────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2019/01/25
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
第5回 インターフェックス大阪
会 期:2019年2月20日(水)〜22日(金) 会 場:インテックス大阪
…………………………………………………………………………………………
『注目のセミナープログラム紹介(一部抜粋)』
◆「医薬品産業の飛躍に向けて」【武田薬品・第一三共トップ】が講演
◆【PMDA・厚労省】が登壇!「新たなGMPに対応関する最新動向とは?」
◆「次世代のバイオ医薬品 今後の展開」【中外製薬・ペプチドリーム】
…………………………………………………………………………………………
その他 製薬IoT/連続生産/AI創薬など、全80講演の最新セミナー開催!
詳細・申込は⇒ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M551889&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【東京医科歯科大】貼るだけ人工膵臓を開発
‐マイクロニードル型で実用化へ
東京医科歯科大学の松元亮准教授ら研究グループは、神奈川県立産業技
術総合研究所の陳思淵研究員、名古屋大学環境医学研究所の菅波孝祥教授
と共同で、皮膚に貼り付けることでインスリンの供給が血糖依存的に週単
位で持続するシート「マイクロニードル型『貼るだけ』人工膵臓」のプロ
トタイプを開発した。1週間以上の持続性と血糖値応答性を世界で初めて
実現した貼付型インスリンポンプとして実用化を目指しており、今後は動
物を対象に安全性・有効性を検討する方針。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69682.html
◆【日薬会長協議会】長崎県薬隣に敷地内誘致計画
‐「薬剤師会入居」も一つの方法
長崎県薬剤師会の田代浩幸会長は、日本薬剤師会が16日に都内で開いた
都道府県会長協議会で、「建て替え工事を行っている長崎県薬会館の隣の
病院」が敷地内薬局誘致の計画を進めていることを明らかにした上で、阻
止に向けた有効な手段がないか、日薬や各都道府県の会長に助言を求めた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69672.html
◆【ロート製薬】リップクリームの開発に挑戦
‐キッザニアの体験ブース刷新
ロート製薬は昨年12月に、兵庫県西宮市の職業体験型テーマパーク「キ
ッザニア甲子園」に出展している「医薬研究所」ブースをリニューアルオ
ープンした。子供たちが研究するのはリップクリームで、化合物を混ぜ合
わせて溶かしたり、冷却して固めたり、子供たちがリップクリームの開発
に挑む。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69676.html
◆【アリスグローバル】AIの安全性システムを訴求
‐米FDAが採用、日本でも展開
安全性を中心に治験支援ソリューションを提供する米アリスグローバル
は、米FDAが現在のファーマコビジランスシステムの一部に代わって、同
社の人工知能(AI)とロボットによる業務自動化(RPA)を組み合わせた
安全性システム「LifeSphere Multivigilance」を実装すると発表したの
を受け、日本の製薬企業に対するプロモーションを強化する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69679.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆EMA 2018年承認勧告新薬数 42剤に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66900/Default.aspx
◆製薬企業コールセンター 年間平均利用回数最多は「1〜5回未満」
薬剤師意識調査
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66898/Default.aspx
◆新時代戦略研究所 持続可能な社会保障制度へ提言 創薬環境整備を
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66899/Default.aspx
◆GE薬協・澤井会長 「ポスト80%時代」に向けGE産業ビジョン改訂へ
秋にも公表
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66901/Default.aspx
◆厚労省 オンライン診療指針の見直しに着手 医薬品の再処方も
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66902/Default.aspx
◆中医協部会 費用対効果評価骨子案を了承
ピーク時100億以上の新薬など対象に
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66903/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆2019年キリンビバレッジ事業方針
〜CSVの実践と共に、成長による利益創出を実現〜
キリンホールディングス株式会社 [2019/01/24]
◆機構改革および人事異動(取締役、執行役員、部門長)に関する
お知らせ
テルモ株式会社 [2019/01/24]
◆「つづけて実感!ヤクルト キャンペーン」を実施
株式会社ヤクルト本社 [2019/01/24]
◆デンマークで「ヤクルト」の販売を開始
株式会社ヤクルト本社 [2019/01/24]
◆ロート製薬の毛髪研究における新知見 ワインに含まれる成分
「酒石酸(しゅせきさん)」の毛髪関連細胞への作用を発見
結合組織性毛包細胞および毛乳頭細胞における毛髪関連成長因子
の産生増加を確認
ロート製薬株式会社 [2019/01/24]
https://www.yakuji.co.jp/entry69726.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry69728.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2019/01/24]
◆第26回がん検診のあり方に関する検討会(議事録)
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第1106報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
◆薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 資料
◆薬事・食品衛生審議会 総会資料
◆第55回厚生科学審議会疾病対策部会造血幹細胞移植委員会を開催します
◆平成30年度第3回医道審議会医師分科会医師臨床研修部会
◆第72回がん対策推進協議会(開催案内)
◆第22回肝炎対策推進協議会 議事録
[2019/01/23]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第1105報)(東京電力福島原子力
発電所事故関連)
◆平成30年度第1回 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直し
に関する検討会
◆第7回今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(資料)
◆第18回地域医療構想に関するワーキンググループー開催案内
https://www.yakuji.co.jp/entry69727.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M551890&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────