───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2011/12/09
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
「調剤関連機器カタログ2011秋・冬版」
調剤機器と周辺アイテムのデジタルカタログ
http://www.yakuji.co.jp/digital_catalog
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【中医協】両論併記の意見書を提出‐“質の高い医療”は基本認識
中央社会保険医療協議会は7日、「これまでの本協議会の議論を踏ま
え、予算編成に当たって、改定率の設定に関し適切な対応を求める」と
する2012年度診療報酬改定に関する意見書をまとめ、小宮山厚生労働相
に提出した。改定率の方向性は示さず、「医療費全体の引き上げは、と
うてい国民の理解が得られず、財源を効率的かつ効果的に配分すべき」
とする支払側と、「診療報酬の引き上げによる医療費全体での底上げを
行うべき」とする診療側で、見解が分かれることを伝えるにとどめた。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24975.html?ym111209
◆流通関連の団体、メーカー等が新団体
‐「国民生活産業・消費者団体連合会」が発足
流通・小売関係の業界団体と消費材メーカー、消費者団体等が連携し
て、消費者の視点に立った政策を提言する新たな経済団体が、2日に発
足した。新団体の名称は「国民生活産業・消費者団体連合会」で、この
日の設立総会では、初代会長に日本チェーンストア協会会長の清水信次
氏(ライフコーポレーション会長兼CEO)を選任したほか、役員体制や
事業方針等が承認された。今後は、事業者と消費者団体が一致団結して
、国民生活の安全・安定の確保と質の向上に向け、消費関連の課題など
を集約して政府・行政への提言や、消費者への情報発信していく。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24977.html?ym111209
◆【名古屋大学】大学院創薬科学研究科新設へ
‐多分野融合教育・研究目指す
名古屋大学は2012年度から新たに大学院創薬科学研究科を設置し、基
盤創薬学専攻(修士課程)を開設する。同大学の理・工・農学部で培っ
てきた研究成果を背景に、従来型の薬学系大学院とは異なる横断的な多
分野融合創薬教育や研究を実施し、次世代を先導する創薬基盤研究者を
養成するのが理念。14年度には同博士課程も新設する計画だ。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry24988.html?ym111209
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆ノバルティス 希少難病CAPSの治療薬イラリスを新発売
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41783/Default.aspx
◆中医協 診療報酬改定で厚労相に意見書
「協議会の議論踏まえ改定率の設定を」
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41786/Default.aspx
◆厚労省 長期収載品追加引き下げを中医協に提案
診療・支払側は了承
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41785/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆高額療養費財源に議論集中−民主党の一体改革調査会、税調合同総会
http://www.yakuji.jp/entry9231.html?ym111209
◆【中医協】患者の苦情対応を診療報酬で評価
http://www.yakuji.jp/entry9230.html?ym111209
◆【中医協】看護補助者の手厚い配置を評価−「25対1」新設も
http://www.yakuji.jp/entry9229.html?ym111209
◆【中医協】医療クラーク加算、区分新設へ
−手薄い配置は引き下げや廃止も
http://www.yakuji.jp/entry9232.html?ym111209
◆【中医協】回復期リハ1「評価にめりはり」−重症者対応にウエート
http://www.yakuji.jp/entry9254.html?ym111209
◆特定看護師の「公的認証は必要」−社保審医療部会が大筋了承
http://www.yakuji.jp/entry9250.html?ym111209
◆特定看護師の「公的認証は必要」−社保審医療部会が大筋了承
http://www.yakuji.jp/entry9249.html?ym111209
◆医療提供体制改革の意見書で最終調整−社保審医療部会
http://www.yakuji.jp/entry9247.html?ym111209
◆医療提供体制改革の意見書で最終調整−社保審医療部会
http://www.yakuji.jp/entry9248.html?ym111209
◆【中医協】薬剤師の病棟業務を評価
http://www.yakuji.jp/entry9244.html?ym111209
◆【中医協】栄養管理加算は入基料に統合−厚労省が提案
