────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2019/04/16
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
IQVIA薬事・安全性新製品発表ダブルセミナー開催!
[東京] 5月17日(金) | [大阪] 5月20日(月)
午前はプロセスの大幅な自動化を実現する薬事情報管理新システム(RIMS)、
午後は業界十年ぶりの安全性情報管理新システム(Vigilance)をご紹介。
お申し込み: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M565902&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【がん研究センター】癌の5年生存率67.9%‐前回調査時から上昇
国立がん研究センターは9日、2008年から10年までに癌と診断された人
の5年後の生存率が67.9%だったと発表した。前回07〜09年調査の5年生存
率から0.3%上昇し、化学療法や早期発見技術の進歩などにより、初回調
査となった1997〜99年の62.3%と比べても改善傾向が見られるとした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71376.html
◆【大日本住友/愛媛大】マラリアワクチンで新抗原
‐助成金を獲得、共同開発へ
大日本住友製薬と愛媛大学は、次世代型のマラリアワクチンの開発につ
ながる新たな抗原を発見した。先行して開発が進むワクチンと比べて、高
い有効性を発揮すると見込み、共同開発を進める。感染症のワクチンなど
の研究開発を支援する官民基金の「グローバルヘルス技術振興基金」(GH
ITファンド)から約9300万円の助成金を獲得した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71386.html
◆【諮問会議】調剤報酬「大胆な改革必要」‐技術料等の正当性次第で
政府の経済財政諮問会議は10日、今年度の骨太方針の策定に向け、具体
化が必要な社会保障改革を議論した。民間議員は、医療・介護分野の改革
で2020年度診療報酬改定に言及。特に調剤報酬に関しては、「引き続き課
題が残っており、大胆な改革の推進が必要」と強調。調剤料など技術料や
かかりつけ薬局などの効果や意義を検証した上で、正当性が疑われる場合
は「報酬を大胆に適正化すべき」と大幅な引き下げを迫った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71410.html
◆【厚生労働科学研究班】処方薬乱用防止へ薬薬連携
‐お薬手帳の情報共有に活路
厚労研究で有用性示唆
睡眠薬など処方薬を繰り返し過量服用している患者の乱用を防ぐため、
お薬手帳を活用した病院薬剤師と薬局薬剤師の情報共有が有効である可能
性が、厚生労働科学研究班「薬物乱用・依存状況等のモニタリング調査と
薬物依存症者・家族に対する回復支援に関する研究」(代表:嶋根卓也国
立精神・神経医療研究センター精神保健研究所室長)の調査で明らかにな
った。患者全員が保有し、ほとんどが同じ薬局を利用していることから、
お薬手帳が乱用防止の有用なツールに浮上した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71411.html
◆薬剤師業務言及に不快感‐日薬・山本会長、2日付厚労省通知で
日本薬剤師会の山本信夫会長は10日の定例会見で、厚生労働省医薬・生
活衛生局が2日付で発出した「調剤業務のあり方」の通知についてコメン
トした。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71412.html
◆【FIRM・戸田会長】アジア相互承認を視野‐「欧米に匹敵する市場作る」
日本や中国、韓国、台湾、インド、シンガポールの再生医療関連6団体
が参加し、アジアで再生医療の早期アクセスを目指す「第2回アジア再生
医療団体連携会議」(APACRM)が11日に都内で開かれた。今回の会議では
、アジアで再生医療関連の規制調和を推進し、各国での試験結果の共有化
や臨床開発にかかる時間・コストの削減を目標とすることで合意した。
APACRMを主催する再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)の戸田雄三
会長(富士フイルム副社長)は、会議翌日の12日に記者会見し、今後規制
調和を進めることで、「日本に導入した再生医療の承認制度をアジアに広
げ、欧州や米国に匹敵する市場をアジアに作りたい」と語った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71414.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】口内炎シリーズに初の内服薬
‐速溶タイプのチュアブル錠追加 大正製薬
https://www.yakuji.co.jp/entry71402.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「残業時間が減ること」に期待
https://www.yakuji.co.jp/entry71408.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆10月6日に金城学院大学で災害をテーマに学術フォーラム
NPO法人セルフメディケーション推進協議会
