────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2019/06/11
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
【今年も満員必須!人気の第4回糖鎖解析ワークショップ日程が決定!!】
2019年7月5日(金)13:30時より今回で4回目となる糖鎖解析ワークショップ
を開催することが決定しました。切り出しから同定までたった1時間の
画期的なキットのご紹介と実際の分析を行います。ぜひ、以下URLよりご
登録ください。 http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M575577&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【キリン堂】野菜摂取量のスコア化が可能
‐米国特許「ベジメータ」を導入
欧米の最先端のテクノロジーを取り入れた産業機械・機器等を取り扱う
専門商社のアルテック(東京中央区)は、米国のロンギビティ・リンク(
Longevity Link Corporation、本社ユタ州)と、野菜摂取状況を数値で“
見える化”する装置「ベジメータ」の日本での総代理店契約を締結したが
、国内販売の第1号機が、ドラッグストア大手のキリン堂ホールディング
スに決まった。ロンギビティが開発し、特許を所有する「ベジメータ」は
、血液を採取することなく、指先から光の反射を測定することによって得
られた皮膚カロテノイドレベルから、野菜摂取状況を約10秒で数値化して
評価する装置。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry72425.html
◆【アステム】吉村社長「品目軸から疾患軸の営業へ」
‐医薬とメディカルを一体化
フォレストホールディングス傘下の医薬品卸「アステム」の吉村次生社
長は、本紙の取材に対し、今期の営業戦略について「従来の品目軸から疾
患軸にシフトすると共に、医薬営業本部とメディカル(ME)営業本部の組
織の敷居をなくし、二次医療圏に見合った一体型の営業を進めていく」と
の方針を語った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry72428.html
◆【アルフレッサ子会社】調剤報酬を虚偽報告‐不正請求の返還額減らす
アルフレッサホールディングスの連結子会社「アポロメディカル」が運
営する北海道の調剤薬局1店舗における薬歴未記載で、調剤報酬の薬剤服
用歴管理指導料の不正請求を行っていたことに北海道厚生局から個別指導
を受け、自主点検と自主返還を指示された際、未記載の薬歴件数を減らす
改ざんを行っていたことが判明した。7日に記者会見したアルフレッサHD
の久保泰三社長は、今回の経緯を説明すると共に関係者に謝罪した。また
、同日に3人の弁護士からなる第三者特別調査委員会を設置し、当該薬局
を含むアポロメディカルの全調剤薬局、連結子会社が運営する調剤薬局な
どを対象に、不適切行為の事実関係、類似問題点、アポロメディカルのコ
ンプライアンス、ガバナンスの問題点などについて調査を実施する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry72457.html
◆【医薬基盤研】有望抗体を見逃さず抽出‐標的分子の結合部位に焦点
ベンチャー設立も視野
医薬基盤・健康・栄養研究所創薬デザイン研究センターの鎌田春彦氏の
研究グループは、機能性の高い新たな抗体医薬の創製に役立つ方法を確立
した。標的分子上の抗体結合部位の数や場所を網羅的に明らかにしながら
、それぞれの部位に結合する抗体群を作製する方法を構築。この方法を活
用することで、既存のアプローチでは見落としてしまう可能性があった高
い効果を持つ抗体を作製できる。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry72453.html
◆【厚科審部会】「特定領域型」拠点で要件案‐臨床研究中核病院を議論
厚生労働省は6日、質の高い臨床研究を行う臨床研究中核病院のあり方
について、小児・難病などの領域に特化した「特定領域型」拠点の対象領
域や役割などの要件案を厚生科学審議会臨床研究部会に示した。治療法の
開発が十分でない領域を対象に、実績として多施設共同治験・臨床研究の
積極的な実施経験を持つことを明記。拠点については、一元的な協力体制
を構築するため、各領域で原則1施設とすることを提案した。委員からは
、特定領域型中核病院の「各領域1施設」の考え方に肯定的な意見が多か
った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry72469.html
◆【厚労省検討会】機器審査にAIの活用を検討‐開発促進へ施策まとめる
厚生労働省の「保健医療分野AI(人工知能)開発加速コンソーシアム」
は6日、医薬品開発やゲノム医療などで活用できるAI開発を促すため、取
り組むべき施策をまとめた。その中で、医薬品医療機器総合機構(PMDA)
による医療機器の薬事承認や審査におけるAI活用に言及。市販後に性能が
恒常的に変化する医療機器の改良プロセスを評価し、市販後の性能変化に
合わせて柔軟に承認内容を変更できる方策の検討を明記したほか、AIに関
する教育を医療者に行うことなどを盛り込んだ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry72463.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 新薬・新製品情報
────────────────────────────────────
◆【新製品】血友病A治療薬「イロクテイト静注用4000」 サノフィ
https://www.yakuji.co.jp/entry72449.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/13
────────────────────────────────────
