────────────────────────────────────
YAKUJINIPPO Mail News 2021/11/30
────────────────────────────────────
────────────────────────────────────
デジタルヘルスの未来とは?/中外製薬が挑む本気のDX
第23回インターフェックスジャパン (2021/12/8[水]~10[金])
全200講演から注目セミナーをご紹介!
『アステラス製薬が目指す、デジタルヘルスの未来』
▼詳細を見る/聴講を申込む 【聴講無料、残席わずか】
https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M855358&c=26264&d=505f
『中外製薬が取り組む本気のDX ~トップイノベーターを目指して~』
▼詳細を見る/聴講を申込む 【聴講無料、残席わずか】
https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M855359&c=26264&d=505f
─────────────────────────────────AD──
────────────────────────────────────
■ HEADLINE NEWS
────────────────────────────────────
◆【第一三共】ADCの第III相試験開始‐HER2陰性乳癌で
第一三共は、英アストラゼネカと共同開発しているTROP2抗体薬物複合
体(ADC)「DS-1062/Dato-DXd」について、ホルモン受容体陽性かつHER2
陰性の手術不能・転移性乳癌患者への二次治療を対象とした第III相試験
を開始したと発表した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90847.html
◆【医学情報学連合大会】生活習慣改善、アプリ支援では限界も
‐薬剤師介入などの組合せ必要
21日まで名古屋市とウェブ上で開かれた医療情報学連合大会の共同企画
で、大学の研究者や製薬企業の担当者が治療用アプリなどデジタル治療の
課題や展望を語った。アプリによる自動応答で患者の生活習慣改善を支援
するだけでは限界があるとして、薬剤師による面談などの介入を組み合わ
せる必要性を指摘する声があったほか、事業者の倒産時にもデータが引き
継がれる相互運用体制の構築を求める意見があった。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90849.html
◆【厚労省】接種間隔「6カ月」可能に‐クラスター地域は例外運用
厚生労働省は26日、来月からスタートする新型コロナウイルスワクチン
の追加接種について、例外的に初回接種の完了から6カ月以上の間隔を置
いて接種を実施するための要件を整理し、都道府県向けに事務連絡を発出
した。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90878.html
◆【中医協総会】調剤料見直しの声相次ぐ‐一部は対人業務として整理
中央社会保険医療協議会は26日の総会で、調剤料をめぐって議論した。
診療側の有澤賢二委員(日本薬剤師会常務理事)は、薬剤師業務が対物中
心から対人中心へと構造的転換が図られる中、対物業務とされている調剤
料に対人業務的な要素も含まれているとし、単純な調剤料の加算引き下げ
に慎重な対応を求めたが、他の委員からは調剤料に含まれる業務について
、薬剤師による薬学的判断を伴う対人業務と対物業務を整理した上で加算
料を含め、適切に評価すべきとの意見が相次いだ。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90875.html
◆【経済財政諮問会議】リフィル処方の導入を‐薬価は調整幅の検証要求
政府の経済財政諮問会議が25日に開かれ、社会保障に関する「経済・財
政一体改革の重点課題」が有識者議員から示された。2022年度診療報酬改
定では、リフィル処方の導入などを求め、薬価改定については、費用対効
果を踏まえた算定基準の見直し、市場実勢価格に上乗せされる調整幅の検
証などを求めた。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90872.html
◆【政府】21年度補正予算案、コロナ薬実用化に6000億円
‐国産ワクチンは2500億円
政府は26日の臨時閣議で、新型コロナウイルスの感染拡大防止策などを
盛り込んだ2021年度補正予算案を決定した。厚生労働省の施策として、コ
ロナ治療薬の実用化支援と供給確保に6075億円を充てるほか、国産ワクチ
ンの開発支援には2562億円を計上。
詳細: https://www.yakuji.co.jp/entry90877.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/6
────────────────────────────────────
■ 無季言
────────────────────────────────────
◆薬物療法による薬剤師と若手医師の連携
https://www.yakuji.co.jp/entry90864.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/8
────────────────────────────────────
■ 薬剤師認定制度認証機構 認証機関の生涯研修会
────────────────────────────────────
◆日本薬剤師研修センター 研修会 2021/12
https://www.yakuji.co.jp/entry90865.html
一覧: https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/37
────────────────────────────────────
■ ミクスOnline ニュース
────────────────────────────────────
◆メビックス 臨床研究参加者の電磁的同意取得システム「クラウドIC」
