────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2021/10/15
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(株)製薬業向ウェビナー開催!
第1回グローバル安全性報告-ICH参加国および東南アジア諸国への規制対応
のポイントと実情: <10/27 (水) 13:00~15:00>
第2回 患者中心臨床試験を実現する-COVID-19下の臨床試験の現状、
TCSのプラットフォームとサービスの活用:<10/28 (木) 16:30~18:00>
第3回 TCS PromoRev(メディカル リーガル レギュラトリ システム)
・MAサービスのご紹介: <10/29 (金) 16:30~18:00>
※詳細・申込: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M833224&c=26264&d=505f
※お問合せ先:ライフサイエンス統括本部 JPLS.webinar@tcs.com
※1社あたりの参加者数制限なし。日本語あり。無料。
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【医療薬学会年会】販売活動指針、運用に課題
‐必要な情報を収集できず
厚生労働省の「医療用医薬品の販売情報提供活動に関する指針」の施行
から1年半が経過する中、9~10日にオンライン上で開催された日本医療薬
学会年会のシンポジウムでは、医療関係者から製薬企業による情報提供の
質に厳しい視線が向けられた。医師からは「製薬企業の情報提供には偏り
がある」とし、診療で必要な情報収集が困難になっている実態が報告され
た。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90003.html
◆【大日本住友製薬】再生細胞薬、初の上市へ‐培養胸腺組織が米国承認
大日本住友製薬は11日、小児先天性無胸腺症の免疫再構築を適応症に、
他家培養胸腺組織「RETHYMIC(リサイミック)」の承認を米国食品医薬品
局から取得したと発表した。同適応症の治療薬は米国で初めて。今月末ま
でに発売する予定で、同社初の再生細胞医薬品の実用化となる。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90010.html
◆【共和薬品】ウォーキング習慣化を検証‐デジタルヘルス技術活用で
共和薬品は11月から、デジタルヘルス技術を活用した健康促進プログラ
ムを鳥取市で開始する。5人一組になった参加者が励まし合い、1カ月間ウ
ォーキングを実施。デジタルヘルス技術の活用によって、目標歩数を長期
間維持できたか、生活習慣に変化はあったかなどを検証する。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90013.html
◆【一般薬連など】OTC薬啓発イベント開く‐リアルとオンライン併用
日本一般用医薬品連合会(日本OTC医薬品協会、日本家庭薬協会)、東
京薬事協会、東京生薬協会、東京都医薬品登録販売者協会の主催による第
14回OTC医薬品普及啓発イベント「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」
が8、9の両日、東京外神田の神田明神で開催された。昨年はコロナ禍の影
響で初のウェブ開催となったが、今回は場所を新たに神田明神に移し、リ
アル&オンライン(ユーチューブ配信)のハイブリッド方式での開催とな
った。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90007.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆EFPIAフォン・バウムバッハ会長 パートナーシップが
「ヘルスケアの価値創造や医療システム変革起こす」
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=71944
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆花王とコーセーが化粧品事業のサステナビリティ領域で包括的に協働
持続可能な社会の実現に寄与するソリューションをさまざまな分野で
創出
花王株式会社 [2021/10/14]
◆30代以上の血糖コントロール不良は歯の本数に影響
奥歯の損失に大きな差があると判明
~Diabetology international誌、日本歯周病学会学術大会で発表~
サンスターグループ [2021/10/14]
◆世界糖尿病デーに向けて、1型糖尿病を持つポーランドと日本
のアスリートによるオンライントークイベントを開催
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 [2021/10/14]
◆新市場区分「プライム市場」の選択申請に関するお知らせ
久光製薬株式会社 [2021/10/14]
◆自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ(会社法第165条第2項
の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
久光製薬株式会社 [2021/10/14]
◆2022年2月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
久光製薬株式会社 [2021/10/14]
◆「ベーリンガーインゲルハイム・イノベーション・プライズ」受賞者
決定 ~細胞治療分野の革新的プロジェクトが第1位に
ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社 [2021/10/14]
◆オンライン展示会「ケミカルマテリアルJapan 2021」に出展
株式会社三菱ケミカルホールディングス [2021/10/14]
◆インフルエンザウイルス抗原迅速検査キット「チェックFlu A・B」発売
に関するお知らせ
Meiji Seika ファルマ株式会社 [2021/10/14]
https://www.yakuji.co.jp/entry90062.html
★Press Release Title List:新製品
https://www.yakuji.co.jp/entry90064.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2021/10/14]
◆第55回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和3年
10月13日)の資料を掲載しました。
◆自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス
感染症)2021年を更新しました
◆新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)ページを更新しました
◆接触確認アプリへの陽性登録のお願いについて更新しました
◆令和3年度「医療安全推進週間」について
◆令和3年度「世界患者安全の日」について
◆中央社会保険医療協議会診療報酬調査専門組織(入院医療等の調査
・評価分科会)の開催について
◆第22回臓器移植推進国民大会が開催されます
◆令和3年度保健師中央会議及び健康危機における保健師活動推進会議
資料
◆第25回厚生科学審議会 臨床研究部会 開催案内
◆中央社会保険医療協議会(中央社会保険医療協議会診療報酬調査専門
組織(入院医療等の調査・評価分科会))
◆「令和3年度保健師中央会議及び健康危機における保健師活動推進会議」
開催案内を更新しました
◆厚生科学審議会(臨床研究部会)
◆レムデシビル(販売名:ベクルリー点滴静注液100mg、同点滴静注用100mg)
の投与をお考えの医療機関の皆さまへを更新しました。
◆新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)を更新しました。
◆新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を更新しました。
◆新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS):
Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19
◆意見招請(医療的ケア児等医療情報共有システム運用保守業務一式
(令和4年度~令和6年度))
◆新型コロナワクチンについて
◆We updated about informanton on Multilingual Vaccinatio Center
in Tokyo, Nagoya and Osaka.
[2021/10/13]
◆第4回外来機能報告等に関するワーキンググループ(オンライン会議
・ペーパーレス)
◆新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について
(空港検疫)
◆令和3年11月1日施行の指定難病(告示番号288,334~338)
◆医系技官採用情報:令和3年度後期試験「小論文課題」を掲載しました。
◆新型コロナウイルス ゲノムサーベイランスによる系統別検出状況
を掲載しました
◆令和3年10月12日付大臣会見概要
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年10月13日版)
https://www.yakuji.co.jp/entry90066.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M833225&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
Twitter: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M833226&c=26264&d=505f
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────