────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/12/21
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
<全80講演!GMP省令改正、査察対応etc. 製薬業界の第一人者が一挙講演>
第5回 インターフェックス大阪 併設セミナー
会期:2019年2月20日(水)〜22日(金) 会場:インテックス大阪
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M547008&c=26264&d=505f
☆タケダのVP、第一三共の専務が基調講演
☆若手技術者応援セミナー、製薬IoT・ロボットフォーラムなど新企画満載
☆詳細はこちら⇒ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M547009&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【厚科審制度部会】他職種と連携した業務を‐分業のあり方取りまとめ
厚生労働省の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会が14日に大筋で了
承した取りまとめ案では、法改正関連事項以外の医薬分業全般に対する批
判的な意見が多く出たことを踏まえ、「薬剤師が本来の役割を果たし地域
の患者を支援するための医薬分業の今後のあり方」とする報告書を「別立
て」でまとめた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69195.html
◆少しバランス欠いている‐日薬・山本会長、制度部会の分業報告受け
日本薬剤師会の山本信夫会長は14日の定例会見で、同日の厚生科学審議
会・医薬品医療機器制度部会が大筋で了承した取りまとめ案について、「
法改正をする上での問題点が議論の範囲で整理されている」と評価する一
方で、「別立て」でまとめた「医薬分業の今後のあり方」については、分
業のメリットよりもデメリットや批判に関する記載が多かった点などを踏
まえ、「悪い方だけ書かれているという意味では、少しバランスを欠いて
いる」と述べた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69200.html
◆【ケーエスケー】発足20周年に向けて「ビジョン2025」策定へ
‐岡本社長
バイタルケーエスケー・ホールディングス(VKHD)の事業会社として近
畿2府4県で医薬品卸業を展開するケーエスケーの代表取締役社長に今年6
月に就任した岡本総一郎氏。半年を経過し「前社長が建物や設備などのハ
ードウエアの刷新を進めてきた。これらを生かし、人やマネジメント、組
織やルールなどのソフトウエアの変革に取り組みたい」と抱負を語る。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69202.html
◆【富士製薬】ルクセンブルク企業に出資‐BSの国内事業化で提携
富士製薬は、バイオシミラー(BS)の国内事業強化を目的に、ルクセン
ブルクの製薬企業「アルヴォテック・ホールディング(HD)」に5000万ド
ル(約56億円)を出資することに合意した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69205.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆塩野義製薬 認知機能改善薬の開発候補品「BPN14770」を導入
日韓台で独占権
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66773/Default.aspx
◆中医協総会 妊婦加算の凍結1月1日から 20年度改定で再検討へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66774/Default.aspx
◆卸連 2018年十大ニューストップは流通改善GL運用
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66775/Default.aspx
◆中外製薬 NTRK融合遺伝子陽性固形がんの適応でエヌトレクチニブ
を承認申請 優先審査へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66772/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆公益財団法人 小野医学研究財団 2018年度早石修記念賞受賞者および
研究助成ならびに研究奨励助成対象者決定のお知らせ
小野薬品工業株式会社 [2018/12/20]
◆平成30年度スポーツエールカンパニー・東京都スポーツ推進企業に認定
協和発酵キリン株式会社 [2018/12/20]
◆これからの日本の医療を支える人々に密着する「ヒポクラテスの誓い」
最新回を掲載 新しい概念「フレイル」で、健康長寿の日本をつくる
東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢医師
サンスターグループ [2018/12/20]
◆Bristol-Myers Squibb Company が保有するフランスの医薬品製造販売
会社UPSA 社の子会社化及び関連事業資産の取得に関するお知らせ
大正製薬ホールディングス株式会社 [2018/12/19]
◆急性骨髄性白血病患者を対象としたキザルチニブとミラデメタン
(DS-3032)の併用試験開始について
第一三共株式会社 [2018/12/20]
◆ROS1/TRK阻害剤「エヌトレクチニブ」のNTRK融合遺伝子陽性の固形がん
に対する製造販売承認申請について
中外製薬株式会社 [2018/12/19]
◆抗IL-6受容体リサイクリング抗体「サトラリズマブ」 視神経脊髄炎
及び視神経脊髄炎関連疾患に対してFDAが画期的治療薬に指定
‐中外製薬創製品に対し7回目の指定‐
中外製薬株式会社 [2018/12/19]
◆サトラリズマブ 視神経脊髄炎関連疾患に対する第III相国際共同治験
で単剤投与試験でも主要評価項目を達成
‐サトラリズマブ単剤投与により再発リスクを有意に減少‐
中外製薬株式会社 [2018/12/19]
◆執行役員の人事異動に関するお知らせ
テルモ株式会社 [2018/12/20]
◆「平成30年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました
日本化薬株式会社 [2018/12/20]
https://www.yakuji.co.jp/entry69294.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry69295.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/12/20]
◆医療施設動態調査(平成30年10月末概数)
◆審議会・研究会等開催予定
https://www.yakuji.co.jp/entry69293.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M547010&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────