───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2012/01/06
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
◆旭化成◆ ファーマ・メディカル分野でキャリア採用を拡大中。
化合物合成、薬理、治験など各フェーズで中核人財を外部に求める。
同社の研究開発力は近年の新薬上市と充実したパイプラインが証明。
自由闊達な働きやすい風土。活力のある組織の一員として、
医療現場が待ち望む新薬の研究開発に挑みませんか!
詳細はこちら→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M42187&c=26264&d=505f
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆2011年薬業界10大ニュース‐困難に立ち向かい次なるステージへ
今年は何と言っても、3月の東日本大震災発生につきる。医療関係者
は一丸となって被災地の支援に全力を挙げた。ただ、経済は一向に好転
の兆しを見せず、政治も菅首相が退陣し9月に野田新政権が発足するな
ど、大震災被災地の復興がままならない中で混迷を深め、年末にまでな
だれ込んだ感がある。医薬業界もこうした混迷を受けているが、次なる
ステージへの飛躍に向けた取り組みが求められている。そこで、恒例の
薬業界10大ニュースを選んでみた。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25142.html?ym120106
◆2011年薬業界その他の主なニュース
先行きの不透明感が漂う中、年末を迎えてしまった。今年も10大ニュ
ース以外にも様々な出来事があった。日本発の医薬品・医療機器の開発
を産学官を挙げて取り組むため、医薬品医療機器総合機構が薬事戦略相
談事業を開始した。また、治験・臨床研究を推進するため、新たな5カ
年計画も検討されている。一方、医薬品卸業界は流通改善もままならな
い中、「壊滅的」といわれる営業利益率となるなど、厳しい対応を迫ら
れている。いくつかのトピックスを取り上げ、今年1年を振り返ってみ
たい。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25146.html?ym120106
◆ELトレンド指数ランキング
‐1位は東日本大震災、10位に鳥インフルエンザ
エレクトロニックライブラリー(EL)は21日、「2011年キーワードラ
ンキング」を発表した。同社のホームページで毎週発表しているELウイ
ークリートレンドをもとに作成したもので、トップ15入りしたキーワー
ドをもとに、今年1年を振り返った。トレンド指数ランキングの第1位
は、当然ながら東日本大震災で、2位とは大きな開きがあった。ELは今
年を「巨大地震と原発事故により、日本人の価値観が大きく変わった1
年」と総括している。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25147.html?ym120106
◆薬卸連が選んだ十大ニュース‐トップは「東日本大震災」
日本医薬品卸業連合会は、2011年十大ニュース、業界川柳ベストテン
を発表した。11年を象徴する東日本大震災に関連するニュース、川柳が
いずれもトップを占めたほか、過去最悪の営業利益率、新薬創出加算制
度への対応など、今年話題をさらった項目が上位にランクインされた。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25148.html?ym120106
◆【年頭所感】「国民生活第一」で陣頭指揮
‐厚生労働省‐
厚生労働大臣 小宮山 洋子
今年も「国民の生活が第一」という考え方のもと、スピード感を意識
しながら、数多くの課題を抱える厚生労働行政の陣頭指揮に当たります。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25149.html?ym120106
◆【年頭所感】他力から“自力本願”へ脱却
‐日本薬剤師会‐
日本薬剤師会会長 児玉 孝
昨年は、東日本大震災という未曾有の災害が発生し、それに対して、
被災地への救援活動等にご支援・ご協力をいただきましたことに、改め
て感謝申し上げます。何より、結果として災害医療おける薬剤師の役割
が、社会的に再認識されたことは薬剤師職能の向上にとって意義があっ
たと思います。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25151.html?ym120106
◆【年頭所感】コンプライアンス徹底が最重要課題
‐日本製薬工業協会‐
日本製薬工業協会会長 手代木 功
現在の世界情勢は、欧州債務危機、米国経済の低迷といった先進国経
済の不調、中国、インドをはじめとした新興国の台頭、北アフリカ・中
東の民主化運動の活発化など、大きな変革の渦中にあります。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25153.html?ym120106
◆【年頭所感】社会的責任果たせる環境整備を
‐日本医薬品卸業連合会‐
日本医薬品卸業連合会会長 別所 芳樹
昨年10月からの全国7ブロックの地区会議で話題の中心となりました
のは、東日本大震災に関わる危機管理流通の話題、そして流通改革と新
薬価制度についてでした。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25155.html?ym120106
◆【年頭所感】「薬育」活動にも積極的に関与
‐日本OTC医薬品協会‐
日本OTC医薬品協会会長 吉野 俊昭
昨年3月11日の東日本大震災から9カ月余りが経ち、本格的な復興に
向け様々な活動が始まっておりますが、被災された皆様には改めてお見
舞いを申し上げます。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25157.html?ym120106
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆消費税「15年に10%」案、調整は難航−民主党
http://www.yakuji.jp/entry9494.html?ym120106
◆一体改革に「猶予なし」野田首相が訴え
−年度内に大綱策定、法案提出に意欲
http://www.yakuji.jp/entry9496.html?ym120106
◆一体改革「猶予なし」野田首相が訴え
−年度内の大綱策定、法案提出に意欲
http://www.yakuji.jp/entry9497.html?ym120106
◆人口自然減、最大の20万4千人−厚労省推計、震災の影響も
http://www.yakuji.jp/entry9510.html?ym120106
◆消費増税、医療機関負担増は診療報酬で−ゼロ税率は見送り
