介入効果実証
  ‐医療経済効果は約800万円

  積極的な処方提案明らかに

  病棟薬剤師が処方提案等の薬学的介入を行ったところ、3年間で約800万
 円の医療経済効果が得られたことが、岩手県立宮古病院薬剤科のグループ
 の研究で明らかになった。年間で約260万円の効果があると推計され、ハ
 イリスク薬以外の医薬品の処方提案を行った事例で削減額が最も大きかっ
 た。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65278.html

 ◆【厚科審小委員会】プレパンワクチン備蓄切替え‐H7N9を1千万人分

  厚生科学審議会感染症部会の新型インフルエンザ対策に関する小委員会
 は5月23日、鳥インフルエンザ対策として備蓄するプレパンデミックワク
 チンのタイプについて、2019年度中に「H7N9」に切り替える方針を示した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65290.html

 ◆【メーカー公取協】新会長に手代木氏を選出
  ‐規約違反防止など周知徹底

  医療用医薬品製造販売業公正取引協議会(会員234社)は5月25日、都内
 で第34回通常総会を開催した。総会では、事業報告・計画、収支決算・予
 算を原案通り可決したほか、役員改選が行われた。理事会で新会長に選出
 された手代木功氏は、「今年度事業計画では会員一丸となって規約違反の
 未然防止・拡大防止を確認した。特に、施行された臨床研究法に対応すべ
 く、臨床研究支援が不当な取引誘因との疑いを持たれないよう、見直した
 運用基準の周知徹底と厳正運用に取り組む。公正競争規約は日本独自の素
 晴らしいルールだと思っている。規約違反を容認しない風土醸成、景品表
 示行政、医療保険制度の環境変化への適時適切な対応など当協議会の役割
 は重要である。医薬品取引の公正な競争秩序の確保を果たすべく、今後と
 も努力を続けていく」と抱負を語った。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65287.html

 ◆【日本GE薬協】澤井氏を新会長に選任
  ‐ジェネリック薬80%にリーダーシップ

  安定供給可能な薬価制度を

  日本ジェネリック製薬協会は5月29日、都内で総会を開き、澤井光郎氏
 (沢井製薬社長)を新会長に選任した。任期は2年。2020年9月のジェネリ
 ック医薬品(GE薬)数量シェア80%達成を見据える大事な時期でのトップ
 交代となった。澤井氏は、総会後の記者会見で、4月から実施された薬価
 制度の抜本改革により、「GE薬業界は全くこの先を予見することができな
 い状況に陥っている」との認識を示し、「数量シェア80%達成以降、そし
 て100年後にも日本品質のGE薬を安定供給し続けるために、何をなすべき
 かを問い直す時期だ」と、GE薬の安定供給の確保に向けた決意を語った。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65280.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────

 ◆【新製品】“日常的なアスリート”を応援
  ‐「matsukiyo LAB」に新ライン マツモトキヨシホールディングス
   https://www.yakuji.co.jp/entry65264.html

 ◆【新製品】カルシウム受容体作動薬「オルケディア錠」を発売
  協和発酵キリン
   https://www.yakuji.co.jp/entry65269.html

 ◆【新製品】日本初の経口ファブリー病薬、日本市場に第1号製品投入
  ‐約10人のMRで情報提供 アミカス・セラピューティクス日本法人
   https://www.yakuji.co.jp/entry65271.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13

────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────

 ◆【人事】5月24日付 メディカル一光
   https://www.yakuji.co.jp/entry65267.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12

────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────

 ◆「ひさやま元気予報」
   https://www.yakuji.co.jp/entry65259.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8

────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────

 ◆薬物相互作用防止に注力を
   https://www.yakuji.co.jp/entry65261.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9

────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────

 ◆14日に第218回研究会 医療・医薬品情報研究会
   https://www.yakuji.co.jp/entry65308.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event

────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────

 ◆医薬品ライフタイムマネジメントセンター 育薬セミナー 2018/06
   https://www.yakuji.co.jp/entry65312.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆米FDA PKU治療薬Palynziqを承認
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60955/Default.aspx

 ◆アステラス 血液透析期の貧血治療薬ロキサデュスタット、
  P3主要評価項目達成 承認申請へ
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60952/Default.aspx

 ◆武田薬品 GnRH受容体拮抗薬レルゴリクス、
  婦人科疾患領域の国内販売権をあすかに導出
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60953/Default.aspx

 ◆厚労省・重篤副作用マニュアル 新たに2疾患作成
  低K血症で漢方薬など注意喚起
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60956/Default.aspx

 ◆腎疾患対策検討会で報告書
  CKD対策で新規透析導入患者数を年間3万5000人以下に
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60957/Default.aspx

 ◆製薬協・中山会長 産業育成には市場が重要
  製品価値を薬価で「適正な評価を」
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/60954/Default.aspx

 ※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆人事異動のお知らせ
  アステラス製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆C3Prizeチャレンジ 3年目の協賛のお知らせ
  ‐がん治療向上にイノベーションをもたらすアイディア募集‐
  アステラス製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆年間最大40日のディスカバリー休暇と副業ガイドラインを導入
  ―社員の成長を後押し、さらにイノベーションで強い組織へ―
  MSD株式会社 [2018/06/01]

