────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2018/12/27
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
薬事日報ウェブサイト Twitter公式アカウント
更新情報をツイートします。
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M547887&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【厚労省】医療用薬の販売活動指針、来年度メドにQ&A公表へ
厚生労働省は20日、来年4月から適用される「医療用医薬品の販売情報
提供活動に関するガイドライン」について、規制対象になるかどうかの判
断材料となる具体例を記載した質疑応答集(Q&A)を来年度をメドに公表
する考えを、規制改革推進会議の医療・介護ワーキンググループに示した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69340.html
◆【19年度税制改正】ベンチャー控除率40%に‐研究費割合増で控除拡大
政府は21日、2019年度税制改正大綱を閣議決定した。厚生労働省関連の
うち、研究開発税制の見直しでは、試験研究費の総額に応じて法人税の税
額控除を受けられる「総額型」について、試験研究費の割合が10%を超え
る企業に対して控除率を上乗せする仕組みを創設。設立後10年以内のスタ
ートアップベンチャー企業には控除上限を現行の25%から40%に引き上げ
るなど、ベンチャー支援を手厚くした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69342.html
◆【中医協合同部会】「引下げ率は最大50%に」
‐費用対評価の制度化で意見
中央社会保険医療協議会の合同部会は19日、費用対効果評価の制度化に
向けて、製薬業界から意見聴取を行った。業界団体の日本製薬団体連合会
、日本製薬工業協会、米国研究製薬工業協会(PhRMA)、欧州製薬団体連
合会(EFPIA)は、費用対効果評価は新薬の価値を評価する補足的手段と
位置づけ、その結果を「保険償還の可否に用いるべきではない」とけん制
。価格調整の引き下げ率について、調整率を最大50%、価格全体の10%以
下を下げ止めとするルールの導入を要望した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69348.html
◆【医薬・生活衛生局】申請手続き電子化に3億円
‐医薬関係予算案は0.6%減
薬局の機能強化で新事業
厚生労働省医薬・生活衛生局の2019年度予算案は、前年度比0.6%減の
89億9000万円となったが、薬剤師・薬局関係予算案は3億7300万円と増額
を確保した。医薬品の申請手続きを全てオンライン化するための経費とし
て、新規で3億0700万円を計上。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69339.html
◆【アステラス製薬】来年6月、シミックCMOに西根工場を譲渡
‐従業員190人は転籍
アステラス製薬は21日、錠剤・カプセル剤の製造を手がける岩手県の西
根工場を、製造受託企業のシミックCMOに譲渡すると発表した。来年6月1
日に株式譲渡が完了し、シミックCMOの工場として稼働する。従業員約190
人は雇用が継続される。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69350.html
◆【大正製薬HD】フランス・UPSAを買収‐欧州のOTC事業の拠点に
大正製薬ホールディングスは19日、連結子会社である大正製薬が、米製
薬大手のブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)が子会社を通じて所有
するフランスの医薬品製造販売会社であるUPSAを、総額16億米ドル(約18
00億円)で買収すると発表した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69346.html
◆【中外製薬】NMOSD治療薬「サトラリズマブ」
‐米で画期的新薬、来年申請へ
中外製薬は、自社創製の抗IL-6受容体抗体「サトラリズマブ」について
、視神経脊髄炎関連疾患(NMOSD)の適応症で来年の承認申請を行う。サ
トラリズマブ単剤投与による第III相国際共同治験「SAkuraStar試験」で
有効性の主要評価項目を達成し、この試験結果をもとに、米FDAからブレ
ークスルーセラピー(画期的新薬)の指定を取得した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69352.html
◆【厚労省・19年度予算案】社会保障費は31.6兆円
‐消費税充実分で伸び3%に
厚生労働省の2019年度予算案は、一般会計が前年度比2.9%増の32兆03
51億円と過去最大を更新した。社会保障関係費は2.9%増の31兆5930億円
と続伸。消費税率引き上げと合わせて行う社会保障の充実分等により、や
や高い伸びとなった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69344.html
◆【2018年回顧と展望】薬剤師としての自覚持ち地域での役割果たす
‐日薬専務理事
日本薬剤師会専務理事 寺山善彦
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69356.html
◆【2018年回顧と展望】50年の歴史を踏まえ激動の時代に対峙し
研究開発と国際展開を通じて医療への貢献を目指す
‐製薬協専務理事
日本製薬工業協会専務理事 川原章
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69357.html
◆【2018年回顧と展望】新たな局面を迎えた流通改善
‐薬卸連専務理事
日本医薬品卸売業連合会専務理事 山田耕蔵
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69358.html
◆【2018年回顧と展望】生活者の健康維持・増進へ積極的に取り組む
‐OTC薬協顧問
日本OTC医薬品協会顧問 西沢元仁
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69359.html
◆薬卸連が選んだ2018年十大ニュース‐トップは「流通改善ガイドライン」
川柳もGLと“半端ない”の組合せ
日本医薬品卸売業連合会は、恒例の業界十大ニュースと業界川柳ベスト
テンを発表した。ニュースではやはり、流通改善ガイドラインがトップで
あり、川柳でも流通改善とサッカーでの流行語の組み合わせが1位となった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69364.html
◆2018年薬業界10大ニュース‐大変革の波に襲われた年に
2025年を目指した診療報酬・調剤報酬改定が行われた。調剤報酬は対人
業務評価がさらに推し進められ、地域医療に実績のある薬局が一層評価さ
れることとなった。また、薬価制度の抜本改革では、長期収載品の新ルー
ル導入、新薬創出等加算の厳格化等々、極めて厳しい内容となった。次代
に向けて、大きな変革期を迎えていることを実感させるものだ。ただ、10
月には京都大学特別教授の本庶佑氏がノーベル医学・生理学賞受賞の一報
が入り、明るい話題として注目された。平成最後の年末、恒例の薬業界10
大ニュースを選んでみた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69365.html
◆2018年その他の主なニュース
今年もいろいろなことが起こった。7月の西日本豪雨、9月の北海道胆振
