───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2011/11/16
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
◎Ultra Performanceセパレーションフォーラム 日本ウォーターズ◎
UPLCセパレーションの全てを紹介するフォーラムを開催。UPLCユーザー
(製薬企業含む5社)様の貴重な講演も予定しております。
【大阪】12月9日(金)【東京】12月13日(火) ●詳細はこちら
http://www.waters.com/waters/event.htm?eid=134645707&xcid=x1837
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【日薬】4年制卒業者の実習‐受入条件がまとめる
日本薬剤師会は薬学4年制課程卒業者の修士課程終了翌年度における
実務実習の受入、いわゆる4+2+1年で国試の受験資格を可能とする
問題について、2年間に限った例外措置とすることや教育プログラムの
第三者評価などの受入条件を取りまとめた。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24818.html?ym111116
◆【大塚製薬】ルンドベックと提携‐中枢領域5化合物で協力
大塚製薬とデンマークのルンドベックは11日、中枢神経領域の全世界
を対象とした提携契約を結んだ。両社は、大塚が後期開発中の抗精神病
薬「アリピプラゾール持効性注射剤」や「OPC‐34712」の共同開発・商
業化を進めることで合意。ルンドベックは大塚に対し、契約一時金とし
て2億ドル、総額で最大18億ドルのマイルストンを支払う。大塚は中枢
領域に特化するルンドベックと提携することにより、抗うつ薬・抗不安
薬の研究開発力、欧州や南米、新興国の販売地域をカバー。両社を合算
した中枢領域の売上高は、世界第2位の規模に浮上する。同日、徳島市
内で記者会見した大塚製薬の岩本太郎社長は、「アライアンスによって
新しい中枢領域の切り口を開拓し、ビッグベンチャーを目指したい」と
語った。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24819.html?ym111116
◆【日中韓】東日本大震災の教訓を共有、臨床研究の協力推進
‐保健大臣共同声明採択
日本、中国、韓国は13日、中国・青島で開催した5回目となる大臣会
合で、保健衛生分野における3カ国協力の発展を目指す方針を確認する
共同声明を採択した。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24830.html?ym111116
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆独サンド バイオ・がん事業責任者・マリック氏
日本の営業にも多額の投資
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41657/Default.aspx
◆武田薬品 降圧剤・糖尿病薬・入眠薬の服薬時間にメール配信
競合品も利用可
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41655/Default.aspx
◆【AHAリポート】TRACER試験 非ST上昇型ACS患者に抗血小板薬・
vorapaxar 追加投与で心血管イベントの有意な抑制みられず
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41661/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆訪問介護の身体介護、20分未満区分を創設
−24時間訪問への移行目指す
http://www.yakuji.jp/entry8904.html?ym111116
◆たん吸引などの実施事業所、加算で評価へ
−厚労省、介護給付費分科会に提案
http://www.yakuji.jp/entry8903.html?ym111116
◆認知症GH、夜間の職員体制強化へ
−厚労省、基本報酬の体系見直しも
http://www.yakuji.jp/entry8910.html?ym111116
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆全国のカゼ情報を視覚化したWebサイト「カゼミル」
〜東京大学「知の構造化センター」の技術提供をうけ、言語解析技術
の精度が向上〜 カゼ話題度予測システムとカゼ情報提供機能を追加
「カゼミル+(プラス)」にバージョンアップ
過去情報(ツイートや気温の変化)と週間天気予報とを組み合わせ、
カゼの話題を予測 カゼ対策に役立つ情報を自動的に配信
エスエス製薬株式会社 [11/11/15]
◆アレルギー性疾患治療剤 「アレロック(R)顆粒0.5%」新発売の
お知らせ
協和発酵キリン株式会社 [11/11/15]
◆スポンサー付きADR(米国預託証券)プログラム設立に関するお知らせ
第一三共株式会社 [11/11/15]
◆バイエル ヘルスケア社 バイエルのリバロキサバンがACSの大規模
臨床試験において有効性の主要目的を達成し、死亡率の有意な減少を
示す
バイエル薬品株式会社 [11/11/15]
◆第1回ブリストル・マイヤーズ関節リウマチ研究助成 助成対象課題発表
〜関節リウマチの発症メカニズムの解明、治療技術の向上を目指す〜
ブリストル・マイヤーズ株式会社 [11/11/14]
◆日本リーグ・ワクナガレオリック全試合をネットライブ配信します!
【ハンドボール】
湧永製薬株式会社 [11/11/15]
http://www.yakuji.co.jp/entry24831.html?ym111116
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry24832.html?ym111116
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2011/11/15]
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康
食品について
◆牛海綿状脳症(BSE)スクリーニング検査の結果について(平成23年10月
分まで)
◆採用情報(獣医系技術職員採用案内(業務説明会情報))
◆採用情報(非常勤職員(統計情報部)募集情報)
◆第56回労働政策審議会安全衛生分科会について
◆第60回 先進医療専門家会議議事録
◆平成23年11月2日の鹿児島県奄美地方における豪雨による被害にかかる
医療保険制度における対応について
◆平成23年度 第1回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会
◆平成23年度 第3回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会
◆平成23年度医療施設等災害復旧費補助金の交付額の内示について
(第8次)
◆平成23年度医療提供体制施設整備交付金の交付額の内示について(5次)
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会の開催
について
[2011/11/14]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第246報)(東京電力福島
原子力発電所事故関連)
◆第2回化学物質による疾病に関する分科会 議事録
◆第3回 災害医療等のあり方に関する検討会
◆平成23年度 第2回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会
http://www.yakuji.co.jp/entry24833.html?ym111116
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────