────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/06/12
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
招待券(無料)をご請求いただき、本展にご来場ください
————————————————————–
<<日本最大の専門展>> 第2回 バイオ医薬EXPO
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M505661&c=26264&d=505f
会期:2018年6月27日(水)〜29日(金) 会場:東京ビッグサイト
…………………………………………………………………………………
<バイオ医薬品の培養設備、品質評価、CMOサービスなどが100社出展>
<エーザイ、武田薬品のキーパーソンが登壇!併催セミナーは全180講演>
◆セミナーの詳細・お申込はこちら【残席わずか!お申込みは今すぐ】
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M505662&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆デジタルヘルス治験が活発化‐IQVIA・大寺氏が調査
米国で急拡大、新潮流に‐10万症例の大規模治験も
患者中心の医薬品開発が進む中、スマートフォンのモバイルアプリを中
心に、ICTなど先端技術のデジタルヘルスを用いた治験が米国で一気に普
及していることが、IQVIAジャパンテクノロジーソリューションズの大寺
杏奈氏による調査結果で明らかになった。これまでモバイルアプリの開発
は個人の健康増進を目的としたものが主体だったが、米国では医療分野で
の利活用に移行し、ここにきてデータの質が重視される治験に応用される
ようになった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65440.html
◆【日登協】個店とDgsの連携で事業発展へ
‐「滋賀県モデル」初協議会開く
日本医薬品登録販売者協会(日登協)は、個店とチェーンドラッグスト
アが連携し、お互いの事業発展を目指す「滋賀県モデル」についての協議
を進めているが、第1回の「滋賀県医薬品販売協議会」が5月24日に開催さ
れ、会員組織や実施事業等を決めた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65438.html
◆【厚労省】専門知識ある薬剤師育成を‐リウマチ対策で骨子案
厚生労働省は8日、新たな関節リウマチ対策と全体目標を盛り込んだ報
告書の骨子案を、厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ等対策委員会に示
した。7年ぶりに見直すもので、メトトレキサートや生物学的製剤などを
使用した治療の高度化により、薬剤師が薬剤や副作用の専門知識を持つ必
要性を指摘。関係学会や関係団体に対し、研修を通じた人材育成が望まし
いと促したほか、生物学的製剤の適正使用を推進していく方向性も打ち出
した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65477.html
◆【厚科審部会】虚偽・誇大広告、課徴金制も検討
‐不当利益返還の仕組み
厚生労働省は7日、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開き、薬
機法改正の検討テーマとなっている、売上向上を目的とした製薬企業の虚
偽・誇大広告に対する行政措置の見直しや、製造販売業者に設置が義務づ
けられている三役(総括製造販売責任者、品質保証責任者、安全管理責任
者)の要件見直しなどについて議論した。委員からは、降圧剤「ディオバ
ン」の臨床研究データ改ざん問題などの事案を踏まえ、虚偽・誇大広告に
よって企業が得た経済的利得に対して、「課徴金制度」の適用を求める意
見が上がった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65475.html
◆【武田薬品】シャイアー買収資金、75億ドルを調達
武田薬品は、アイルランドのシャイアー買収の資金調達について、三井
住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行を含むグローバル金融機関と総借り
入れ限度額75億ドルのタームローンクレジット契約を締結した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65480.html
◆添付文書の電子化を議論‐日医、日薬「紙と共存必要」
委員から賛成意見相次ぐ
7日の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会では、医薬品の添付文書
の電子化についても議論した。現在は、紙の添付文書と製薬企業のホーム
ページなどの電子媒体で医療者に情報提供しているが、紙媒体では迅速に
情報提供できないなどの現状を踏まえ、委員からは「一番新しい情報を患
者に提供することができるので、電子化に移行するのは当然の流れ」など
、電子化を進めるべきとの意見が相次いだ。ただ、一部委員は方向性に賛
同しつつ、「全てを電子化するのは現場の混乱を招く。当面は紙と電子化
の共存が必要」などと電子媒体のみでの情報提供に慎重姿勢を示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry65482.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】日本初の“貼るサプリメント”開発・発売へ
コスメディ製薬
https://www.yakuji.co.jp/entry65456.html
◆【新製品】傷あと保護ケアテープ、LL追加し全4サイズに
ニチバン
https://www.yakuji.co.jp/entry65460.html
◆【新製品】スポーツサプリメント「WINZONE」シリーズ
の「エナジージェル」をリニューアル 日本新薬
