───────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2012/01/24
───────────────────────────────────
──AD────────────────────────────────
2/17 (金)、マイクロソフトが新薬開発業務の改革・改善セミナー開催
創薬から治験までの開発業務を劇的に改善する方法をご紹介。
これまで有効な手立てがなかった業務課題解決のヒントが見つかります。
詳しくはこちら↓↓
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M43198&c=26264&d=505f
────────────────────────────────AD──
───────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
───────────────────────────────────
◆【日漢協】放射線対策が重点課題に
日本漢方生薬製剤協会の芳井順一会長は19日、「原料生薬の放射性物質
検査を行う中では、農家や製造販売業者への補償が重要な課題になる」と
の認識を示した。今後、日漢協内に設置した「放射性物質補償検討チーム」
を中心に、日本製薬団体連合会と連携しながら、課題解決に取り組む方針
を打ち出した。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25318.html?ym120124
◆【日薬】「薬剤師として誠に遺憾」−覆面調査へコメント
日本薬剤師会は20日、厚生労働省が発表した「一般用医薬品販売制度定
着状況調査」(覆面調査)結果についてコメントを発表した。調査結果か
ら、第1類薬販売時の薬剤師による文書を用いた情報提供について「不十
分である」との実態が明らかになったとし、「薬剤師として重く受け止め
なければならず、誠に遺憾」とした。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25322.html?ym120124
◆【厚労省】インフル患者が倍増−15日までの1週間
厚生労働省がまとめたインフルエンザ発生状況で、1月9〜15日の今年
第2週の患者数が定点当たり7・33(患者報告数3万6056)で、前週
の3・76の2倍近い水準に達した。
記事詳細: http://www.yakuji.co.jp/entry25323.html?ym120124
───────────────────────────────────
■ ミクスeX-press
───────────────────────────────────
◆GE意識調査 医師の約4割「照会に迅速・適切な対応を」
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41957/Default.aspx
◆流通改善で卸連とNPhAが協議開始 NPhA「前向きに取り組む」
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41966/Default.aspx
◆「肺炎は死につながる」と思っている人 3割未満に 9400人意識調査
http://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/41972/Default.aspx
───────────────────────────────────
■ 医療・介護情報CBニュース
───────────────────────────────────
◆消費増税分は「全額社会保障財源化」−5大臣会合で確認
http://www.yakuji.jp/entry9673.html?ym120124
◆【中医協】愛知県で公聴会、11人が意見−
患者や保険者、報酬増に不満も
http://www.yakuji.jp/entry9674.html?ym120124
───────────────────────────────────
■ Press Release Title List
───────────────────────────────────
◆<お知らせ>「スマイルとうほくプロジェクト」に花王が協賛
〜東北3県に“花を咲かせる”活動に、花王商品の売上げ金額の一部を寄付〜
花王株式会社 [12/01/23]
◆“液体 in カプセルがすぐに溶けて良く効く”をスピーディー&
シャープに表現 新TVCM 「リングルの中は」篇 放映スタート!
佐藤製薬株式会社 [12/01/23]
◆市民公開講座「家族が認知症といわれたら?!
〜変わるアルツハイマー病の治療とジェネリック医薬品」へ協賛
沢井製薬株式会社 [12/01/23]
◆MSCボランティア・サロン定例会
田辺三菱製薬株式会社 [12/01/23]
◆「第23回リリー・サイエンティフィック・フェローシップ・プログラム
(2012 Lilly Scientific Fellowship Program)」募集開始のお知らせ
日本イーライリリー株式会社 [12/01/23]
◆「JTの森 重富」が国立公園に指定されます
日本たばこ産業株式会社 [12/01/23]
http://www.yakuji.co.jp/entry25325.html?ym120124
★Press Release Title List:新製品
http://www.yakuji.co.jp/entry25326.html?ym120124
───────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
───────────────────────────────────
厚生労働省
[2012/01/23]
◆「新規化学物質等に係る試験の方法について」のうち、微生物等による
化学物質の分解度試験の一部改正に対する意見募集について
◆「人口動態統計速報」平成23年11月分
◆【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
◆【説明会情報】国家公務員総合職(行政・法律・経済)を更新しました。
◆厚生年金保険・国民年金事業状況(事業月報)(平成23年10月現在)
◆国民健康保険制度の基盤強化に関する国と地方の協議(第2回)
◆疾病・障害認定審査会原子爆弾被爆者医療分科会の開催結果について
(第二審査部会)
◆審議会、研究会等予定
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第7回作業チーム議事録
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第8回作業チーム議事録
◆新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム(第3R)
「保護者制度・入院制度の検討」に係る第9回作業チーム議事録
◆水道分野における情報セキュリティガイドライン
◆第18回社会保障審議会統計分科会の開催について
◆第6回「原爆体験者等健康意識調査報告書」等に関する検討会議事次第
◆第9回社会保障審議会年金部会資料
◆平成22年度障害者総合福祉推進事業成果物一覧
◆平成23年度第1回化学物質のリスク評価検討会
◆平成23年度第2回 医薬品の成分本質に関するワーキンググループ 議事概要
◆平成23年度第2回化学物質のリスク評価検討会
◆平成23年度第3回化学物質のリスク評価検討会
◆平成24年1月20日付大臣会見概要
◆臨床研修制度の評価に関するワーキンググループ(第4回) 議事次第
[2012/01/21]
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第301報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
[2012/01/20]
◆開示決定通知書の誤送付について
◆食品中の放射性物質の検査結果について(第300報)
(東京電力福島原子力発電所事故関連)
◆水道水中の放射性物質の検出について(第250報)〜福島県〜
http://www.yakuji.co.jp/entry25327.html?ym120124
───────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆バックナンバー
http://www.yakujinippo-mailnews.jp/
◆配信解除
http://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
http://www.yakuji.co.jp/contact
───────────────────────────────────
株式会社 薬事日報社
〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-11
薬事日報ウェブサイト: http://www.yakuji.co.jp/
医療・医薬情報 業界インデックス: http://www.yakuji.jp/
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
Copyright_:_Yakuji_Nippo,_Ltd.
───────────────────────────────────