YAKUJINIPPO Mail News バックナンバー

YAKUJINIPPO Mail News
バックナンバーを収録。

2019年2月5日 (火)
RSS

────────────────────────────────────

 YAKUJINIPPO Mail News 2019/02/05

────────────────────────────────────

────────────────────────────────────
 インターフェックス大阪に、【若手技術者応援セミナー】が新たに誕生
      <大好評につき、お早目にお申し込みください!>

       ◇◆◇若手技術者応援セミナー◇◆◇
会期:2019年2月20日(水)〜22日(金)  会場:インテックス大阪

■データインテグリティー/製剤設計/査察対応など、重要トピックを
 製薬業界第一人者が一挙に解説!
■エーザイ、Pfizerにおける、連続生産への取り組みとは?
■詳細はこちら⇒ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M553666&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──

────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────

 ◆【武田薬品】デング熱ワクチン「TAK-003」、第III相で主要評価を達成

  武田薬品は、ラテンアメリカやアジアで実施している4価弱毒生デング
 熱ワクチン「TAK-003」の第III相試験「TIDES試験」の初回解析で、主要
 評価項目を達成し、デングウイルス4種の血清型のいずれかによって引き
 起こされるデング熱に対する予防効果を確認する速報結果を発表した。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69849.html

 ◆【大阪大学/市立芦屋病院】VR技術、終末期患者に活用
  ‐希望地を疑似訪問し症状緩和

  仮想現実(VR)技術は、終末期の患者が抱える様々な症状の緩和やQOL
 向上に役立つかもしれない――。大阪大学大学院薬学研究科と市立芦屋病
 院などが実施した共同研究で、そんな知見が示された。緩和ケア病棟の入
 院患者にヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着し、VR技術によって
 、生家など患者本人が希望する場所を実際に訪れたかのような体験をして
 もらったところ、気分の落ち込みや不安などの症状は体験前に比べて和ら
 いだという。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69853.html

 ◆【厚労省・森審議官】患者の信頼ある薬剤師に‐薬機法改正の狙い説明

  厚生労働省の森和彦大臣官房審議官(医薬担当)は、1日に開かれた20
 18年度「かかりつけ薬剤師・薬局推進指導者協議会」で、昨年12月25日に
 とりまとめた医薬品医療機器法(薬機法)改正の報告書について、「薬剤
 師が良い仕事をして、患者さんに頼りにされるようになるためには、薬剤
 師、薬局がどうすべきかについてまとめた」と説明。「今通常国会に関連
 法案を提出し、実現すべく進めたい」と意気込みを語った。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69882.html

 ◆【厚労省】インフル過去最多を記録‐推計222万人、大流行の様相

  全国で猛威を振るっているインフルエンザの1週間の患者数が過去最多
 を記録し、大流行の様相を見せている。厚生労働省が1日に公表した2019
 年第4週(1月21〜27日)のインフルエンザ発生状況によると、定点当たり
 の報告数は57.09と前週の53.91からさらに増え、過去最多となった。記録
 的な流行が広がっており、先週1週間に定点以外を含む全国の医療機関を
 受診した患者数は前週より10万人ほど増え、推計約222万6000人に上った。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69879.html

 ◆【第一三共】太陽HDに高槻工場を承継‐譲渡額は376億円

  第一三共は1月31日、電子部品用化学品部材メーカーの太陽ホールディ
 ングスに対し、製造子会社「第一三共プロファーマ」の高槻工場を譲渡す
 ると発表した。譲渡額は376億円となる見込みで、2020年3月期に計上する。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69887.html

 ◆【18年上期の薬局ヒヤリ・ハット】疑義照会で阻止例48%に
  ‐参加薬局も2万軒超に急増

  日本医療機能評価機構は1月31日、2018年1〜6月までの薬局ヒヤリ・ハ
 ット事例をまとめた報告書を公表した。18年度診療報酬改定で新設された
 「地域支援体制加算」で薬局の医療安全の取り組みが施設基準の一つにな
 ったことを受け、参加薬局数は前年同期の8971軒から2万4206軒に急増。
 報告件数も2万0584件と前年同期の2627件から大幅に増加し、特に疑義照
 会関連が47.8%と5割に迫った。

 詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry69885.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6