https://www.yakuji.co.jp/entry65467.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆【人事・組織】21日付 クスリのアオキホールディングス
https://www.yakuji.co.jp/entry65463.html
◆【人事・組織】21日付 クスリのアオキ
https://www.yakuji.co.jp/entry65465.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「ファージセラピー」
https://www.yakuji.co.jp/entry65470.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆昭薬同窓会・平成塾 生涯学習講座 2018/07
https://www.yakuji.co.jp/entry65495.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆リウマチ対策報告書骨子案まとまる 長期的な生活の質の改善目指す
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/61979/Default.aspx
◆厚労省・三浦経済課長 一次売差マイナスに強い問題意識
「説明できない」商慣行
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/61981/Default.aspx
◆GHIT Fund 元WHO事務局長補の中谷氏が会長・代表理事に就任
黒川氏の後任
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/61982/Default.aspx
◆東北アルフレッサ社長 恒和薬品副社長の川島氏に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/61983/Default.aspx
◆薬食審・第一部会 武田の潰瘍性大腸炎薬ベドリズマブの承認了承
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/61980/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆前立腺癌治療剤「イクスタンジ(R)錠」(剤形追加)日本での新発売
のお知らせ
アステラス製薬株式会社 [2018/06/11]
◆Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A. 進行性悪性黒色腫患者
を4年間および5年間フォローアップした2つのピボタル試験において
KEYTRUDA(R)(ペムブロリズマブ)が長期生存率を改善
MSD株式会社 [2018/06/11]
◆ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体「ヒュミラ(R)」
オート・インジェクター製剤「ヒュミラ(R)皮下注ペン」を新発売
エーザイ株式会社 [2018/06/11]
◆ヌーカラ(メポリズマブ)の臨床試験における長期安全性データ、
一貫した増悪抑制および喘息コントロールについて
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2018/06/11]
◆グローバルな健康増進の取り組みで大きく前進
ヘルス・フォー・ヒューマニティ・レポート2017年度版を公表
病気の根絶・予防、治療提供方法に関する新たな知見、生涯にわたる
健康促進に向けたグローバルな取り組みの進捗と重要な成果を報告
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 [2018/06/08]
◆東北における看護学生の能力開発、リーダーシップの育成を図る
「TOMODACHI J&J 災害看護研修プログラム」4期生が決定
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 [2018/06/08]
◆第3回「女性活躍パワーアップ大賞」優秀賞を受賞
田辺三菱製薬株式会社 [2018/06/08]
◆障がいのある方の雇用促進のための子会社「株式会社ココワーク」設立
のお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [2018/06/11]
◆AurKa Phamaを買収
日本イーライリリー株式会社 [2018/06/11]
◆ARMO BioSciences社の買収で合意
日本イーライリリー株式会社 [2018/06/11]
◆「ファイザー社、ファイザー・ベンチャーズへの6億ドル供与を通じて
ベンチャー投資を拡大」 新規資金の約25%を神経科学分野に投資
ファイザー株式会社 [2018/06/11]
◆「2018ハンドボール応援キャンペーン」ご当選者様ご発表!!
湧永製薬株式会社 [2018/06/08]
https://www.yakuji.co.jp/entry65501.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/06/11]
◆健康保険・船員保険事業年報 平成28年度
◆「平成30年度 第1回医療系ベンチャー振興推進会議」を開催します
(開催案内)
◆中央社会保険医療協議会の開催について【変更】
◆平成30年6月8日付大臣会見概要
[2018/06/08]
◆医療計画に係る都道府県職員研修
◆第4回全国在宅医療会議(2018年4月25日)
◆厚生科学審議会疾病対策部会リウマチ等対策委員会(第3回)資料
◆第十四回 地域医療構想に関するワーキンググループ
https://www.yakuji.co.jp/entry65499.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright : Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────