────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/07/30
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
剤形写真はキレイな方がいい … さらに毎月メンテナンス
「剤形写真」データライセンス販売
https://www.yakuji.co.jp/finephoto
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【厚労省検討会】アレルギー研究戦略の議論開始
‐10年後目標にゴール設定
厚生労働省の免疫アレルギー疾患研究戦略検討会が25日に初会合を開き
、免疫アレルギー疾患研究10カ年戦略の策定に向けて議論をスタートさせ
た。三つのアクションプランに基づき、10年後のゴールとビジョンを設定
し、研究戦略の方向性を打ち出していく。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry66336.html
◆【厚労省】事務次官に鈴木氏、医政局長に吉田氏
‐31日付で局長級人事異動
厚生労働省は24日、今月31日付で発令する局長級以上の人事異動を公表
した。事務次官に厚生系の鈴木俊彦保険局長を起用し、厚生労働審議官に
は労働系の宮川晃雇用環境・均等局長を充てる。また、保険局長には樽見
英樹大臣官房長を充てるほか、医政局長には吉田学子ども家庭局長を起用
。宮本真司医薬・生活衛生局長は留任する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry66338.html
◆【厚科審部会】薬局を分類する議論必要‐最低限の機能、実態調査を
薬機法見直しに向け
厚生労働省は25日、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会を開き、薬
機法改正の検討テーマとなっている、「薬局・薬剤師のあり方」のうち、
5日の部会で積み残しになっていた、「地域で医薬品提供体制を確保する
ための薬局の体制整備」「薬局の組織ガバナンスの確保」などについて議
論した。薬局の体制整備では、委員から、薬局の規模や備えている機能に
よって、対応できる業務が異なるため、薬局として備えるべき最低限必要
な機能が「どの程度なのか実態を把握すべき」といった意見や、それぞれ
の薬局が有する機能や規模に応じて「分類する方向で議論することも必要
」などの意見が出た。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry66333.html
◆【厚労省】西日本豪雨、浸水被害224薬局に広がる
‐広島県の1薬局は廃止決断
厚生労働省は、西日本を中心とした記録的な豪雨に関する23日時点の被
害状況を公表した。薬局の床上浸水、床下浸水等の被害は224軒とさらに
拡大。開局できない薬局が38カ所あるものの、周辺薬局等によって地域で
カバーされており、医薬品供給に支障は出ていない。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry66344.html
◆【厚労省】特区で薬歴管理料を算定可‐遠隔服薬指導で疑義解釈
厚生労働省は、国家戦略特区で遠隔服薬指導を行った場合、対面に引き
続き薬局が遠隔での服薬指導を実施し、要件を満たす場合に薬剤服用歴管
理指導料を算定できるとの見解を疑義解釈で示し、地方厚生局と都道府県
担当者に通知した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry66342.html
◆【MR認定センター】MR総数、4年連続減少‐薬剤師MRが過去最低数に
女性は増加に転じる
2018年3月末段階のMR総数が前年比752人減の6万2433人と4年連続で減少
したことが、MR認定センターがまとめた「2018年版MR白書」で明らかにな
った。14年度以降、4年連続で500人以上の減少と厳しい環境が続いており
、MRの新卒採用でも「採用しなかった」と回答した会社が5社増加。薬剤
師資格を保有するMR数も大幅に減少し、調査開始以来、過去最低数となっ
た。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry66346.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆MRもイノベーション
https://www.yakuji.co.jp/entry66319.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆医薬分業批判の背景は何か
https://www.yakuji.co.jp/entry66321.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ 訃 報
────────────────────────────────────
◆【訃報】亀岡猛氏(ジャパンカインドネス協会常務理事)死去
https://www.yakuji.co.jp/entry66331.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/35
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆8月24日にエキスパート研修会専門コース「小児科領域の新医薬品開発
を取り巻く現状と課題―小児医薬品の開発促進へ向けた対策の現状と
将来展望」 医療機器レギュラトリーサイエンス財団
https://www.yakuji.co.jp/entry66323.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA BS普及に行動計画まとめる
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62168/Default.aspx
◆エムスリーとオプティム 画像診断支援AIオープンプラットフォーム
を構築、18年秋までに