https://www.yakuji.co.jp/entry71403.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆イオン・ハピコム人材総合研修機構 研修会 2019/06
https://www.yakuji.co.jp/entry71427.html
◆薬局共創未来人財育成機構 研修会 2019/06
https://www.yakuji.co.jp/entry71429.html
◆薬局共創未来人財育成機構 研修会 2019/08
https://www.yakuji.co.jp/entry71430.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米FDA 体軸性脊椎関節炎にCimziaを承認
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67316/Default.aspx
◆薬食審 4月26日に第一部会 潰瘍性大腸炎治療薬エンタイビオなど
3製品の追加承認が議題
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67322/Default.aspx
◆本庶氏・オプジーボの特許対価引上げ訴え 小野と協議望む
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67323/Default.aspx
◆再生医療でハーモナイゼーション推進を アジアでの統一市場目指す
APACRM
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67326/Default.aspx
◆AZ日本法人・ヴォックスストラム社長 19年から成長路線に
MRは増員へ
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67321/Default.aspx
◆厚労省・樽見保険局長 フォーミュラリを地域に広げる意義はある
3つの視点を披露
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/67325/Default.aspx
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ
大塚ホールディングス株式会社 [2019/04/15]
◆譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
大塚ホールディングス株式会社 [2019/04/12]
◆「明治THE GREEK YOGURT」の乳たんぱく質は発酵・濃縮工程
により吸収されやすくなることを確認
〜3月26日 日本農芸化学会2019年度大会にて発表〜
株式会社 明治 [2019/04/15]
◆セフィデロコルの欧州臨床微生物学感染症学会議(ECCMID)
における発表について
塩野義製薬株式会社 [2019/04/15]
◆トップランクの証券アナリストである関 篤史 氏の当社への入社
について
武田薬品工業株式会社 [2019/04/15]
◆世界のALS患者さんへ 日本発のALS治療薬を届けたい
中国の国家薬品監督管理局(NMPA)がALS治療薬(ラジカット)
の申請を受理
田辺三菱製薬株式会社 [2019/04/15]
◆疼痛治療剤「タリージェ(R)錠」新発売のお知らせ
第一三共株式会社 [2019/04/15]
◆ジャディアンス(R)(エンパグリフロジン)によるEMPA-REG OUTCOME(R)
試験のベースライン時の顕性アルブミン尿を伴う糖尿病性腎臓病(DKD)
患者における複合腎・心血管アウトカムの結果をISN-WCNにて公表
日本イーライリリー株式会社 [2019/04/15]
◆オープンイノベーションプログラム「G4A Tokyo Dealmaker 2019」
の募集を開始
バイエル薬品株式会社 [2019/04/15]
◆久光製薬HELLO! TOKYO 2020「貼るを、未来へ。」キャンペーン!第2弾
実施のお知らせ 期間:2019年4月15日(月)〜2019年6月30日(日)
久光製薬株式会社 [2019/04/15]
◆第20回ガルデルマ・マルホ研究賞の公募を開始いたしました。
マルホ株式会社 [2019/04/15]
https://www.yakuji.co.jp/entry71433.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry71434.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2019/04/15]
◆当該技術を実施可能とする医療機関の要件一覧及び先進医療を実施
している医療機関の一覧等について
◆医学研究等に係る倫理指針の見直しに関する合同会議(第5回)の開催
について
◆「第215回原子爆弾被爆者医療分科会」及び「第70回第一審査部会」
の開催について
[2019/04/13]
◆平成31年4月12日付大臣会見概要
[2019/04/12]
◆平成29年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等
について
◆平成29年度国民健康保険(市町村)の財政状況について
◆第2回 これからの地域・職域連携推進の在り方に関する検討会
◆日・スウェーデン社会保障協定の署名が行われました
https://www.yakuji.co.jp/entry71435.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M565903&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────