───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2011/10/19
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 第7回日独産業フォーラム 2011 □
■ 健康マインド社会における持続可能ビジネス ■
□ <電子・医療機器/食品飲料・医療バイオ> □
━━詳細、お申込は http://www.gtai.com/jp/industryforum2011 ━━
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【訃報】吉矢元日薬会長が死去
吉矢佑氏(元日本薬剤師会会長・現顧問、元大阪府薬会長)が15日、
入院先の兵庫医科大学病院(兵庫県西宮市)で死去、85歳。告別式は18
日、大阪市内で親族のみで行われる。後日、お別れの会が開かれる予定。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24566.html?ym111019
◆糖尿病療養指導鈴木万平賞に北村信一氏
「第4回糖尿病療養指導鈴木万平賞」の表彰式がこのほど都内で行わ
れ、北村信一氏(東京都済生会向島病院名誉院長)と「群馬県糖尿病メ
ディカルスタッフの会」(通称:グメスの会)が受賞した。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24570.html?ym111019
◆【トランスパレント】米モレキュラー社と提携
‐癌細胞培養で商品化目指す
創薬支援ベンチャーのトランスパレントは、世界最大級となる患者由
来の癌細胞バンクを保有する米モレキュラーレスポンス社と提携し、新
たな癌細胞培養システムの商業化に着手した。同社が開発した3次元細
胞培養プレート「セルエイブル」を用いて共同研究を進める。年内には
、より生体に近い状態で癌細胞を培養できる、次世代型システムの商品
化を目指す。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24572.html?ym111019
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆杏林大・若林氏「PMSの背景にある育薬を見据えたMR活動を」
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41527/Default.aspx
◆田辺三菱 新中計 15年度までに8新薬を国内発売
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41524/Default.aspx
◆Health2.0 Tokyo Chapter 製薬企業のiPad導入は“目的の明確化”
が不可欠
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41526/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆EPA候補者の国試、試験時間の延長を
−支援団体が緊急提言
http://www.yakuji.jp/entry8567.html?ym111019
◆厚労省、「処遇改善加算」創設を提案
−処遇改善交付金の年度末終了を踏まえ
http://www.yakuji.jp/entry8568.html?ym111019
◆厚労省、訪問介護の基準見直し案を提示
−生活援助の時間区分を45分に
http://www.yakuji.jp/entry8570.html?ym111019
◆厚労省、訪問看護の基準見直し案を提示
−短時間サービスの時間単価をより高く
http://www.yakuji.jp/entry8569.html?ym111019
◆【早分かり同時改定】10月(1)
http://www.yakuji.jp/entry8573.html?ym111019
◆短期入所サービスの基準見直し案を提示
−緊急時受け入れで加算創設
http://www.yakuji.jp/entry8572.html?ym111019
───────────────────────────────────
■ 薬剤師調査MMPR
───────────────────────────────────
◆【株式会社QLifeとの共同調査】
「現場の薬剤師は漢方薬をどう見ているか」調査結果
http://www.yakuji.jp/entry8574.html?ym111019
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆当社の業績に関する一部報道について
大塚ホールディングス株式会社 [11/10/18]
◆大塚メディカルデバイス株式会社 KiSCO グループを買収し、
整形外科分野に進出
大塚ホールディングス株式会社 [11/10/17]
◆花王の社会貢献活動 『花王社会起業塾』プログラム
支援対象起業家を決定〜東日本大震災復興に貢献する事業も支援〜
花王株式会社 [11/10/18]
◆<参考資料>カートンプロジェクトによる梱包資材標準化の取り組み
について〜製配販による非競争分野における協働を通じて持続可能な
社会づくりに貢献〜
キリンホールディングス株式会社 [11/10/18]
◆サノフィ・アベンティス 京都大学と包括協定契約締結
サノフィ・アベンティス株式会社 [11/10/18]
◆2型糖尿病治療薬TAK-875の米欧における臨床第3相試験開始について
武田薬品工業株式会社 [11/10/18]
◆テルモ、中国で糖尿病ケアに貢献
世界で最も細いインスリン等投与用注射針「ナノパス33」本格発売
テルモ株式会社 [11/10/18]
◆2011年 国産葉たばこに関する放射性物質の購買前検査完了について
日本たばこ産業株式会社 [11/10/18]
http://www.yakuji.co.jp/entry24582.html?ym111019
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry24583.html?ym111019
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2011/10/18]
◆「東日本大震災被災者の健康状態に関する調査研究 石巻市雄勝・
牡鹿地区の被災者の健康状態」の調査結果公表
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆フォトレポート(「赤い羽根空の第一便」伝達式が行われました)
◆フォトレポート(赤い羽根共同募金への協力を呼びかける小宮山厚生
労働大臣)
◆フォトレポート(東日本大震災の被災地を視察する小宮山厚生労働大臣)
◆原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限
等の設定及び解除について(原子力災害対策本部長指示)
◆子どもに対する手当制度に関する厚生労働大臣・地方6団体意見交換会
◆食品安全情報「コーデックス連絡協議会開催状況」
◆第10回 厚生科学審議会感染症分科会感染症部会 資料
◆第11回労働政策審議会安全衛生分科会じん肺部会の開催について
◆第17回 医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会の開催
について
◆第1回「原爆体験者等健康意識調査報告」の検証に関するワーキング
グループ議事次第
◆第30回厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会〜議事次第〜
◆第39回社会保障審議会介護保険部会の開催について
◆第3回全国健康保険協会業績評価に関する検討会
◆第47回社会保障審議会医療保険部会の開催について
◆第5回地域保健対策検討会の開催について
◆第8回血漿分画製剤の供給のあり方に関する検討会の開催について
◆第8回薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会の開催に
ついて
◆動物の輸入届出制度について(輸出国から連絡のあった衛生証明書)
◆平成22年度診療報酬改定について(関係法令等)
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会資料
(平成23年10月14日開催)
◆療養費の改定等について
[2011/10/17]
◆【説明会情報】国家公務員I種(行政・法律・経済)を更新しました。
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第222報)(東京電力福島
原子力発電所事故関連)
◆水道水中の放射性物質の検出について(第189報)〜福島県〜
◆平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示について
(第5次)
http://www.yakuji.co.jp/entry24584.html?ym111019
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────