■ 人事・組織
────────────────────────────────────
◆【人事】21日付 メディカルシステムネットワーク
https://www.yakuji.co.jp/entry72447.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/12
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆『熱中症ゼロへ』
https://www.yakuji.co.jp/entry72451.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆米Amicus・キャンベル社長 ファブリー病の啓発進める
未診断患者を治療に
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67625
◆米FDA Zerbaxaに院内肺炎などの適応追加承認
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=67616
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆〜“環境と肌にやさしい”アミノ酸系洗浄剤、グローバルに供給拡大〜
味の素(株)、「アミソフト(R)」(液体)の生産能力を約60%増強
ブラジルにおける当社グループ初のアミノ酸系洗浄剤工場を新設、
2020年秋に稼働開始
味の素株式会社 [2019/06/10]
◆Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.、進行胃腺がん
または食道胃接合部腺がん患者の初回治療におけるKEYTRUDA(R)
(ペムブロリズマブ)の評価結果を2019年ASCO年次総会で発表
MSD株式会社 [2019/06/10]
◆Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.、最初のKEYNOTE試験
における進行非小細胞肺がん(NSCLC)に対する KEYTRUDA(R)
(ペムブロリズマブ)の5年生存率データを2019年ASCO年次総会で発表
MSD株式会社 [2019/06/10]
◆微弱な生体発光現象バイオフォトンにより、紫外線による目に見えない
肌ダメージをはかる新しい評価法を開発
花王株式会社 [2019/06/10]
◆Isatuximab併用療法の第III相試験で再発/難治性多発性骨髄腫患者
の無増悪生存期間を有意に延長
サノフィ株式会社 [2019/06/10]
◆ラグビー日本代表応援タクシーが発進!
大正製薬株式会社 [2019/06/10]
◆国内コーポレートベンチャーキャピタル
「大鵬イノベーションズ合同会社」を設立
大鵬薬品工業株式会社 [2019/06/10]
◆大阪支店移転のお知らせ
日本ケミファ株式会社 [2019/06/10]
◆硬式野球部が「第90回都市対抗野球大会」に京都市代表として出場
します
日本新薬株式会社 [2019/06/10]
◆重症スギ花粉症患者におけるオマリズマブの効果と安全性、QOLおよび
労働生産性についての結果を発表
ノバルティス ファーマ株式会社 [2019/06/10]
◆ママがお腹の赤ちゃんキャラクターと音声会話出来るアプリ
「赤ちゃんと話そう」
バイエル薬品株式会社 [2019/06/10]
◆従業員の「睡眠改善プログラム」を導入 「SleepTech」を健康経営
と働き方改革へ活用 〜2020年に向けて、生活習慣病予防、卒煙推進、
ライフワークバランス向上に取り組む〜
ロート製薬株式会社 [2019/06/10]
https://www.yakuji.co.jp/entry72497.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry72499.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2019/06/10]
◆採用情報(総合職(化学・生物・薬学)(薬学系))
◆第11回アレルギー疾患対策推進協議会 議事録
◆「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2019」の開催と出展者
の募集について
◆妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会 議論の取り
まとめ
◆肺・心臓移植の基準等に関する作業班 (ペーパーレス) を開催します
◆調達情報 「平成31年度非がん疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用
講習会の運営等一式」
◆第2回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定要件に関するワーキング
グループ(議事録)
◆令和元年6月7日付大臣会見概要
◆第6回オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会
(ペーパーレス)
◆採用情報(国家公務員一般職(厚生行政))
[2019/06/07]
◆調達情報 高齢者の医薬品適正使用推進事業に係る実態調査・検討一式
◆調達情報 介護予防・高齢者生活支援分野に関する表彰事業(健康寿命を
のばそう!アワード)一式
◆調達情報 不妊治療のための休暇制度等環境整備事業
https://www.yakuji.co.jp/entry72496.html
────────────────────────────────────
■ お知らせ
────────────────────────────────────
◆G20サミット開催に伴う配送への影響について
https://www.yakuji.co.jp/entry72494.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M575578&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────