 ◆オロナミンCドリンク インドネシアで新発売
  大塚製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆自己株式の取得状況に関するお知らせ(会社法第165条第2項の規定
  による定款の定めに基づく自己株式の取得)
  花王株式会社 [2018/06/01]

 ◆自己株式の取得状況に関するお知らせ(会社法第165条第2項の規定
  による定款の定めに基づく自己株式の取得)
  科研製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆自己株式の取得状況に関するお知らせ
  キリンホールディングス株式会社 [2018/06/01]

 ◆2018年6月のクラシエおすすめ商品プレゼントキャンペーン
  クラシエホールディングス株式会社 [2018/06/01]

 ◆小林製薬青い鳥財団 2018年度 助成事業・顕彰事業の公募開始
  〜応募期間:2018年6月1日(金)から2018年7月17日(火)まで〜
  小林製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆赤ちゃんから使える軟膏剤「ポリベビー」×「マタニティマーク」
  タイアップ広告掲載のお知らせ
  佐藤製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆創立55周年記念イベント 総額5,500万円をがん・健康関連15団体に寄付
  第2回目の寄付を実施
  大鵬薬品工業株式会社 [2018/06/01]

 ◆米国臨床腫瘍学会(ASCO)で発表するDS-8201第1相臨床試験
  の最新データについて
  第一三共株式会社 [2018/06/01]

 ◆米国臨床腫瘍学会(ASCO)で初めて発表するU3-1402第1/2相臨床試験
  のデータについて
  第一三共株式会社 [2018/06/01]

 ◆執行役員の異動および人事異動のお知らせ
  大日本住友製薬株式会社 [2018/06/01]

 ◆国際製薬団体連合会(IFPMA)への加盟のお知らせ
  大日本住友製薬株式会社 [2018/05/31]

 ◆第9回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関する
  お知らせ
  日医工株式会社 [2018/06/01]

 ◆現代病である子宮内膜症:正しい理解による早期発見・早期介入
  が重症化の予防につながる 一般女性を対象とした「子宮内膜症
  および月経マネジメントに関する意識・実態調査」結果を発表
  バイエル薬品株式会社 [2018/06/01]

 ◆EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がん患者を対象としたリアルワールド
  研究RealGiDo1において、アファチニブは用量調節により治療効果
  を維持したまま副作用の発現頻度と重症度を軽減
  ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2018/06/01]

 ◆九州大学と持田製薬が組織対応型連携契約を締結
  本学先端融合医療創成センターに共同研究部門を設置し
  橋渡し研究を推進
  持田製薬株式会社 [2018/06/01]

   https://www.yakuji.co.jp/entry65315.html

 ★Press Release Title List:新製品

   https://www.yakuji.co.jp/entry65317.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2018/06/01]

 ◆オンライン資格確認について

 ◆調達情報 オンライン資格確認とマイナンバー情報連携のクラウド化等
  に関する調査研究一式

 ◆第2回医療等分野情報連携基盤技術ワーキンググループ 議事要旨
  (2018年5月9日)

 ◆平成29年(2017)人口動態統計月報年計(概数)の概況

 ◆厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ等対策委員会(第3回)の開催
  について

 ◆IDESコラム vol. 20感染症エクスプレス@厚労省 2018年6月1日

 ◆第4回データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会の開催
  について

 ◆第72回先進医療技術審査部会の開催について

 ◆平成30年度ハンセン病問題対策協議会の開催について

 ◆行政事業レビュー(公開プロセス)の実施について

 ◆「イクメン企業アワード2018」・「イクボスアワード2018」の募集
  を開始〜対外的にイクメンを応援する「理解促進部門」を新設。
  応募期間は7月27日まで〜

 ◆「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」式典について

 ◆〜ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料について〜
  資料の一覧や死亡者名簿が閲覧できます

 ◆ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料の公表(特定者
  の追加掲載)について

 ◆感染症エクスプレス@厚労省

 ◆第106回 厚生科学審議会科学技術部会 資料

 ◆国家公務員総合職(人間科学)<官庁訪問>

 ◆第5回医療放射線の適正管理に関する検討会(2018年4月27日)

 ◆『ダメ。ゼッタイ。』普及運動リーフレット

 ◆福祉行政報告例(平成30年3月分概数)

 ◆生涯現役促進地域連携事業(平成30年度開始分 第2次募集)の実施団体
  の募集について

 ◆厚生科学審議会 平成30年度第3回医薬品医療機器制度部会(ペーパーレス)
  を開催します

 [2018/05/31]

 ◆第4回腎疾患対策検討会(資料)

   https://www.yakuji.co.jp/entry65314.html

────────────────────────────────────
■ お知らせ
────────────────────────────────────

 ◆薬事日報社大阪支社 記者募集
   https://www.yakuji.co.jp/entry65275.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   https://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 株式会社 薬事日報社
 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
 薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
 医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News