────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/11/12
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
「新価値創造展2018」東京ビッグサイトにて明後日より開催!(入場無料)
3テーマの1つ「健康・福祉/医療・福祉の未来を拓く先端テクノロジー」
【特別展示】 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M538630&c=26264&d=505f
【ステージ】 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M538631&c=26264&d=505f
※セミナーご参加はインターネットにて事前にご予約ください(無料)
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【安全対策調査会】BCGワクチンにヒ素検出‐今月中に新製品へ切り替え
安全対策調査会が方針
薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は5日、日
本ビーシージーが製造販売する「乾燥BCGワクチン」の生理食塩液に、規
格値を上回る量のヒ素が検出されたことを受け、今月中〜下旬以降の出荷
分から新製品への切り替えや交換を行うことなどを同社に求める方針を取
りまとめた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68434.html
◆【安全対策調査会】「トリメブチン」第1類へ‐要指導薬1成分が移行
薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会の安全対策調査会は5日、
田辺三菱製薬の過敏性腸症候群改善薬「トリメブチンマレイン酸塩」(製
品名:セレキノンS)について、要指導医薬品から一般用医薬品の第1類医
薬品に移行して販売しても差し支えないと結論づけ、リスク区分を引き下
げることを了承した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68440.html
◆【徳島大研究グループ】スタチンが大動脈解離抑制
‐「既存薬の再開発」で新知見
RWD解析から効果確認
徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床薬理学分野の研究グループは、医療
現場で使用されている既存薬に新たな薬効を見出すドラッグリポジショニ
ング(DR)研究で、脂質異常症治療薬「ピタバスタチン」に大動脈解離の
発症を抑える効果があることを明らかにした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68431.html
◆【武田薬品】抗潰瘍性大腸炎薬「エンタイビオ」、日本でも新発売
‐消化器領域の世界戦略製品
武田薬品は7日、潰瘍性大腸炎治療剤「エンタイビオ点滴静注用300mg」
(一般名:ベドリズマブ)を新発売した。消化器領域を重点領域に位置づ
ける中、同製品はグローバルでは既に60カ国以上で承認され、来期売上30
00億円を計画するなどトップ製品に成長している。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68448.html
◆【日本新薬】筋ジス治療の核酸医薬品、5品目の世界同時開発を構想
‐前川社長
日本新薬の前川重信社長は6日、大阪市内で開いた連結中間決算会見で
、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)を治療する核酸医薬品につい
て、来年度以降の早い時期に5品目の臨床試験を順に、日米欧で同時に実
施する構想を示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68445.html
◆【中医協合同部会】費用対効果の価格調整を議論
‐「階段方式」に納得得られず
中央社会保険医療協議会の合同部会は7日、医薬品の費用対効果評価に
向けた価格調整方法や価格調整率をめぐって議論した。試行導入では、増
分費用対効果比(ICER)が500万円以下、1000万円以上と二つの基準値の
調整率が連続的に変化する方式を採用したが、この日の合同部会で厚生労
働省は、有識者の提言を踏まえてICERが幅を持った値の時の取り扱いが難
しいとし、段階に応じた価格調整方法として「階段方式」を提案したが、
委員からは「学術的な意味があるのか」「最終的にICERは1点になるので
はないか」など疑問の声が相次ぎ、論点を整理した上で再協議することに
なった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68437.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆騒ぎすぎのハロウィン
https://www.yakuji.co.jp/entry68426.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆かかりつけ薬剤師の意義示した学会
https://www.yakuji.co.jp/entry68428.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆12月6日に「医薬品添加剤GMP自主基準2016‐実施のためのガイドブック
発刊記念セミナー‐添加剤GMPのグローバル化対応とその効果的な利用
について」開催 日本医薬品添加剤協会
https://www.yakuji.co.jp/entry68463.html
◆来年1月から東京・名古屋・大阪で「フォーミュラリー研究会」開催
日本医薬総合研究所
https://www.yakuji.co.jp/entry68469.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆埼玉県病院薬剤師会生涯研修センター 研修会 2018/11
https://www.yakuji.co.jp/entry68462.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆薬食審・第二部会 ヴィーブの抗HIV薬を審議、承認了承 2成分配合
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65592/Default.aspx
◆ニプロの脊髄損傷治療の再生医療等製品、承認の可否を審議
21日の薬食審再生医療等製品・生物由来技術部会で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65593/Default.aspx
◆健保連・幸野理事 薬価制度さらなる見直し必要
新薬創出等加算の適用厳格化、長期品の引き下げ加速を
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65594/Default.aspx
◆NPhA・南野会長 「卸とは運命共同体」、関係構築に努力
卸連セミナーで
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65595/Default.aspx
◆次期薬機法改正 薬局・薬剤師の役割「服薬中の一元管理・服薬指導」
を法令上義務付けへ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65598/Default.aspx
◆EFPIA 欧州企業の2社に1社、日本での開発戦略変更
薬価制度抜本改革で
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65591/Default.aspx
◆厚科審・制度部会 添付文書の情報を電子化へ
企業ガバナンス強化へ総責要件見直しも 薬機法改正
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65597/Default.aspx
◆厚労省・三浦経済課長 「一挙手一投足が見られている」と警鐘
変化共有で産業構造転換を促す
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65596/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆「レンビマ(R)」(レンバチニブ)と「キイトルーダ(R)」(ペムブロリズ
マブ)との併用療法について3がん腫に対する最新の研究成果を第33回
がん免疫学会年次総会にて発表
エーザイ株式会社 [2018/11/09]
◆身体活動量計を用いて、生活リズムと睡眠の関係を解明
花王株式会社 [2018/11/09]
◆「高齢者施設における要介護高齢者と介護者の排尿ケアに関する実態
調査」について
キッセイ薬品工業株式会社 [2018/11/09]
◆2018年度GSK医学教育事業助成の対象学会を発表
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2018/11/09]
◆2018年度第3四半期に成長の回復を確認
サノフィ株式会社 [2018/11/09]
◆自己株式の取得状況(途中経過)に関するお知らせ(会社法第165条
第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
塩野義製薬株式会社 [2018/11/09]
◆2019年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
大幸薬品株式会社 [2018/11/09]
◆2019年3月期 第2四半期決算短信〔IFRS基準〕(連結)
日医工株式会社 [2018/11/09]
◆経皮吸収型 過活動膀胱治療剤「OABLOK(R)PATCH」の台湾における製造
販売承認取得のお知らせ
久光製薬株式会社 [2018/11/09]
◆中間配当のお知らせ
株式会社ヤクルト本社 [2018/11/09]
https://www.yakuji.co.jp/entry68467.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/11/09]
◆「平成30年度第3回ばく露評価小検討会」を開催します
[2018/11/08]
◆中央社会保険医療協議会の開催について
◆ワクチンで予防可能な疾患における公衆衛生人材育成(STOP VPDs)
プログラム
https://www.yakuji.co.jp/entry68466.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M538632&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────