http://www.yakuji.jp/entry9237.html?ym111209
◆福祉医療機構の在り方提言へ−厚労部門会議
http://www.yakuji.jp/entry9245.html?ym111209
◆「急性期病床群」で月内に検討会設置−社保審医療部会
http://www.yakuji.jp/entry9246.html?ym111209
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆「エコプロダクツ2011」味の素グループ5社共同出展
〜未来の地球のために、共にはぐくむエコの活動をご紹介〜
味の素株式会社 [11/12/08]
◆日清味の素アリメントス社、ブラジル北東部に新工場を建設
高成長の即席めん市場で事業の拡大を目指す
2012年10月本格稼動予定
味の素株式会社 [11/12/08]
◆選択的ニューロキニン1(NK1)受容体拮抗型制吐剤
「プロイメンド(R)点滴静注用150mg」新発売のお知らせ
小野薬品工業株式会社 [11/12/08]
◆グラクソ・スミスクライン
ヒトモノクロ−ナル抗体「オファツムマブ」
キナーゼ阻害剤「パゾパニブ」 希少疾病用医薬品の指定を取得
グラクソ・スミスクライン株式会社 [11/12/08]
◆米国における2型糖尿病治療薬「FORTAMET(R)」の後発品販売仮差し
止め請求に対する連邦地方裁判所の判断について
塩野義製薬株式会社 [11/12/08]
◆腎性貧血治療薬peginesatideに関する米国食品医薬品局(FDA)の
諮問委員会における審議結果について
武田薬品工業株式会社 [11/12/08]
◆新潟営業所を開設:12月12日より業務開始
東和薬品株式会社 [11/12/08]
◆大規模災害時のSOSに迅速に対応「ゆちゅレコ」あんぴ+開発
〜ケータイでいつでもどこでも輸注記録が可能な「ゆちゅレコ」
に安否確認機能を追加〜
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [11/12/08]
◆商品につまった、環境負荷低減の「工夫」を紹介
日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2011」に出展
ライオン株式会社 [11/12/08]
http://www.yakuji.co.jp/entry24989.html?ym111209
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry24990.html?ym111209
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2011/12/08]
◆「子ども・子育て新システム検討会議」について(内閣府ホームページ)
◆医薬品成分(シルデナフィル及び類似成分)が検出されたいわゆる健康
食品について
◆原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限
の設定について(原子力災害対策本部長指示)
◆厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールにご注意ください
◆厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の
算定方法第1項第六号の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める患者
について(通知)
◆自殺予防対策
◆社会福祉施設における労働災害防止のために〜腰痛対策・4S活動・KY
活動〜
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第267報)(東京電力福島
原子力発電所事故関連)
◆診療報酬調査専門組織(DPC評価分科会)の開催について(開催時間の
変更)
◆水道水中の放射性物質の検出について(第225報)〜福島県〜
◆第10回医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議の開催に
ついて
◆第18回医療経済実態調査(医療機関等調査)
◆第1回健診・保健指導の在り方に関する検討会 資料
◆第25回社会保障審議会医療部会資料
◆第4回臨床研究・治験活性化に関する検討会 資料
◆第6回 保険者による健診・保健指導等に関する検討会の開催について
◆第7回治験中核病院・拠点医療機関等協議会 資料
◆第87回社会保障審議会介護給付費分科会資料
◆中央社会保険医療協議会と介護給付費分科会との打ち合わせ会議事録
◆独立行政法人評価委員会調査研究部会(第56回)議事録
◆病院報告(平成23年8月分概数)
◆平成23年度 第4回化学物質の健康障害防止措置に係る検討会
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会の開催に
ついて
[2011/12/07]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第266報)(東京電力福島
原子力発電所事故関連)
◆水道水中の放射性物質の検出について(第224報)〜福島県〜
他5件、計30件
http://www.yakuji.co.jp/entry24991.html?ym111209
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────