────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2021/02/25
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
\ 【CST】Cell Mentor、ご利用いただいていますか? /
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
Cell Mentor(TM)は、実験を成功に導くためのヒントが盛りだくさんの
リソースサイトです。ぜひご活用ください。
詳細はこちら → http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M732909&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【厚労省】副反応疑い2例報告‐ワクチン先行接種で
厚生労働省は20日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの医療関係者向
けの先行接種について、同日までに冷感・悪寒戦慄など2件の副反応疑い事
例が報告されたことを公表した。先行接種開始後の報告は初めてで、いず
れも現在は健康状態を回復している。厚労省の専門家会合で、接種との因
果関係を評価する予定だ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry84892.html
◆【日病薬セミナーで報告】タスクシフト、薬物治療の質向上
‐業務負担軽減に上乗せ効果
日本病院薬剤師会は21日、都内等でセミナーを開き、全国各地の病院薬
剤師からタスクシフトの好事例が発表された。プロトコールに基づく薬物
治療管理(PBPM)などの枠組みを活用し、事前に医師と合意した範囲で薬
剤師が処方や検査オーダを入力したり、投与量を調節することで、医師や
看護師の業務負担軽減だけでなく、薬物療法の効果や安全性向上につなが
ったことが報告された。「好事例をそのまま真似るのではなく、病院によ
って異なる問題の解決につなげてほしい」と呼びかける演者もあった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry84893.html
◆【慶大医、田辺三菱など】コロナ中和抗体を取得
‐国産抗体製剤の実用化へ
慶應義塾大学医学部、滋賀医科大学、理化学研究所などの共同研究グル
ープは18日、新型コロナウイルスを不活化する能力を持つ中和抗体の取得
に成功したと発表した。研究成果を踏まえ、慶大医学部は17日付で田辺三
菱製薬と共同研究契約を締結。国産抗体製剤の早期実用化を目指す。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry84894.html
◆【厚労省】添付文書電子化へ準備要請‐GS1コード読み取りなど
厚生労働省は19日、8月から開始する医療用医薬品等の添付文書の電子化
に向けて、ウェブで情報にアクセスできるコードを製品容器等に記載する
など、必要な準備を進めるよう製造販売業者に求める通知を発出した。商
品コードと添付文書番号に紐づけた情報を医薬品医療機器総合機構(PMDA)
のサイトに登録することなども必要としている。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry84895.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆「自助」を考える
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 企画
────────────────────────────────────
◆【MR認定制度の抜本改革 患者志向で医療の向上に貢献するMRへ】
日本医師会常任理事 宮川 政昭氏に聞く
https://www.yakuji.co.jp/entry84901.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/71
────────────────────────────────────
■ 研修会 セミナー 催し物
────────────────────────────────────
◆3月10日にレギュラトリーサイエンスエキスパート研修会専門コースを
ウェビナーで開催 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団
https://www.yakuji.co.jp/entry84877.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/event
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆医薬品卸22社 「個別化医療・医薬品トレーサビリティ協議会」設立へ
特殊薬のサプライチェーン最適化
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=70679
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆9価HPVワクチン「シルガード(R)9水性懸濁筋注シリンジ」
新発売のお知らせ
MSD株式会社
◆15年連続で「World’s Most Ethical Companies(R)」
(世界で最も倫理的な企業)に選定
花王株式会社
◆メールアドレス流出についてのお詫び
科研製薬株式会社
◆当社子会社:杏林製薬株式会社 定期人事異動および組織機構の変更
キョーリン製薬ホールディングス株式会社
◆組織の改編と人事異動について
塩野義製薬株式会社
◆Novavax社およびModerna社の新型コロナウイルス感染症ワクチン候補の
日本における臨床第1/2相試験のアップデートについて
武田薬品工業株式会社
◆米国で個別化医療を支えるSaaSを展開
Health Outcomes Sciences社の全資産を買収
臨床意思決定支援ソフトウェアで、予後改善と医療コスト低減を目指す
テルモ株式会社
◆人事の異動に関するお知らせ
ニチバン株式会社
◆日本ケミファとサスメド、ブロックチェーン技術を用いた
臨床試験効率化の具体的検討を開始
日本ケミファ株式会社
◆ノボ ノルディスクとトロント大学、糖尿病と慢性疾患予防に取り組む
ため2億デンマーククローネ(約34億円)の共同投資を発表
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
◆コンシズマブが「インヒビターを保有する先天性血友病の出血傾向の
抑制」を対象に、希少疾病用医薬品に指定
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
◆日本における環境戦略を発表 ~環境戦略を推進する組織横断
プロジェクトチーム「グリーンチーム」も発足~
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
◆Noven Pharmaceuticals,Inc.プレスリリ-ス:ノーベン社がADHDに
対する経皮吸収型デキストロアンフェタミン製剤の新規承認申請を実施
久光製薬株式会社
◆抗PD-L1抗体バベンチオ(R)(一般名:アベルマブ(遺伝子組換え))、
局所進行または転移性の尿路上皮がんの適応症追加の承認取得
ファイザー株式会社
◆外用合成副腎皮質ホルモン剤「コムクロ(R)シャンプー0.05%」
「頭部の湿疹・皮膚炎」の効能・効果追加のお知らせ
マルホ株式会社
https://www.yakuji.co.jp/entry84909.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry84910.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2021/02/24]
◆「水際対策に係る新たな措置について」更新しました
◆令和3年度オンライン診療研修・調査事業に係る業務
◆「上手な医療のかかり方」プロジェクト推進広報事業
◆医師の労働時間短縮の取組の分析・評価のための「評価機能」(仮称)
の設置準備事業
◆医療施設動態調査(令和2年12月末概数)
◆第120回厚生科学審議会科学技術部会(オンライン会議)の開催について
◆第20回肝炎治療戦略会議の開催について
◆食品中の放射性物質の検査結果について(1224報)
◆薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会
令和2年度第2回安全技術調査会資料
◆薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会
令和2年度第2回安全技術調査会(持ち回り)の開催について
◆薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会
令和2年度第5回運営委員会資料
◆「水際対策」について更新しました
◆先進医療会議
◆新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について
(2月23日各自治体公表資料集計分)
[2021/02/23]
◆新型コロナワクチンの副反応疑い報告について
◆国内の発生状況について更新しました
◆新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料
(発生状況、国内の患者発生、空港・海港検疫事例)を更新しました
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年2月23日版)
◆新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について
(空港検疫)
◆新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について
(2月22日各自治体公表資料集計分)
[2021/02/22]
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について
◆呼吸用保護具の性能の確保のための買取り試験の実施
◆医療機関等における外国人対応に資する夜間・休日ワンストップ
窓口事業
◆田村厚生労働大臣 閣議後記者会見のお知らせ
◆第4回がんゲノム医療推進コンソーシム運営会議(開催案内)
◆新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について
(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年2月22日版)
https://www.yakuji.co.jp/entry84907.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M732910&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
Twitter: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M732911&c=26264&d=505f
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────