東部地震などで大きな被害が出た。日本は自然災害国ということを改めて
実感させられる出来事だった。業界では1月に、国が「流通改善ガイドラ
イン」を示し、医療用医薬品の適正な取引を求めた。また、一般薬の販売
体制が不十分なことからプロトンポンプ阻害剤のスイッチ化が見送りとな
った。そこで、いくつかのトピックを取り上げ、今年を振り返ってみたい。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69366.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】抗うつ薬「パキシルCR錠6.25mg」
グラクソ・スミスクライン
https://www.yakuji.co.jp/entry69318.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆【人事】2019年1月1日付 日本調剤
https://www.yakuji.co.jp/entry69311.html
◆【人事】2019年1月1日付 PALTAC
https://www.yakuji.co.jp/entry69313.html
◆【人事・組織】2019年1月1日付 川本産業
https://www.yakuji.co.jp/entry69314.html
◆【人事・組織】2019年1月1日付 小林製薬
https://www.yakuji.co.jp/entry69316.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆問われる薬剤師としての覚悟
https://www.yakuji.co.jp/entry69307.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆薬剤師の存続をかけた激変の年
https://www.yakuji.co.jp/entry69309.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA PNH治療薬Ultomirisを承認
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66812/Default.aspx
◆バイオベラティブ 血友病A治療薬イロクテイトで4000IU製剤の承認取得
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66791/Default.aspx
◆持田、富士薬品 新規の痛風・高尿酸血症薬ドチヌラドを国内申請
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66813/Default.aspx
◆終末期「痛みを感じた」患者は3割 緩和ケアの必要性高まる
国がんが患者遺族に初調査
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66814/Default.aspx
◆厚労省 地域医療連携推進法人の連絡会議設置
情報共有し運用に活かす 1月に初会合
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66817/Default.aspx
◆協会けんぽ静岡支部 地域フォーミュラリ導入で薬剤削減効果は
最大13億5700万円
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66816/Default.aspx
◆卸連 消費増税改定9月告示求める
3月告示では「公にベンチマークが示される」と懸念
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66815/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆リムパーザ、BRCA遺伝子変異陽性進行卵巣がんの初回治療後の維持療法
として米国FDAから承認取得
アストラゼネカ株式会社 [2018/12/26]
◆人事異動のお知らせ
アストラゼネカ株式会社 [2018/12/26]
◆シミのカバーメイクに影響を与えるシミ部位の素肌性状と、
ベースメイクの付着状態の解析
花王株式会社 [2018/12/26]
◆解散の最終合意に関するお知らせ
ジャパンワクチン株式会社 [2018/12/26]
◆効能・効果および用法・用量の追加に関するお知らせ
オキサリプラチン点滴静注液50mg・100mg・200mg「テバ」
武田テバファーマ株式会社 [2018/12/26]
◆ジャパンワクチン株式会社の解散時期および製品の取扱い等に関する
お知らせ
第一三共株式会社 [2018/12/26]
◆ロスバスタチンOD錠2.5mg/5mg/10mg「トーワ」およびロスバスタチン錠
2.5mg/5mg/10mg「トーワ」「効能・効果」「用法・用量」の追加承認
取得のお知らせ
東和薬品株式会社 [2018/12/26]
◆ロスバスタチン錠2.5mg/5mg「日医工」 ロスバスタチンOD錠2.5mg/5mg
「日医工」 家族性高コレステロール血症に対する効能・効果および
用法・用量の追加のお知らせ
日医工株式会社 [2018/12/26]
◆組織変更および人事異動のお知らせ
日本ケミファ株式会社 [2018/12/25]
◆〜「ひと」と、未来へ。〜 東日本大震災復興支援
「JT NPO応援プロジェクト」 「震災伝承」事業への支援を開始
日本たばこ産業株式会社 [2018/12/26]
◆DAURISMO(TM)(一般名:グラスデギブマレイン酸塩)、強力化学療法
の適応とならない未治療の急性骨髄性白血病(AML)治療薬としてFDA
の承認を取得
ファイザー株式会社 [2018/12/26]
◆連結子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ
ライオン株式会社 [2018/12/26]
◆新ハミガキ工場建設に関するお知らせ
ライオン株式会社 [2018/12/26]
◆小中学生による雨水有効活用のアイデアコンテスト
「雨活アイデアコンテスト2018」審査結果のお知らせ
ライオン株式会社 [2018/12/26]
◆従業員の運動習慣向上にアスリートの知見を活用、
日本初『スポーツエールオフィサー』に長友佑都氏が就任
ロート製薬株式会社 [2018/12/26]
https://www.yakuji.co.jp/entry69370.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry69372.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2018/12/26]
◆臨床研究法について
◆第1回非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方
に関する検討会 開催案内
◆平成30年度第3回化学物質のリスク評価検討会(ペーパーレス)を開催
します
◆平成30年12月25日付大臣会見概要
[2018/12/25]
◆調達情報 平成30年度後発医薬品啓発事業
◆採用情報(非常勤職員(保険局)募集情報)
◆「厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会」の「とりまとめ」を公表
します
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会
(ペーパーレス)資料
https://www.yakuji.co.jp/entry69374.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M547888&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────