────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────

 ◆【新製品】口腔咽頭カンジダ症治療剤「オラビ錠口腔用」
  ‐国内初の口腔粘着付着型製剤 富士フイルム富山化学
   https://www.yakuji.co.jp/entry69876.html

 ◆【新製品】レジオネラ診断補助キット発売 旭化成ファーマ
   https://www.yakuji.co.jp/entry69878.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13

────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────

 ◆【人事】3月1日付 スギ薬局
   https://www.yakuji.co.jp/entry69874.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12

────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────

 ◆スマートヘルスケア協会が健康サポート薬局を後押し
   https://www.yakuji.co.jp/entry69881.html

 一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8

────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────

 ◆【World Topicss】CESが医師の継続教育認定カンファレンスに
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66965/Default.aspx

 ◆JACDSの3社 電子タグ活用で店内業務・物流の効率化 2月に実証実験
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66967/Default.aspx

 ◆PMDA 安全性定期報告を紛失
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66968/Default.aspx

 ◆富士フイルム富山化学 初の口腔粘膜付着型抗真菌薬オラビを2月4日
  に発売
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66963/Default.aspx

 ◆IQVIA 国内市場予測、5年間の年平均成長率はマイナス3%〜0%
  先進国で最低水準
   https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/66969/Default.aspx

 ※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。

────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────

 ◆平成31年3月期第3四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
  エーザイ株式会社 [2019/02/04]

 ◆レンボレキサント、ピボタル臨床第III相試験における有効性・安全性
  データについて米国睡眠学会のAdvances in Sleep and Circadian
  Scienceで発表 ‐患者様の主観評価による6カ月解析結果において、
  入眠および睡眠維持について有意な改善を示す‐
  エーザイ株式会社 [2019/02/04]

 ◆2018年12月期 決算短信〔IFRS〕(連結)
  花王株式会社 [2019/02/04]

 ◆代表取締役の異動及び役員人事に関するお知らせ
  花王株式会社 [2019/02/04]

 ◆田辺三菱製薬プロビジョン株式会社 組織変更および人事異動に関する
  お知らせ
  田辺三菱製薬株式会社 [2019/02/04]

 ◆吉富薬品株式会社 組織変更および人事異動に関するお知らせ
  田辺三菱製薬株式会社 [2019/02/04]

 ◆組織変更および人事異動に関するお知らせ
  田辺三菱製薬株式会社 [2019/02/04]

 ◆田辺製薬吉城工場株式会社の株式譲渡契約締結に関するお知らせ
  田辺三菱製薬株式会社 [2019/02/04]

 ◆Hemlibra(R)、インヒビター非保有の重症血友病Aに対しCHMPより
  承認勧告を受領
  中外製薬株式会社 [2019/02/04]

 ◆社長交代について
  帝人ファーマ株式会社 [2019/02/04]

 ◆「常盤薬品工業株式会社 大阪本社 移転」ならびに食品、医薬品
  ・医薬部外品、一部化粧品の住所表記変更に関して
  常盤薬品工業株式会社 [2019/02/04]

 ◆連結子会社による株式譲渡契約締結に関するお知らせ
  ニプロファーマ株式会社 [2019/02/04]

 ◆業績予想の修正に関するお知らせ
  持田製薬株式会社 [2019/02/04]

   https://www.yakuji.co.jp/entry69923.html

────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────

 厚生労働省

 [2019/02/04]

 ◆平成30年度第2回 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直し
  に関する検討会

 ◆平成31年2月1日付大臣会見概要

 ◆(追加開催)平成30度医療法人制度改革に関するセミナーのご案内

 [2019/02/03]

 ◆「Tokyo AMR One-Health Conference」の開催について

 ◆第72回がん対策推進協議会(資料)

   https://www.yakuji.co.jp/entry69902.html

────────────────────────────────────

 ※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
  返信はできません。

 ◆バックナンバー
   http://www.yakujinippo-mailnews.jp/

 ◆配信解除
   https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews

 ◆お問合せ
   https://www.yakuji.co.jp/contact

────────────────────────────────────

 発行: 株式会社 薬事日報社
 住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
 会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M553667&c=26264&d=505f
 薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/

 ※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。

 (C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────

記事一覧 YAKUJINIPPO Mail News