────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2019/04/22
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
IQVIA薬事・安全性新製品発表ダブルセミナー開催!
[東京] 5月17日(金) | [大阪] 5月20日(月)
午前はプロセスの大幅な自動化を実現する薬事情報管理新システム(RIMS)、
午後は業界十年ぶりの安全性情報管理新システム(Vigilance)をご紹介。
お申し込み: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M566856&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【17年薬事工業生産統計】最終製品額は6兆7200億円
‐医薬品生産、静岡が首位
厚生労働省は17日、2017年の薬事工業生産動態統計年報を公表した。17
年の1年間に国内で生産した医薬品最終製品の金額は6兆7213億円となり、
前年に比べて975億円(1.5%)増えた。都道府県別の生産金額では、静岡
県が前年比24.3%増の6820億円で、2年連続で1位だった富山県を抜いてト
ップに立った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71495.html
◆【製薬協品質委】GDP解説書を作成‐連続生産にも対応
日本製薬工業協会の品質委員会は、15日に都内で総会を開催し、今年度
の実施計画が了承された。厚生労働省が定めた「医薬品の適正流通(GDP
)ガイドライン」への対応では、ガイドラインの解説や具体的な運用・対
応などが記載された日本製薬団体連合会(日薬連)編集の「GDPガイドラ
イン解説」について、製薬協主導で作成する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71499.html
◆医師の9割以上が肯定的‐疑義照会不要プロトコールに
大阪天王寺区で調査‐処方変更も「任せられる」
大阪市天王寺区の基幹病院5施設と薬局が疑義照会を不要とするプロト
コールを導入した結果、医師の大半はこの取り組みを良いと評価している
ことが、5病院の医師を対象に実施したアンケート調査で分かった。薬局
薬剤師の処方変更についても「任せることができる」など肯定的に捉える
医師が約9割を占めた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71490.html
◆学生に麻薬製造指示‐松山大教授を書類送検
松山大学薬学部医薬品化学研究室の岩村樹憲教授や助教ら計6人が16日
、研究に必要な免許を取得せずに学生に麻薬を製造させたなどとして、麻
薬取締法に違反した疑いで厚生労働省四国厚生支局麻薬取締部に書類送検
された。松山大学は同日、理事長・学長名でウェブサイトに「お詫び」を
掲載。「再発防止策の検討を進めたい」としている。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71497.html
◆【ノボ】ベック社長「セマグルチドの経口剤、数年以内に上市目指す」
ノボノルディスクファーマのオーレ・ムルスコウ・ベック社長は16日、
都内で記者会見し、主力の糖尿病領域について、「インスリン市場が昨年
に引き続き縮小し、厳しい市場環境になっている」と述べ、GLP-1製剤「
セマグルチド」(製品名:ビクトーザ)の改良製剤で成長を目指す方針だ
。現在、セマグルチドの1日1回経口剤が申請準備中で、「今後数年以内に
上市する」との計画を打ち出した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71503.html
◆【日本CSO協会】派遣MR数が11%減‐2月調査では回復基調
日本CSO協会は17日、2018年の国内で稼働するコントラクトMR(派遣MR
:CMR)数が11.5%減の3110人となったと発表した。全MRに占める比率で
は前年より0.6ポイント減の5.0%と大きく低下。製薬業界の営業組織再編
に加え、薬価制度の抜本改革もあり、昨年調査に続き2年連続の大幅減と
なった。ただ、今年2月時点での最新調査結果ではCMR数は3315人と増加に
転じている。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry71492.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】しみ対策成分が最大量-「シナール」から新製品
シオノギヘルスケア
https://www.yakuji.co.jp/entry71480.html
◆【新製品】ノンアルコール手指消毒薬「ノアテクトプロ」新発売
杏林製薬
https://www.yakuji.co.jp/entry71484.html
◆【新製品】「ビーンスタークポカリスエット」シリーズをリニューアル
雪印ビーンスターク
https://www.yakuji.co.jp/entry71486.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆最大の不幸とは
https://www.yakuji.co.jp/entry71477.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 社 説
────────────────────────────────────
◆Dgs、二つの「初」から見えるもの
https://www.yakuji.co.jp/entry71478.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/9