提供開始へ 工数削減に期待も
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=72176
※株式会社ミクスのウェブサイトへ移動します。
────────────────────────────────────
■ Press Release Title List
────────────────────────────────────
◆~厚生労働省(スマート・ライフ・プロジェクト)・スポーツ庁主催~
第10回「健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働大臣最優秀賞受賞
味の素株式会社 [2021/11/26]
◆ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症に係る定期接種の積極的な接種
勧奨の差し控え終了を受けてMSD株式会社のステートメント
MSD株式会社 [2021/11/26]
◆「レンビマ(R)」(レンバチニブ)と「キイトルーダ(R)」
(ペムブロリズマブ)の併用療法による成人の進行性腎細胞がん
一次治療に係る承認を欧州委員会より取得
エーザイ株式会社 [2021/11/29]
◆「レンビマ(R)」(レンバチニブ)と「キイトルーダ(R)」
(ペムブロリズマブ)の併用療法による子宮内膜がんに係る
承認を欧州委員会より取得
エーザイ株式会社 [2021/11/29]
◆<『ゲームマーケット2021秋』会場でも大注目!>
体の不調をキッカケにダイバーシティ社会を考えるカードゲーム
「人にやさしくなるゲーム」 発表からわずか1週間で年間目標販売数
に到達! 大好評によりヨドバシカメラやドン・キホーテの一部店舗
での販売も開始日
クラシエホールディングス株式会社 [2021/11/29]
◆第5回日経「スマートワーク経営」調査3つ星に認定
参天製薬株式会社 [2021/11/26]
◆新型コロナウイルス抗原検査キット製品に関する株式会社タウンズ
との共同販売契約締結について
塩野義製薬株式会社 [2021/11/29]
◆当社製品「ビルテプソ」未承認国における供給プログラム開始
のお知らせ
日本新薬株式会社 [2021/11/29]
◆「甲信営業所」移転のお知らせ
日本新薬株式会社 [2021/11/29]
◆東京ヤクルトスワローズ20年ぶりの日本一!!
~日本一記念施策を実施~
株式会社ヤクルト本社 [2021/11/27]
◆墨田区との「ハブラシリサイクル」取り組みについて
~回収から再生・利用にいたる資源循環の一連の仕組みを確立~
ライオン株式会社 [2021/11/29]
https://www.yakuji.co.jp/entry90882.html
────────────────────────────────────
■ 行政情報リスト
────────────────────────────────────
厚生労働省
[2021/11/29]
◆自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス
感染症)2021年を更新しました
◆地域ごとの感染状況等の公表について更新しました
◆新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)ページを更新しました
◆自費検査を提供する検査機関一覧を更新しました。
◆第126回先進医療技術審査部会 開催案内
◆令和3年度ハンセン病問題対策協議会の資料について
◆令和3年11月26日付大臣会見概要
◆第16回アレルギー疾患対策推進協議会 議事録
◆アレルギー疾患対策推進協議会(アレルギー疾患対策推進協議会)
[2021/11/28]
◆第5回外来機能報告等に関するワーキンググループ
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年11月28日版)
[2021/11/27]
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年11月27日版)
[2021/11/26]
◆第19回 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する
検討会 資料
◆令和3年度厚生労働省補正予算案の概要
◆新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について(空港検疫)
◆新型コロナウイルス感染症の無症状病原体保有者の発生について
(空港検疫)
◆「第10回 健康寿命をのばそう!アワード」
◆新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について
(令和3年11月26日版)
◆日本バイオアッセイ研究センター実験設備メンテナンス業務
https://www.yakuji.co.jp/entry90884.html
────────────────────────────────────
※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので
返信はできません。
◆配信解除
https://www.yakuji.co.jp/yakujinippo_mailnews
◆お問合せ
https://www.yakuji.co.jp/contact
────────────────────────────────────
発行: 株式会社 薬事日報社
住所: 〒101-8648 東京都千代田区神田和泉町1-10-2
会社案内: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M855360&c=26264&d=505f
薬事日報ウェブサイト: https://www.yakuji.co.jp/
Twitter: https://a01.hm-f.jp/cc.php?t=M855361&c=26264&d=505f
※掲載内容を許可なく転載することを禁じます。
(C) Yakuji Nippo, Limited
────────────────────────────────────