────────────────────────────────────
【AD】YAKUJINIPPO Mail News 2021/03/16
────────────────────────────────────
製薬マーケティング担当者向け 無料webセミナー
地域包括ケアシステム時代のマーケティングに乗り遅れないために
―――――――――――――――――――――――――
医介連携セミナー1「認知症における医介連携」
數井裕光 教授(認知症専門医)×武内和久 氏(元厚労省官僚)
お申込み→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M740121&c=26264&d=505f
お申込み期限……3/23(火)
配信期間…………2/26(金)~3/26(金)
※お申込み後1~数営業日以内に視聴用URLをお送りいたします。
―――――――――――――――――――――――――
數井裕光教授「ケアマネジャーからの情報で診断は変わり得ます」
武内和久氏「介護職が医療のアドバイスをしてはいけないというのは誤解」
当セミナーでは、医介連携が最も重要な疾患のひとつ、認知症をテーマに
數井教授と武内氏が医療介護連携の実態について語り合います。
地域包括ケアシステム時代を迎えた日本。薬品のマーケティングでは
今後介護分野を視野に入れることで新たな市場開拓の機会が見込めます。
■セミナーの内容
1.生活に身近な専門家による認知症の早期発見や診断の変更
2.早期発見や治療につなげるための家族への疾患啓発
3.(PR) ケアマネジャーを通じた要介護者やその家族への受診勧奨の実態
4.服薬の継続支援について
5.集合知でよりよいBPSDの対応を目指す
お申込み→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M740122&c=26264&d=505f
■講師紹介
>數井裕光 教授(認知症専門医)
高知大学医学部神経精神科学講座
…認知症疾患の症候学的・神経画像学的研究を主なテーマとする。
新薬の治験、精神症状の予防と治療なども積極的に行う。
「認知症ちえのわnet」を開発・運営し、BPSDへの対応法を公開。
>武内和久氏
ONE・福岡株式会社 代表取締役社長
株式会社インターネットインフィニティー社外取締役
…厚労省勤務を経てヘルスケア系戦略コンサルタント、
厚労省参与、自治体アドバイザーなどとして活動。
現在は ONE・福岡株式会社代表取締役。
その他医療法人、社会福祉法人、企業の顧問多数。
お申込み→ http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M740123&c=26264&d=505f
――――――――――――――――――――――――
提供:ケアマネジメント・オンライン
http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M740124&c=26264&d=505f
お問合せ:info@caremanagement.jp / 03-6697-5505
提供:株式会社インターネットインフィニティー
https://iif.jp/
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M740125&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
Twitter: http://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M740126&c=26264&d=505f
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────