────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/11/26
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
最新の調剤関連機器を利用して、患者様にわかりやすい情報提供を!
最新の調剤関連機器情報はこちら↓
https://www.yakuji.co.jp/digital_catalog
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【大阪府薬】新コアカリ下の実務実習対応‐指導薬剤師約800人体制で
大阪府薬剤師会は12日の定例記者会見で、来年2月25日からスタートす
る改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムに対応した認定実務実習指導薬
剤師数が、2017年度と18年度に実施した指導薬剤師養成アドバンストワー
クショップ参加者を含め約800人に及ぶことを報告。大阪府薬として来年
以降の実務実習を滞りなく行える体制が整ったと説明した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68669.html
◆主要医薬品卸の19年3月期中間決算
‐従来ビジネスモデルからの転換が急務
医薬品流通業界は、制度や市場環境の大きな転換期を迎えている。以前
のような量による収益が見込めなくなっており、医薬品卸各社は従来ビジ
ネスモデルからの転換を急いでいる。この動きは、販売を中核業務として
きたMSの役割にも影響を及ぼしている。ここでは上半期の業績を示す。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68674.html
◆【包装学会がシンポ】高度封かん技術が加速‐偽造品防止対策の一環で
日本包装学会は16日、都内で第77回シンポジウム「安心安全な医薬品包
装の実現―封かんへのアプローチと包装設計」を開催した。シンポジウム
では、2017年1月に発生したC型肝炎治療薬の偽造品が流通した事案への対
応について講演が行われ、開封したことが一目で分かるようなラベル、テ
ープの封かん技術が紹介された。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68666.html
◆夏物商材が低調も3社が増収‐ドラッグ大手の3月期中間連結
2019年3月期を決算期とするドラッグストア大手4社の中間連結業績(4
月1日〜9月30日、カワチ薬品のみ3月16日〜9月15日)は、台風など自然災
害の影響で西日本エリアの店舗が影響を受けたほか、猛暑により殺虫剤な
どの夏物季節商材が低調に推移するなどマイナス要因があった中、食品カ
テゴリーの品揃え強化やインバウンド需要への対応、店舗の積極的改装な
どに努めたことで、カワチ薬品を除く3社が共に増収となった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68671.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆新薬2製品 新効能・新用量を追加承認
プラルエントはスタチン適さない患者も使用可に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65637/Default.aspx
◆三和化学 DPP-4阻害薬とメトホルミンの配合剤メトアナを発売
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65638/Default.aspx
◆薬食審・再生医療等製品部会 初の脊髄損傷治療用幹細胞の承認了承
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65644/Default.aspx
◆アルフレッサと三菱倉庫 再生医療製品などの次世代物流で研究会
物流インフラ共同化も検討
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65640/Default.aspx
◆エムスリーグループ 製薬企業で働く「メディカルドクター」
のサーチサービス開始
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65642/Default.aspx
◆製薬協・中山会長 多面的価値を薬価に反映する制度設計求める
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65645/Default.aspx
◆塩野義 抗インフルエンザ薬ゾフルーザの顆粒剤、今冬は発売せず
適応外使用のリスク回避
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65643/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆アステラス製薬とJuventas社 便失禁を対象とした遺伝子治療
プログラムに関するオプションおよびライセンス契約締結
アステラス製薬株式会社 [2018/11/22]
◆第72回米国てんかん学会にてペランパネルに関する最新データを発表
エーザイ株式会社 [2018/11/22]
◆花王のプラスチック包装容器に関する考え方を掲載しました
花王株式会社 [2018/11/22]
◆お手入れを土台から変えるSOFINA iP “土台美容液”
発売以来累計出荷本数が400万本を突破
花王株式会社 [2018/11/22]
◆「メリーズ」が“2018年マザーズセレクション大賞”を受賞
花王株式会社 [2018/11/22]
◆腎性貧血の治療薬 新たな作用機序の経口剤ダプロデュスタット
の国内における戦略的販売提携契約締結のお知らせ
協和発酵キリン株式会社 [2018/11/22]
◆腎性貧血の治療薬 新たな作用機序の経口剤ダプロデュスタット
の国内における戦略的販売提携契約締結のお知らせ
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2018/11/22]
◆広島県からのあいサポート運動企業・団体表彰について
塩野義製薬株式会社 [2018/11/22]
◆キザルチニブの米国における販売承認申請について
第一三共株式会社 [2018/11/22]
https://www.yakuji.co.jp/entry68700.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/11/22]
◆「第2回 革新的医療機器創出のための官民対話」を開催します(開催案内)
◆第16回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合(開催案内)
◆第104回医学的検証作業グループを開催します
◆第21回社会保障審議会統計分科会疾病、傷害及び死因分類専門委員会
開催案内
◆第8回厚生科学審議会 臨床研究部会 開催案内
◆感染症エクスプレス@厚労省
◆第3回保健医療分野AI開発加速コンソーシアム 資料
[2018/11/21]
◆厚生科学審議会 平成30年度第9回医薬品医療機器制度部会(ペーパーレス)
資料
https://www.yakuji.co.jp/entry68701.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M541371&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────