http://www.yakuji.jp/entry9499.html?ym120106
◆消費税14年4月8%、15年10月10%
−民主税調、消費増税素案たたき台了承
http://www.yakuji.jp/entry9498.html?ym120106
◆医療イノベ推進室長に松本・東大副学長
http://www.yakuji.jp/entry9520.html?ym120106
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆韓国へのガスターD錠20mgの輸出停止に関するお知らせ
アステラス製薬株式会社 [12/01/05]
◆アステラス製薬:チボザニブ第III相臨床試験、良好な試験結果の
お知らせ -腎細胞がん患者を対象としたTIVO-1試験にてソラフェニブ
に対する優越性を証明-
アステラス製薬株式会社 [12/01/04]
◆人事異動のお知らせ
アストラゼネカ株式会社 [12/01/05]
◆肥満症治療剤lorcaserinに関するFDAの審査完了報告通知に対する
回答書をアリーナ社が提出
エーザイ株式会社 [12/01/05]
◆ドライアイ治療剤「ムコスタ(R)点眼液UD2%」 1月5日 新発売
大塚製薬株式会社 [12/01/05]
◆<お知らせ>フィリピンの台風被害に対する支援について
花王株式会社 [11/12/29]
◆米国における子会社取得に関するお知らせ
小林製薬株式会社 [12/01/05]
◆- News Letter -「海外事業の新戦略で 世界の習慣創りに挑む」
〜社長・小林豊が語る 2011年の振り返り と 2012年への決意〜
小林製薬株式会社 [12/01/04]
◆2人のイチロー選手が「ユンケル」対談で服用シーンを訴求!!
ユンケル新TVCM『2人のイチロー 発熱時の栄養補給』篇 放映開始!
佐藤製薬株式会社 [12/01/04]
◆平成24年 年頭所感
沢井製薬株式会社 [12/01/05]
◆沢井製薬 コーポレートサイトリニューアル〜患者さんの声を受け、
ジェネリックの有無がわかる検索機能を初導入〜
沢井製薬株式会社 [12/01/05]
◆臨時報告書(大正製薬株式会社)
大正製薬ホールディングス株式会社 [12/01/05]
◆自己株式の取得状況に関するお知らせ(会社法第165条第2項の規定
による定款の定めに基づく自己株式の取得)
大正製薬ホールディングス株式会社 [12/01/05]
◆執行役員人事および人事異動のお知らせ
大日本住友製薬株式会社 [12/01/05]
◆平成24年 年頭社長挨拶(要約)
株式会社ツムラ [12/01/05]
◆新年を迎えて−社内年賀式挨拶
テルモ株式会社 代表取締役会長 中尾浩治
テルモ株式会社 [12/01/04]
◆人事異動について
日医工株式会社 [11/12/29]
◆三菱ケミカルホールディングス社長 小林 喜光 2012年 年頭挨拶
(要旨)
株式会社三菱ケミカルホールディングス [12/01/04]
◆パーキンソン病治療薬「サフィナミド」に関するライセンス基本
合意書締結のお知らせ
Meiji Seikaファルマ株式会社 [12/01/05]
http://www.yakuji.co.jp/entry25168.html?ym120106
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2012/01/05]
◆インフルエンザに関する報道発表資料
◆医療提供体制の改革に関する意見
◆国民健康・栄養調査(公表予定)
◆歯科口腔保健の推進に関する専門委員会ワーキンググループ(第1回)
資料
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第1回作業チーム議事録
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第2回作業チーム議事録
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第3回作業チーム議事録
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第4回作業チーム議事録
◆第12回社会保障審議会統計分科会疾病、傷害及び死因分類専門委員会
の開催について
◆第15回ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針の見直しに関する
専門委員会の開催について
◆第15回新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム議事録
◆第3回次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会の開催について
◆第62回「先進医療専門家会議の開催」について
◆第9回 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議 速記録
◆地域医療再生基金
◆平成23年度第10回診療報酬調査専門組織DPC評価分科会議事録
◆平成23年度第1回薬事・食品衛生審議会副作用・感染等被害判定第二
部会 生物由来製品感染等被害判定調査会 議事要旨
[2012/01/04]
◆「はたちの献血」キャンペーン月間
◆医薬品・医療機器産業実態調査(公表予定)
◆第50回社会保障審議会医療保険部会議事録
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会伝達性海綿状脳症対策部会の
開催について
[2012/01/01]
◆平成23年人口動態統計の年間推計
[2011/12/30]
◆社会保障・税一体改革関係5大臣会合資料について
[2011/12/28]
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒・乳肉水産食品合同部会
議事録
◆薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒・乳肉水産食品合同部会
議事録
他10件、計35件
http://www.yakuji.co.jp/entry25169.html?ym120106
───────────────────────────────────
■ お知らせ
───────────────────────────────────
◆【WEB】「薬事日報社ウェブサイト・クイズ」を公開
http://www.yakuji.co.jp/entry25133.html?ym120106
◆【WEB】トラックバックサービス終了のお知らせ
(薬事日報ウェブサイト)
http://www.yakuji.co.jp/entry25162.html?ym120106
◆【WEB】トラックバックサービス終了のお知らせ
(医療・医薬情報 業界インデックス)
http://www.yakuji.jp/entry9516.html?ym120106
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────