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62164/Default.aspx
◆JMIRI 院外処方せんDBの利活用で近畿大と共同研究
市販後調査への展開も
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62165/Default.aspx
◆製薬協・研究開発委員会
RWD基盤整備で東北MMBとバイオバンク活用に力
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62167/Default.aspx
◆中外 AIベンチャーのPreferred Networks社と包括提携
研究開発などの生産性向上狙う
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62169/Default.aspx
◆アレルギーの長期研究戦略策定へ初会合 厚労省
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62170/Default.aspx
◆中外・18年第2四半期決算 国内0.2%減収
ハーセプチン、リツキサンの大幅減で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/62166/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆2019年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
アステラス製薬株式会社 [2018/07/27]
◆Technology×Healthcare 2018
アステラス製薬株式会社 [2018/07/27]
◆2018年12月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
花王株式会社 [2018/07/26]
◆Facebookページ「ジェネちゃん日記」開設のお知らせ
沢井製薬株式会社 [2018/07/27]
◆「リポビタンZERO」の新CMキャラクターに濱田岳さんを起用
大正製薬株式会社 [2018/07/27]
◆赤芽球性プロトポルフィリン症治療をめざすMT-7117がFDA(米国食品
医薬品局)からファストトラック指定を受け第2相臨床試験を開始
田辺三菱製薬株式会社 [2018/07/27]
◆2019年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
大日本住友製薬株式会社 [2018/07/27]
◆ラオス水害に対する支援実施について
株式会社ツムラ [2018/07/27]
◆「平成30年7月豪雨」に対する支援について
日本たばこ産業株式会社 [2018/07/27]
◆アトピー性皮膚炎治療薬抗IL-17C抗体を導入
免疫皮膚科学領域へのコミットメントを示す
ノバルティス ファーマ株式会社 [2018/07/27]
◆役員人事のお知らせ
ノバルティス ファーマ株式会社 [2018/07/27]
◆平成30年7月豪雨に対する支援についてのお知らせ
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [2018/07/27]
◆平成31年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
株式会社ヤクルト本社 [2018/07/27]
◆広告タレントに「欅坂46」の平手友梨奈さんを起用!
株式会社ヤクルト本社 [2018/07/27]
◆子供を冷房冷えから守る、体験型セミナーを開催!
温育教室“養蚕業発祥の地”で絹のひざ掛け作り
養命酒製造株式会社 [2018/07/27]
◆台風接近に伴う臨時閉園について(7月29日〜7月30日)
湧永製薬株式会社 [2018/07/27]
https://www.yakuji.co.jp/entry66379.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry66381.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/07/27]
◆第1回がんゲノム医療推進コンソーシム運営会議(開催案内)
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会新開発食品調査部会の開催
について
◆社会保障審議会児童部会放課後児童対策に関する専門委員会 報告書
◆第12回健康日本21(第二次)推進専門委員会(開催案内)
◆放課後児童対策に関する専門委員会の報告書について
◆要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関する事前説明会の開催
について
◆第107回 厚生科学審議会科学技術部会 資料
◆採用情報(国立児童自立支援施設職員(児童自立支援専門員)の職員募集
について)
◆社会保障審議会児童部会放課後児童対策に関する専門委員会 報告書
◆平成30年5月20日から7月10日までの間の豪雨及び暴風雨による災害
の激甚災害の指定及び雇用保険の特例について
◆第25回がん検診のあり方に関する検討会(開催案内)
◆平成30年度第1回医道審議会医師分科会医師臨床研修部会
[2018/07/26]
◆第3回日インド医療製品規制シンポジウムをインドで開催します
◆第2回 医療等分野情報連携基盤検討会 資料
◆第2回 医療等分野情報連携基盤検討会 資料
◆7月30日に厚生労働省「ICT利活用推進本部」(第2回)を開催します
◆7月30日にデータヘルス改革推進本部(第4回)を開催します
◆国内最高齢者 ご逝去について
https://www.yakuji.co.jp/entry66378.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M515968&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────