────────────────────────────────────
【AD】YAKUJINIPPO Mail News 2020/06/01
────────────────────────────────────
抗体医薬に続く新たな治療戦略として、遺伝子治療が大きな注目を集めてい
ます。その中で医薬品製品と位置づけられる導入遺伝子ベクターの解析は、
正確性・再現性・精度の高さが求められます。本体は遺伝子サイズの核酸
または核酸・蛋白質複合体ですが、それ故に高次構造や複合体としての解析
の必要性を、米国FDAも示しています。
本ウェビナーでは新たな治療戦略のための新たな製品開発および新たな解析
アプローチにおいて、キャピラリー電気泳動(CE)がどれだけの可能性を
秘めているか、ご紹介いたします。
COVID-19による政府からの自粛要請のもと、まだまだ在宅勤務をされている
方も多いと存じます。SCIEXからのライブウェビナーが、情報収集の良い
機会となりますと幸いです。また、感染には十分ご注意くださいませ。
(本ウェビナーは日本語にて開催します)
<内容> CE法の概要・薬局方におけるCE法の扱い
・プラスミドの高次構造(トポロジー)解析、導入遺伝子DNA評価方法
・アデノ随伴ウィルス(AAV)のカプシド蛋白質、導入遺伝子有無
(Full/Empty)、導入遺伝子完全性評価方法
本ウェビナーで学べる事:
*CEで、DNA・蛋白質はどのように分離・解析できるのか?
*プラスミドやウィルスベクターにどのように応用できるのか?
*現在の分析がCEになるとどう改良されるか?
開催日程:
2020年6月17日(水)
開催時間:
・13:00~
・16:00~(内容は13時と同じになります)
演者:
新井 悦郎(あらい えつお)
SCIEX CE シニアアプリケーションスペシャリスト
お申込みはこちらまで。
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M644743&c=26264&d=505f
提供:株式会社エービー・サイエックス
https://sciex.jp/
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M644744&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
Twitter: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M644745&c=26264&d=505f
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────