────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/12/03
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
セットでお得! 薬事日報 新聞+電子版
https://www.yakuji.co.jp/denshiban_index
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【新六者懇】6年制教育、「質」懸念の声相次ぐ
‐定員含め総合的検討が必要
薬学教育6年制に伴う薬剤師養成のあり方などをめぐって関係者が意見
を交わす「新薬剤師養成問題懇談会」(新六者懇)は28日、実務実習の充
実に向けた方策や、6年制教育が抱える課題などについて議論した。出席
者からは、留年も卒業延期もせずに6年間で薬学部を卒業して国家試験に
「ストレート合格」する学生の割合が4年制の時に比べて減っている現状
や、入学時から国試対策に追われる大学が少なくない実情などを踏まえ、
6年制薬学教育の質を懸念する声が相次いだ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68813.html
◆【厚労省】過敏症歴ある患者を禁忌に‐「ジオン」の添付文書改訂
厚生労働省は27日、田辺三菱製薬の内痔核硬化療法剤「硫酸アルミニウ
ムカリウム水和物・タンニン酸」(製品名:ジオン注生食液付、同無痛化
剤付)など3品目について、添付文書の「使用上の注意」を改訂するよう
製造販売業者に指示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68817.html
◆【国立がん研究センター】DI室の応答、多施設で共有
‐最適な回答をAIが提示
全国展開目指し、仕組み確立へ
国立がん研究センターは、多施設の医薬品情報(DI)室に蓄積された質
疑応答事例を共有してデータベースを形作り、その巨大な情報源から人工
知能(AI)を使って薬剤師が的確な情報を容易に引き出せるシステムを構
築する。木村情報技術が持つAI技術や、同社が開発した質疑応答登録シス
テムを応用し、最適なシステムや運用のあり方について共同で研究を進め
る。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68811.html
◆【あすか製薬】山口社長、下期は「産婦人科に集中」
‐3製品を連続的に投入
あすか製薬の山口隆社長は、28日に都内で開いた決算説明会で、今年度
下期の事業方向性について、「産婦人科領域にパワーを集中させていく」
との方針を語った。10月以降に三つの新製品の発売・承認取得が続き、現
在第III相試験実施中の子宮筋腫治療薬「ウリプリスタル」も含め、思春
期、生殖年齢期、更年期、老年期のライフステージにおいて、特に生殖年
齢期で新しい製品を投入していく計画だ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68826.html
◆【厚科審部会】9ワクチン接種を継続
厚生科学審議会の副反応検討部会と薬事・食品衛生審議会の安全対策調
査会は26日に合同会議を開き、乾燥弱毒生麻疹風疹混合(MR)ワクチンや
23価肺炎球菌ワクチンなど9種類のワクチンについて安全性を評価した結
果、いずれのワクチンも安全性に問題はないと判断し、今後も接種を継続
することを決めた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68819.html
◆【ICH会合で成果】2ガイドライン案を基本合意
‐生体試料中濃度分析法など
厚生労働省は、今月10〜15日に米国シャーロットで行われた第7回医薬
品規制調和国際会議(ICH)の結果を公表した。会合では、生体試料中薬
物濃度分析法のバリデーションを示したM10、安全性データの収集を最適
化するE19の二つのガイドライン案を基本合意した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68815.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】水なしで素速く溶けて効く‐「パブロン鼻炎速溶錠EX」
大正製薬
https://www.yakuji.co.jp/entry68804.html
◆【新製品】トラスツズマブの後続品‐初のバイオシミラー 第一三共
https://www.yakuji.co.jp/entry68807.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆業務効率化を患者の利益に
https://www.yakuji.co.jp/entry68801.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆服薬期間中の継続関与が重要に
https://www.yakuji.co.jp/entry68802.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆日本薬剤師研修センター 研修会 2018/12
https://www.yakuji.co.jp/entry68840.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆EAファーマ 慢性便秘症治療薬モビコール配合内用剤を発売
持田製薬と共同販売
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65697/Default.aspx
◆ファイザー、丸石 鎮静薬プレセデックス静注液の小児適応承認を取得
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65698/Default.aspx
◆厚科審・感染症部会 風疹対策は「39〜56歳男性」中心に
ワクチン重点流通地域を拡大
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65694/Default.aspx
◆中外製薬 安全性重視の情報活動に 患者中心思考で展開
MRはRMP積極活用
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65699/Default.aspx
◆ギリアドとJT 抗HIV薬6製品の国内ライセンス解消で合意
ギリアドが19年から情報活動
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65693/Default.aspx
◆薬食審・第二部会 新薬8製品を審議、承認了承
キイトルーダのMSI-High固形がん適応も
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65695/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆「第9回花王国際こども環境絵画コンテスト」審査結果のお知らせ
〜「エコプロ2018」花王ブースにて表彰式を開催〜
花王株式会社 [2018/11/30]
◆「第22回企業電話応対コンテスト」で3年連続入賞
「シルバーランク企業」に認定
グラクソ・スミスクライン株式会社 [2018/11/30]
◆<肝活注意報>平成最後の忘年会!飲みすぎ実態調査!
3人に1人が今年の忘年会は増えると回答!
平成の30年間を締めくくる漢字一文字は「変」が最多!
佐藤製薬株式会社 [2018/11/30]
◆北里第一三共ワクチンの生産機能子会社化に伴う再編スキーム及び
吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ
第一三共株式会社 [2018/11/30]
◆抗悪性腫瘍剤「ベージニオ(R)錠 50mg,100mg,150mg」新発売
〜ホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳癌
に新たなCDK4及び6阻害剤〜
日本イーライリリー株式会社 [2018/11/30]
◆ローブレナ(R)(一般名:ロルラチニブ)、前治療歴のある
ALK陽性転移性非小細胞肺がん治療薬としてFDAの承認取得
ファイザー株式会社 [2018/11/30]
◆総務省「テレワーク先駆者百選」に選出、ならびに厚生労働省
の平成30年度「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰
(輝くテレワーク賞):個人賞」を受賞!
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2018/11/30]
◆タペンタ(R)錠50mg対象ロットに関する自主回収のお知らせ(続報)
ヤンセン ファーマ株式会社 [2018/11/29]
https://www.yakuji.co.jp/entry68844.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/11/30]
◆日中韓三国保健大臣会合について
◆平成30年度第2回医道審議会医師分科会医師臨床研修部会
◆日本と台湾の間で医療機器品質管理システムに関する協力覚書が締結
されました
◆医療施設動態調査(平成30年8月末概数)
◆新型インフルエンザ対策に関する小委員会 第3回公衆衛生対策作業班
会議(ペーパーレス)資料
◆第22回肝炎対策推進協議会(ペーパーレス)の開催について
◆第1回公認心理師試験(平成30年9月9日実施分)合格発表について
◆平成30年度第5回薬事・食品衛生審議会 血液事業部会を開催します
◆感染症エクスプレス@厚労省
◆12月12日はユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)デーです。
◆第116回社会保障審議会医療保険部会の開催について
[2018/11/29]
◆調達情報 医療扶助実態調査集計等業務
https://www.yakuji.co.jp/entry68843.html
────────────────────────────────────
■ 書籍・電子メディア
────────────────────────────────────
◆【書籍】発明楽‐はじめての発明楽‐
https://www.yakuji.co.jp/entry68833.html
◆【書籍】新 薬剤師のための輸液・栄養療法 第2版
https://www.yakuji.co.jp/entry68837.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M542494&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────