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆北海道科学大学 研修会 2019/05
https://www.yakuji.co.jp/entry71527.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ 訃 報
────────────────────────────────────
◆【訃報】野見山隆氏(元科研製薬常務取締役)死去
https://www.yakuji.co.jp/entry71487.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/35
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆富士フイルム 抗体医薬の生産プロセスの開発期間を20%短縮
受託業界で最短に
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67360
◆マルホ ネモリズマブ、アトピー性皮膚炎対象フェーズ3で
主要評価項目達成
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67358
◆ノバルティス CAR-T細胞療法・キムリア、発売初期は2〜3施設に限定
重篤副作用の管理徹底
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67357
◆企業セミナー「学術講演会」の名称使用は不可
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67359
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆リムパーザ、生殖細胞系列BRCA遺伝子変異陽性HER2陰性進行乳がん治療
としてEU(欧州連合)における承認を取得
アストラゼネカ株式会社 [2019/04/19]
◆FDA、KEYTRUDA(R)(ペムブロリズマブ)の単独療法の適応拡大を承認
KEYTRUDA(R)、外科的切除または化学放射線療法による根治的治療の
対象とならないステージIII、または転移性NSCLCについて、PD-L1陽性
(TPS≧1%)でEGFR遺伝子変異またはALK融合遺伝子を伴わない患者の
初回治療として承認を取得
MSD株式会社 [2019/04/19]
◆英国創薬子会社アステックス社の技術による2つ目のがん治療薬
ヤンセン社の尿路上皮がん治療薬「erdafitinib」が米国で承認取得
大塚製薬株式会社 [2019/04/18]
◆【第3報】エカベトNa顆粒66.7%「サワイ」に関する調査結果のご報告
沢井製薬株式会社 [2019/04/19]
◆投資単位の引下げに関する考え方および方針等について
塩野義製薬株式会社 [2019/04/19]
◆東京レインボープライド2019への参加について
武田薬品工業株式会社 [2019/04/19]
◆業績予想の修正に関するお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [2019/04/19]
◆東京工場「2019 さつき祭り」のご案内
日本化薬株式会社 [2019/04/19]
◆「第9回 リリー・オンコロジー・オン・キャンバス がんと生きる、
わたしの物語。」 「がんと生きる」がテーマの絵画・写真・絵手紙
コンテスト 本日から6月2日まで一般投票を実施中 〜オンラインで
誰でも参加可能〜
日本イーライリリー株式会社 [2019/04/19]
https://www.yakuji.co.jp/entry71528.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry71530.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2019/04/19]
◆第49回視能訓練士国家試験問題および正答について
◆第54回理学療法士国家試験、第54回作業療法士国家試験の問題および
正答について
◆第65回臨床検査技師国家試験問題および正答について
◆第71回診療放射線技師国家試験問題および正答について
◆第105回保健師国家試験、第102回助産師国家試験、第108回看護師国家
試験の問題および正答について
◆第112回歯科医師国家試験の問題および正答について
◆第113回医師国家試験の問題および正答について
◆第3回非感染性疾患対策に資する循環器病の診療情報の活用の在り方
に関する検討会 資料
◆感染症エクスプレス@厚労省
◆第2回妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会 議事録
◆第1回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要件に関するワーキング
グループ(開催案内)
◆日・スロバキア社会保障協定の発効について
[2019/04/18]
◆第40回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、
平成31年度第2回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会
安全対策調査会(合同開催)の開催について
◆平成31年度 特定機能病院管理者研修事業の公募について
https://www.yakuji.co.jp/entry71533.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M566857&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────