────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/12/06
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
剤形写真はキレイな方がいい … さらに毎月メンテナンス
「剤形写真」データライセンス販売
https://www.yakuji.co.jp/finephoto
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【アステラス製薬】AML治療薬「ゾスパタ錠」、世界に先駆けて新発売
アステラス製薬は、再発・難治性のFLT3遺伝子変異陽性の急性骨髄性白
血病(AML)を適応とした世界初のFLT3阻害剤「ゾスパタ錠40mg」(一般
名:ギルテリチニブフマル酸塩)について、世界に先駆けて新発売した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68918.html
◆【五日市記念病院】「薬剤助手」が病棟業務支援
‐クラーク的な事務作業担当
五日市記念病院で試行
五日市記念病院(広島市)の臨床薬剤科は今年4月から、病院薬剤師の
さらなる職能発揮を目的にパートナー(薬剤助手)の活用を試行している
。薬剤管理指導業務に同行してもらい、薬剤師と患者の会話をその場でパ
ソコンを使ってメモすることなど、クラーク的な事務作業を委託。業務の
効率化につながり、薬剤管理指導業務に要する時間を試行前に比べて短縮
できた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68900.html
◆ゲノム編集双子誕生を非難‐日医、医学会が共同声明
「非倫理的で常軌逸した行為」
日本医師会と日本医学会は11月30日、中国の南方科技大学の賀建奎准教
授が香港で開催されたヒトゲノム編集に関する国際サミットにおいて、
HIV感染を抑えるためにゲノム編集技術を用いた受精胚を使って双子の女
児を誕生させたと発表したことに対し、重大な懸念を表明し、「ヒトの尊
厳を無視し、生命を軽視するものであり、国際的な倫理規範から見て常軌
を逸したもの」と厳しく非難。このような非倫理的な行為が行われること
がないよう世界の研究者、医療者に強く要請する声明を出した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68910.html
◆【国立医療研究センター】創立150周年で記念式典
‐兵隊仮病院から歴史振り返る
国立国際医療研究センター(NCGM)は3日、秋篠宮殿下の出席を得て、
都内で創立150周年記念式典を開催した。記念式典には秋篠宮殿下が出席
し、おことばを述べたほか、根本匠厚生労働相や横倉義武日本医師会会長
、山本信夫日本薬剤師会会長などの来賓から祝辞があった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry68902.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「先延ばし派」が過半数
https://www.yakuji.co.jp/entry68892.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆来年3月のDgsショーは“食と健康”ゾーンに注力
日本チェーンドラッグストア協会
https://www.yakuji.co.jp/entry68894.html
◆20日に第223回研究会 医療・医薬品情報研究会
https://www.yakuji.co.jp/entry68935.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆イオン・ハピコム人材総合研修機構 研修会 2019/01
https://www.yakuji.co.jp/entry68931.html
◆昭薬同窓会・平成塾 生涯学習講座 2019/01
https://www.yakuji.co.jp/entry68932.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ 訃 報
────────────────────────────────────
◆【訃報】橋本一弘氏(全薬工業代表取締役会長)死去
https://www.yakuji.co.jp/entry68896.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/35
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆ノバルティス タフィンラーとメキニスト併用療法のコンパニオン診断
費用負担プログラム終了
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65712/Default.aspx
◆メールで定期的に情報提供受けている企業 1位は第一三共
MR評価もトップ 医師調査
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65713/Default.aspx
◆ビーアイメディカル SNS運営のエンブレースと提携
服薬支援アプリなどの普及目指す
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65710/Default.aspx
◆【速報】18年9月薬価本調査 平均乖離率約7.2% 内用薬は8.2%
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65714/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆花王USAで、太陽光発電設備が稼働
花王株式会社 [2018/12/05]
◆興和と農研機構は、クモ糸を凌駕するミノムシの糸の有用性を見出し、
その産業化を可能にする技術開発に成功
興和株式会社 [2018/12/05]
◆ファブリー病患者さんの日々の気持ちや悩みを聞く
「ペイシェントジャーニー調査」実施
発症から診断、治療環境におけるアンメットニーズの存在が明らかに
サノフィ株式会社 [2018/12/05]
◆ドブタミン塩酸塩点滴静注液100mg「サワイ」
効能・効果および用法・用量追加承認取得のお知らせ
沢井製薬株式会社 [2018/12/05]
◆リセドロン酸Na錠17.5mg「サワイ」
効能・効果および用法・用量追加承認取得のお知らせ
沢井製薬株式会社 [2018/12/05]
◆IoTスマートハブラシ「G・U・M PLAY」 Amazonの自動再注文サービス
に対応開始 交換時期にハブラシが自宅に届く、お口の健康を守る
新しいライフスタイルを提案
サンスター株式会社 [2018/12/05]
◆米国における非定型抗精神病薬「LATUDA」の後発品申請に対する
特許侵害訴訟の終結について
大日本住友製薬株式会社 [2018/12/05]
◆当社抗体改変技術に関する日本における特許権侵害訴訟の提起について
中外製薬株式会社 [2018/12/05]
◆リセドロン酸Na錠17.5mg「トーワ」
「効能・効果」「用法・用量」の追加承認取得のお知らせ
東和薬品株式会社 [2018/12/05]
◆三重工場が「食品衛生優良施設」として厚生労働大臣表彰を授与
されました。
常盤薬品工業株式会社 [2018/12/04]
◆第115期第2四半期報告書
ニチバン株式会社 [2018/12/04]
◆経口セマグルチドは、2型糖尿病患者を対象としたPIONEER 6試験
において良好な心血管系安全性プロファイルと心血管死や全死亡
の大幅な減少を示した
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [2018/12/05]
◆iPS細胞から様々な眼の細胞を選択的に誘導することに成功
〜大阪大学とロート製薬の再生医療における共同研究〜
ロート製薬株式会社 [2018/12/05]
https://www.yakuji.co.jp/entry68940.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/12/05]
◆第13回医師の働き方改革に関する検討会 資料
◆病院報告(平成30年7月分概数)
◆臨床研究法に伴い新設された臨床研究データベース(通称「jRCT」)
が世界保健機関(WHO)のPrimary Registryとして承認されました
◆平成30年12月4日付大臣会見概要
◆医師による死因等確定・変更報告の取扱いについて
[2018/12/04]
◆中央社会保険医療協議会保険医療材料専門部会(第95回)議事次第
◆中央社会保険医療協議会費用対効果評価専門部会・薬価専門部会
・保険医療材料専門部会合同部会(第13回)議事次第
◆中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第148回) 議事次第
◆「人口動態統計月報(概数)」平成30年7月分
https://www.yakuji.co.jp/entry68943.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M543320&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────